ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610074
全員に公開
ハイキング
関東

栃木でミツマッタり!

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
9.0km
登り
297m
下り
387m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:35
合計
3:59
距離 9.0km 登り 297m 下り 398m
10:48
0
いい里さかがわ館
10:48
10:51
30
ミツマタ群生地分岐
11:21
48
焼森山登山口
12:09
12:33
51
ミツマタ群生地入口
13:24
46
ミツマタ群生地出口
14:10
14:18
7
腰掛のある場所
14:25
22
焼森山登山口
14:47
いい里さかがわ館
※ログのスイッチを入れ忘れ、行きの途中からになっています
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
関東やきものライナー利用 http://www.ibako.co.jp/highway/kasama/
往路:バス=8:20秋葉原〜茂木さかがわ館前10:45
復路:バス=16:19茂木さかがわ館前〜秋葉原19:11
※片道2000円。2枚チケットを買うと3500円で往復できる。予約不要だけど満席の場合は乗れない。出たとこ勝負。
コース状況/
危険箇所等
※ミツマタ群生地への道は狭く、ガードレールがないところや舗装されていないところもあるので歩行者も車もお互いに注意です。
※茂木町のHPに「焼森山・鶏足山登山道マップ」があります。
http://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/nextpage.php?cd=000002627&syurui=2&hidchangemoji=2
その他周辺情報 いい里さかがわ館 http://sakagawakan.com/
そばレストランやアイスコーナー、直売所があります。ここの直売所がすごい!地元でつくられた野菜、きのこ、ベーコン、豆腐、湯葉刺し、みそ、パン、米、水、軽食、花、家具…何でも売ってます。ここで材料を調達しての山ランチは絶対に最高だと思います。
どよ〜ん
今日は超軽装。でもこの中にヘッデンやコンパスや傘や行動食や絆創膏などひと通りは入ってる。できる奴だぜ。テン泊にも超便利
3
今日は超軽装。でもこの中にヘッデンやコンパスや傘や行動食や絆創膏などひと通りは入ってる。できる奴だぜ。テン泊にも超便利
秋葉原のヨドバシ前のバス停から乗車します。こんなに行列!乗れるかなぁ…
1
秋葉原のヨドバシ前のバス停から乗車します。こんなに行列!乗れるかなぁ…
バスは出発の10分以上前に来ました。無事乗れました
1
バスは出発の10分以上前に来ました。無事乗れました
2枚チケットは車内でも買えますが、バス停近くのセブンイレブンで買う方が乗るときモタモタしなくていい
1
2枚チケットは車内でも買えますが、バス停近くのセブンイレブンで買う方が乗るときモタモタしなくていい
無事到着。定刻より少し早かったかな?さかがわ館の惣菜コーナーです。おにぎりセットもおいしそうですが、菜の花ご飯を購入しました
5
無事到着。定刻より少し早かったかな?さかがわ館の惣菜コーナーです。おにぎりセットもおいしそうですが、菜の花ご飯を購入しました
こんなのも設置されてます
こんなのも設置されてます
スタッフに声をかければ地図もくれますし、道も教えてくれます。車はさかがわ館を出て右に行く方がいいのかな
2
スタッフに声をかければ地図もくれますし、道も教えてくれます。車はさかがわ館を出て右に行く方がいいのかな
さかがわ館でもらった地図。群生地から焼森山、鶏足山に行く登山道があるのですが、道標がなく、「地元の人しか取り付きがわからない」と言われました
1
さかがわ館でもらった地図。群生地から焼森山、鶏足山に行く登山道があるのですが、道標がなく、「地元の人しか取り付きがわからない」と言われました
私は左へ
あれが焼森山でしょうか
あれが焼森山でしょうか
すぐにこの看板
民家の庭先に咲いていました。「スイセンロード」という場所もあるようです
4
民家の庭先に咲いていました。「スイセンロード」という場所もあるようです
庭先を彩るヒメオドリコソウ
5
庭先を彩るヒメオドリコソウ
チョウセンレンギョウ
3
チョウセンレンギョウ
ユキヤナギ
しばらくはこんな道
しばらくはこんな道
そして狭くなる
車を入れるとこんな感じ
1
