ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6086140
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

紅葉の米子大瀑布(周遊道一週)

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
Shinshuwassaaa その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
3.3km
登り
265m
下り
253m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
1:21
合計
3:11
8:41
8:50
9
不動橋
9:05
9:05
12
権現橋
9:17
9:20
3
権現滝
9:23
9:28
5
9:56
10:49
5
10:54
11:00
29
11:29
米子大瀑布駐車場
米子鉱山跡地(開けた台地)からの眺めがここの代表的な景色が見える場所です。逆回りをすれば往復60分ほどで行けるので時間の無い方や体力のない方はここだけを目的地にされることをお勧めします。
また、大瀑布側の向きが北向きになるためどの時間にいっても日影ができてしまい写真では全体がきれいには写らないと思います。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
紅葉シーズンの土・日・祝マイカー規制のため、「湯っ蔵んど」からシャトルバス利用(大人往復1,500円)
コース状況/
危険箇所等
周遊道は整備されていますが、それなりにアップダウンがあるのと、全体的に日陰になる場所が多く濡れた落ち葉で滑りやすいので注意が必要です。
その他周辺情報 関谷温泉「湯っ蔵んど」…日帰り入浴施設。館内に食事処や特産品販売あり。
バスの始発は7:30
2023年10月22日 12:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 12:55
バスの始発は7:30
湯っ蔵んどの入り口右手にあるシャトルバス乗り場と受付。受付で用紙に記入して、バス代金を支払ってバスに乗ります。
2023年10月22日 12:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 12:55
湯っ蔵んどの入り口右手にあるシャトルバス乗り場と受付。受付で用紙に記入して、バス代金を支払ってバスに乗ります。
受付時に首から掛ける札を受け取ります。帰りに返却します。
2023年10月22日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:52
受付時に首から掛ける札を受け取ります。帰りに返却します。
裏面には帰りのバス時刻表。
2023年10月22日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:52
裏面には帰りのバス時刻表。
始発(7:30)の便で出発。バス3台60人程でした。行きは進行方向の左側、帰りは右側の席に座ると車窓からの景色も楽しめます。
2023年10月22日 07:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 7:44
始発(7:30)の便で出発。バス3台60人程でした。行きは進行方向の左側、帰りは右側の席に座ると車窓からの景色も楽しめます。
途中、通称「赤い橋」で重量制限のためバスから降りて橋を渡り、その後、橋を渡ってきたバスに再び乗り米子大瀑布駐車場に向かいます。
2023年10月22日 08:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:13
途中、通称「赤い橋」で重量制限のためバスから降りて橋を渡り、その後、橋を渡ってきたバスに再び乗り米子大瀑布駐車場に向かいます。
行きは太陽の向きが影になりますが、帰り(12:00頃)は正面から当たるようになり、ここも景色が非常にきれいでした。
2023年10月22日 08:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:14
行きは太陽の向きが影になりますが、帰り(12:00頃)は正面から当たるようになり、ここも景色が非常にきれいでした。
後からバスが渡ってきます。その時によって違うバスに乗り換えることもあるようです。
2023年10月22日 08:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:15
後からバスが渡ってきます。その時によって違うバスに乗り換えることもあるようです。
米子大瀑布駐車場に到着。所要時間40分でした。
2023年10月22日 08:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:23
米子大瀑布駐車場に到着。所要時間40分でした。
駐車場にトイレとベンチのある休憩室があります。
2023年10月22日 08:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:26
駐車場にトイレとベンチのある休憩室があります。
一周3km、所要時間2時間の周遊道コースを行きます。
2023年10月22日 08:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:31
一周3km、所要時間2時間の周遊道コースを行きます。
入口。トレッキングポールがたくさん置いてあり自由に使用できます。
2023年10月22日 08:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:31
入口。トレッキングポールがたくさん置いてあり自由に使用できます。
トレッキングコースのため登山靴やそれなりの装備が必要です。
2023年10月22日 11:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:48
トレッキングコースのため登山靴やそれなりの装備が必要です。
2023年10月22日 08:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:33
2023年10月22日 08:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:33
2023年10月22日 08:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:36
2023年10月22日 08:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:37
2023年10月22日 08:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:38
奥万橋
2023年10月22日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:39
奥万橋
2023年10月22日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:39
2023年10月22日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:39
一人づつしか渡れないため多少渋滞します。
2023年10月22日 08:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:41
一人づつしか渡れないため多少渋滞します。
2023年10月22日 08:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:42
2023年10月22日 08:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:43
2023年10月22日 08:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:44
2023年10月22日 08:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:45
2023年10月22日 08:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:46
2023年10月22日 08:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:53
2023年10月22日 08:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:54
不動橋(仮設?)
2023年10月22日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:55
不動橋(仮設?)
滝に近づきます。
2023年10月22日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:55
滝に近づきます。
不動滝
2023年10月22日 08:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:56
不動滝
2023年10月22日 08:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 8:58
