記録ID: 6089116
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
たまご水から、矢岳北尾根→ 矢岳→ 事上沢右岸尾根で周回(バイク登山)
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※朝食タイムあり 安谷橋 路駐(無料スペースあり・車2台分) トイレなし 安谷橋 13:22 → 池袋 16:33 ※昼食タイムあり |
写真
感想
自宅からそんなに遠くもなく、ハードだったけど楽しかった矢岳、再訪してきました。今回は、安谷橋からたまご水経由し矢岳北尾根で山頂へ、帰りは事上沢右岸尾根を歩いてきました。
矢岳北尾根に取り付く前に、どうせならたまご水を見学しようとするも、どこにあるのかが分からず、行ったり来たりを繰り返してやっと発見。
※気づかず一度脇を通過してました。標柱もあったのに見逃してました(笑)
その後、登山開始となりましたが、北尾根の取付きは、かなりの急登で、尾根に出た後も当初ほどではないものの、常時アキレス腱がノビノビになる登りが続いて、矢岳に到着。
矢岳で少し休憩し、大返山をやっつけ、事上沢右岸尾根を利用し下山しましたが、尾根が二股に分かれいる2箇所(?)ほどありましたが、基本右側の尾根を下らないと沢方面に下ることになりますので、ご注意くださいませ。
今回の2つの尾根には登山道は無いけど、オレンジの軌跡がある尾根なので歩けないことはないし、秋だからか藪こきがある訳でもなく、ひたすら尾根沿いを歩けばいいので、ご興味がございましたら、歩いてみて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する