記録ID: 609997
全員に公開
ハイキング
近畿
高御位山
2015年04月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:33
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 696m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:34
距離 10.7km
登り 696m
下り 701m
天候 | 曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 宝殿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場が想像以上にたくさんありました。 標高が300m位と甘くみてましたが、登り下りの連続なので 結局はその3倍強の標高を歩いた事になると思われます。 湿った箇所は少なかったのでまだ良かったです。 |
写真
感想
曽根駅から豆崎登山口を見つけるのに、少し迷い2号線をウロウロしてしまいました。
ガイドブックでは星1つの易しいコース…の筈が、岩場の連続で緊張感が漂う場面が何度もありました。(これでほんまに星1つ〜??と何度も叫びました 笑)
鹿島神社では青空と桜満開の中、お昼ご飯を食べしばらくのんびり。
鹿島神社分岐から高御位山までは、数年前の山火事の影響で木が焼けてしまっていて
見晴らしはいいものの日陰が無いので4月で汗だくに。
でも桜とツツジが満開で、とても気持ちのよいハイキングとなりました。
山頂から北山方向へと降りている時に、地元のご夫婦から『小高御位山』への道を教えて頂き、そちらへ回ると山頂神社へ延々と続く階段を眺める事ができました。
そのご主人が「べっちょない、べっちょない」と話されてたのは播州弁で「問題ない、大丈夫」という意味だそうです。
前日朝までの天気予報では、雨70%確率だったので、ハイキング中止になりそうでしたが、晴れ女達のパワーで雨の心配どころか日焼けの心配になりました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する