2023年10月22日 08:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/22 8:59
2023年10月22日 09:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:02
不動橋を渡ります。
2023年10月22日 09:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:03
不動橋を渡ります。
2023年10月22日 09:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:04
2023年10月22日 09:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:04
太陽が当たっているところは紅葉がとてもきれいです。
2023年10月22日 09:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/22 9:05
太陽が当たっているところは紅葉がとてもきれいです。
不動橋を渡ると根子岳山荘(不動尊奥の院)までややきつい登りです。
2023年10月22日 09:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:07
不動橋を渡ると根子岳山荘(不動尊奥の院)までややきつい登りです。
2023年10月22日 09:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:13
根子岳山荘。カフェが営業していました。
2023年10月22日 09:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:14
根子岳山荘。カフェが営業していました。
2023年10月22日 09:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:15
2023年10月22日 09:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:15
2023年10月22日 09:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:15
2023年10月22日 09:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:17
ここで右に登っていくと権現滝→不動滝を間近で見ることができるルートに。左に下ると権現橋→鉱山跡地→駐車場方面になります。
2023年10月22日 09:34撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:34
ここで右に登っていくと権現滝→不動滝を間近で見ることができるルートに。左に下ると権現橋→鉱山跡地→駐車場方面になります。
間違えて下ってしまい権現橋に来ました。
2023年10月22日 09:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:20
間違えて下ってしまい権現橋に来ました。
落ち葉が岩に張り付いてきれいです。
2023年10月22日 09:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:19
落ち葉が岩に張り付いてきれいです。
2023年10月22日 09:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:20
2023年10月22日 09:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:26
2023年10月22日 09:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:26
戻って権現滝のビュースポットに。
2023年10月22日 09:17撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:17
戻って権現滝のビュースポットに。
2023年10月22日 09:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 9:29
不動滝
2023年10月22日 09:20撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:20
不動滝
2023年10月22日 09:24撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/22 9:24
2023年10月22日 09:27撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:27
2023年10月22日 09:26撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:26
2023年10月22日 09:24撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:24
2023年10月22日 09:29撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:29
2023年10月22日 09:34撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:34
2023年10月22日 09:36撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:36
2回目の権現橋を渡ります。
2023年10月22日 09:36撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:36
2回目の権現橋を渡ります。
2023年10月22日 09:36撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/22 9:36
大黒橋を渡ります。
2023年10月22日 09:38撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:38
大黒橋を渡ります。
2023年10月22日 09:39撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:39
やや広く平らな整備された道に出ます。
2023年10月22日 09:39撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:39
やや広く平らな整備された道に出ます。
2023年10月22日 09:41撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:41
少し進むと「日本の滝百選米子大瀑布」の標柱(撮影スポット)があります。下から登ってくると文字が見えないため見逃さないように注意してください。
2023年10月22日 09:47撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:47
少し進むと「日本の滝百選米子大瀑布」の標柱(撮影スポット)があります。下から登ってくると文字が見えないため見逃さないように注意してください。
2023年10月22日 09:43撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 9:43
広場のような鉱山跡地に到着。1時間程休憩しました。写真を撮るのに最もおすすめの場所です。
2023年10月22日 10:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:10
広場のような鉱山跡地に到着。1時間程休憩しました。写真を撮るのに最もおすすめの場所です。
2023年10月22日 10:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:10
2023年10月22日 10:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:10
2023年10月22日 10:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/22 10:12
2023年10月22日 10:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:12
2023年10月22日 10:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:13
2023年10月22日 10:45撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 10:45
滝とは反対側の山もきれいに紅葉しています。
2023年10月22日 10:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:15
滝とは反対側の山もきれいに紅葉しています。
2023年10月22日 10:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:51
