記録ID: 6098340
全員に公開
ハイキング
甲信越
八海山
2023年10月25日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:19
距離 9.6km
登り 1,400m
下り 1,399m
13:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千本檜小屋より先、八ッ峰登り側と入道岳は雪の残っている所もあり、岩場も雪解け水で濡れていました。 下り側はしっかり乾いてました。 |
写真
迂回ルートと新開道の分岐直後。
間違えて右の苔の生えた崖の方に下りていってしまい引き返しましたが、ここは写真奥をトラバース気味にまっすぐです。
(なんとなくルートっぽくなってますが、下りるのも登るのもすごく大変です)
間違えて右の苔の生えた崖の方に下りていってしまい引き返しましたが、ここは写真奥をトラバース気味にまっすぐです。
(なんとなくルートっぽくなってますが、下りるのも登るのもすごく大変です)
感想
去年から計画しつつもなかなかタイミングが合わず登れなかった八海山。
想像以上にハードでワイルドな山で、雪や濡れた岩場の影響もありとても疲れました。
一年先延ばしにして多少経験を積んでおいて正解だったかな😅
雪山になる前の紅葉も最高な時期に登頂できて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
勉強不足ですみません…八海山ってこんな山だとは知りませんでした😅
両神山のハードモードですかね?
紅葉もきれいで最高でしたね!
残雪はちょっとこわいけど😨
鷹戻しレベルの鎖場は無かったと思いますがとにかく数が多く登りもキツく、草木を掴んで進む様な場所もありとても疲れました😅
まどかさんなら八丁峠より楽しめると思います😁
まどかさんも栃木百名山達成おめでとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する