記録ID: 609556
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
フップシ岳
2015年04月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 576m
- 下り
- 574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:05
距離 4.4km
登り 576m
下り 576m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雌阿寒岳のお隣のフップシ岳に登りました。
夏道が無いので、冬しか登れない山です。
緩やかな樹林帯を進むと、だんだん急傾斜に・・・。
雪は硬めで、スノーシューの刃がちょうど刺さる感じです。
1時間半ほど登ると山頂に到着。
山頂から見る雄阿寒岳が近い!
雌阿寒岳も間近に見えますが、木が邪魔(^_^;)
真っ白な表大雪も美しかった!
1時間半ほど山頂で過ごし、たまに踏み抜きますがツボ足で下山。
今日は天気も最高。楽しく過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎年、GWに野中温泉ベースでこの近辺のお山を歩いています。
それにしてもブランコ楽しそうです
フップシ岳、今年登る予定だったので大変参考になりました!
ここからだと阿寒湖や雄阿寒岳がこんな風に見えるのですね〜
レコ有難うございました
チロルも元気そうで今から楽しみです。
K_2さん
コメントありがとうございます。
GWは阿寒方面なんですね〜。
フップシ岳は雄阿寒岳と阿寒湖が、雌阿寒から眺めるより間近に見えますよ。
表大雪、十勝連峰もキレイに見えました。
GW登山楽しんでくださいね!
雌阿寒に行こうか無たんでいたところyukaさんの見て、これだっておもい本日行ってきました(夏行けないってことも)。なかなかの山ですね。結構急斜面ですし・・大変でした
しかし、景色は最高ですね、雄阿寒岳、雌阿寒岳 特に雌阿寒岳には圧倒されるような感じでした。
途中トレースありました。数人のでしたので、たぶんyukaのですね(^^ゞ
フップシ登って来たんですね。
とにかく急斜面をひたすら登るのがキツイですよね(^_^;)
でも登り切った展望は最高。
私のヤマレコがお役に立って嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する