記録ID: 608947
全員に公開
ハイキング
東海
宇連山
2015年03月31日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 968m
- 下り
- 955m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根はほとんどが岩場で、切り立った箇所もありますが道幅が広く、少々危険な場所では手摺りが設置されていて安全に歩けるようになっています。それ以外の道も綺麗に整備されており、分岐点も立札があるので迷うことはありません。 北尾根コースは平坦な林道の道のりが長いため、その分急登です。私は下りで利用しましたが、登りはなかなかハードだと思います。 |
その他周辺情報 | 県民の森のモリトピアに立ち寄り湯400円という看板がありました。汗を流してから帰りたかったですが、時間の都合で利用はしていません。 |
写真
感想
南尾根ルートの登山口はBキャンプ場の中にあります。
そこからしばらくは林の中ですが、尾根に上がると西尾根まで岩場歩きです。これが結構楽しいです♪但し遮るものがないので、早朝でも暑い^^;
南尾根を過ぎて、西尾根に進むと林の中になりました。木漏れ日の中を歩くのは涼しく気持ちよかったです(^_^)
山頂は開けてるかと期待しましたがそのまま林の中のまま山頂到着です。
山頂からは東〜南南方面が開けて天気が良いと富士山は見えるみたいです!今日は晴れてましたが、暖かくなってきて黄砂か花粉なのか少しボンヤリした景色で富士山は確認できませんでした>_<
しかし南アルプスが綺麗に見え、明神山や鳳来湖も綺麗に見ることができました!
帰りは北尾根を下りましたが、行きの南尾根の楽しさから比べるとちょっと物足りなさを感じました。
ゴロゴロした大岩や杉林を抜けると林道に出ます。
林道から駐車場までにある不動滝とても綺麗です♪
道中は整備されていて、岩場も見た目ほど危険ではありませんでした。
分岐もわかりやすくなってますので迷うことはありません。
これ以上暑いと汗かきの僕には辛いので、次来るとしたら紅葉の秋ですかね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する