ベンチも下の段に2つ、上の段に1つあります。
2023年10月22日 10:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:52
ベンチも下の段に2つ、上の段に1つあります。
トイレもあります。東屋のような建物もトイレです。
2023年10月22日 10:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:54
トイレもあります。東屋のような建物もトイレです。
2023年10月22日 10:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:56
根子岳方面にも行けるようです。
2023年10月22日 10:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:55
根子岳方面にも行けるようです。
2023年10月22日 10:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 10:56
2023年10月22日 11:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:07
少し進むと東屋(撮影忘れ)と標柱があります。ここから登山道が狭くなり下っていきます。
2023年10月22日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:09
少し進むと東屋(撮影忘れ)と標柱があります。ここから登山道が狭くなり下っていきます。
2023年10月22日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:10
登山道は黄葉が多かったです。
2023年10月22日 11:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:14
登山道は黄葉が多かったです。
2023年10月22日 11:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:19
2023年10月22日 11:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:20
2023年10月22日 11:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:22
2023年10月22日 11:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:23
2023年10月22日 11:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:25
2023年10月22日 11:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:30
2023年10月22日 11:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/22 11:31
2023年10月22日 11:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:31
2023年10月22日 11:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:34
熊野権現橋を渡れば駐車場までもう少しです。
2023年10月22日 11:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:36
熊野権現橋を渡れば駐車場までもう少しです。
2023年10月22日 11:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:37
無事、駐車場に戻ってこれました。
2023年10月22日 11:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:42
無事、駐車場に戻ってこれました。
売店が出ていました。
2023年10月22日 11:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:48
売店が出ていました。
トイレの横にあるガイダンス室です。ベンチとパンフレット類が置いてあります。
2023年10月22日 11:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:44
トイレの横にあるガイダンス室です。ベンチとパンフレット類が置いてあります。
2023年10月22日 11:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:44
2023年10月22日 11:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:44
タクシーも利用できるようです。また、2輪(バイク・自転車)であればマイカー規制の対象にはならないので、バイクで来ている方もいました。
2023年10月22日 11:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:49
タクシーも利用できるようです。また、2輪(バイク・自転車)であればマイカー規制の対象にはならないので、バイクで来ている方もいました。
20分程バス出発まで待ちます。
2023年10月22日 11:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:49
20分程バス出発まで待ちます。
2023年10月22日 11:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 11:50
帰りも「赤い橋」を歩いて渡ります。関係車両のスレ違いやバスの乗り換え(方向転換)などで待ち時間がかなりあったので撮影ができ丁度良かったです。
2023年10月22日 11:54撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 11:54
帰りも「赤い橋」を歩いて渡ります。関係車両のスレ違いやバスの乗り換え(方向転換)などで待ち時間がかなりあったので撮影ができ丁度良かったです。
2023年10月22日 11:54撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 11:54
2023年10月22日 11:58撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 11:58
2023年10月22日 12:05撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 12:05
湯っ蔵んども紅葉している木がたくさんありました。
2023年10月22日 12:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 12:56
湯っ蔵んども紅葉している木がたくさんありました。
2023年10月22日 12:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/22 12:56
駐車場に戻って来ました。シャトルバス利用者の駐車場は湯っ蔵んどの裏側になりますが、誘導員がいるので安心です。
2023年10月22日 12:44撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 12:44
駐車場に戻って来ました。シャトルバス利用者の駐車場は湯っ蔵んどの裏側になりますが、誘導員がいるので安心です。
帰り道から北アルプス・北信五岳もきれいに見えました。
2023年10月22日 12:52撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 12:52
帰り道から北アルプス・北信五岳もきれいに見えました。
2023年10月22日 12:52撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 12:52
この時期はリンゴ畑(収穫最盛期)やブドウ畑(ほぼ終わり)も周辺にたくさんあるので普段見る機会のない方は楽しめます。
2023年10月22日 12:53撮影 by  SM-A750C, samsung
10/22 12:53
この時期はリンゴ畑(収穫最盛期)やブドウ畑(ほぼ終わり)も周辺にたくさんあるので普段見る機会のない方は楽しめます。
撮影機器:

装備

備考 スマホのバッテリーがほどんど使用していないのに5%くらいまで急激にへったためモバイルバッテリーを持って行けばよかったと思います。

感想

須坂市に移住して4年目になりますが、やっと地元の紅葉名所に行ってくることができました。
天気も良く、マイカー制限でシャトルバス代(1,500円×2名)が掛かってしまいますが、紅葉の見頃と仕事の予定からこの日に決めましたが、結果的にとても楽しめました。
前日は北アルプスや菅平方面の山も雪が降りましたが、画角的に三段紅葉の写真は撮れませんでした。路面や遊歩道の凍結はありませんでいた。
午前中は寒いくらいで汗をかくこともほとんどありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら