記録ID: 60903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
御坂山塊 毛無山から雪頭ヶ岳
2010年04月13日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:52
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
(文化洞トンネル前)05:39--06:32(毛無山)06:43--07:38(十二ヶ岳)07:43--08:05
(金山)08:05--08:16(節刀ヶ岳)08:22--08:30(金山)08:30--08:47(鬼ヶ岳)09:04--
09:13(雪頭ヶ岳)09:33--10:38(西湖畔)10:40--11:31(文化洞トンネル前)
(金山)08:05--08:16(節刀ヶ岳)08:22--08:30(金山)08:30--08:47(鬼ヶ岳)09:04--
09:13(雪頭ヶ岳)09:33--10:38(西湖畔)10:40--11:31(文化洞トンネル前)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
文化洞トンネル手前に駐車し、道標に従い毛無山まではあまり展望の無い斜面 を登ります。毛無山から十二ヶ岳へ。一ヶ岳から順に十二ヶ岳まで細かなアップ ダウンを越えて行きますが途中いくつかくさり場やロープ、つり橋がありますが 本日は雨上がりのため滑りやすいので特に慎重にいきました。また、十二ヶ岳から の下りも同じく急なんで注意が必要です。 金山は節刀ヶ岳方面と鬼ヶ岳方面の分岐になっているので、とりあえず節刀ヶ岳 をピストンし、鬼ヶ岳へ。この辺は岩も無く歩きやすいです。 鬼ヶ岳からは鍵掛峠方面とこれから行く雪頭ヶ岳方面に分かれているんで、間違 わないように。雪頭ヶ岳からはさくさく下り、西湖湖畔の車道に出会います。 バスはしばらく来ないようなので車道を歩いてマイカーの元へ向かいました。 |
写真
撮影機器:
感想
大きい富士山が見たくなったんで御坂山塊へ行ってきました。夜中まで雨が
降っていて、さらに気温が高かったんですぐガスにつかまるかと思ったんですが
以外にもって終始バッチリ富士山が見えたんで最高でした。
もっと山頂でゆっくりしたかったんですが陽が強く、暑くて居れませんでした。
つい最近までは寒くて山頂には長居できなかったのに、、夏は近づいてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する