車を入れるとこんな感じ
おなじみキブシ
中央をよーく見ると
1
中央をよーく見ると
ちいさな仏様
道が良くなったと思ったら
道が良くなったと思ったら
この案内。まだ半分も歩いてない
この案内。まだ半分も歩いてない
焼森山登山口です。ここから40分ほどで山頂のようです。気持ちよさげに見えました
1
焼森山登山口です。ここから40分ほどで山頂のようです。気持ちよさげに見えました
少し行くと腰かけがあります。有難い。ここまで緩やかに登りです
少し行くと腰かけがあります。有難い。ここまで緩やかに登りです
ここから下り
もう少しだ
アスファルで力強く
2
アスファルで力強く
ここにおりてきました
ここにおりてきました
一山超えて隣の集落に来たという感じです
一山超えて隣の集落に来たという感じです
こちらも民家の庭先に
5
こちらも民家の庭先に
ここを右です
いい感じです
すごく個性的な文字…「月読」とか「二十六夜」などの文字が読める碑がありました
すごく個性的な文字…「月読」とか「二十六夜」などの文字が読める碑がありました
まん丸の綿毛
気持ちのいい景色です
1
気持ちのいい景色です
近づいてきました
近づいてきました
ここから道は舗装されていません
ここから道は舗装されていません
こんな感じ
遊歩道は一方通行です。こちらが入口です
1
遊歩道は一方通行です。こちらが入口です
群生地の歴史
仮設トイレあります。きれいでした
仮設トイレあります。きれいでした
ベンチも。写真右手へ登山者の往来があり、焼森山、鶏足山に行けるようですが、舗装路あるきでつかれたので今日はミツマタだけにします
1
ベンチも。写真右手へ登山者の往来があり、焼森山、鶏足山に行けるようですが、舗装路あるきでつかれたので今日はミツマタだけにします
ここで菜の花ご飯をいただきました。炊き込みご飯に菜の花が混ぜてあります。おいしかったです
5
ここで菜の花ご飯をいただきました。炊き込みご飯に菜の花が混ぜてあります。おいしかったです
さていよいよです。ここを回り込むと
さていよいよです。ここを回り込むと
なんということでしょう〜!おじ様のお尻…ではなく、大群生です
1
なんということでしょう〜!おじ様のお尻…ではなく、大群生です
満開で真っ白なミツマタちゃん
6
満開で真っ白なミツマタちゃん
まだまん丸なのも
14
まだまん丸なのも
ミツマタが降ってくる〜
3
ミツマタが降ってくる〜
この下を歩いています
2
この下を歩いています
かがまないと通れないほどのミツマタちゃん
3
かがまないと通れないほどのミツマタちゃん
マンガン鉱採掘跡があります
1
マンガン鉱採掘跡があります
水が落ちていい音を響かせていました
5
水が落ちていい音を響かせていました
この橋をわたって対岸へ
1
この橋をわたって対岸へ
谷間に群生
ベンチらしきものもあります
1
ベンチらしきものもあります
ここは真っ白
名残惜しいです
出口につきました。1時間ほどもミツマタちゃんに酔いしれました
1
出口につきました。1時間ほどもミツマタちゃんに酔いしれました
到着した時は駐車場いっぱいでしたが、13時半ごろには空きました。晴れの早朝はカメラマンで混みそう。地元の人の話では20台ほど停められるとか
2
到着した時は駐車場いっぱいでしたが、13時半ごろには空きました。晴れの早朝はカメラマンで混みそう。地元の人の話では20台ほど停められるとか
きれいな水でした
1
きれいな水でした
のんびりした景色
2
のんびりした景色
やっぱり好きです
やっぱり好きです
この子の名は?
腰掛があった場所まで戻ってきました。北側の景色です。ここで休憩していたときに「あっ!15時までだ」と思い出す
腰掛があった場所まで戻ってきました。北側の景色です。ここで休憩していたときに「あっ!15時までだ」と思い出す
「急がなくっちゃ」。こっちは西側の景色
「急がなくっちゃ」。こっちは西側の景色
「写真撮ってる場合じゃない」咲き残ってたサクラ
2
「写真撮ってる場合じゃない」咲き残ってたサクラ
「あんな風に本当はのんびり歩きたい」
「あんな風に本当はのんびり歩きたい」
さかがわ館に戻ってきた!
さかがわ館に戻ってきた!
本日のおつかれちゃん
4
本日のおつかれちゃん
このおそばを食べたかったの。ここは15時までだからギリギリセーフ!と思ったら、さっき歩いていた人たちとか人がいっぱいやってきてしまい、15時すぎてもやってました。やさしいね。
8
このおそばを食べたかったの。ここは15時までだからギリギリセーフ!と思ったら、さっき歩いていた人たちとか人がいっぱいやってきてしまい、15時すぎてもやってました。やさしいね。
茂木って聞いたことあるなぁと思ったら「ツインリンクもてぎ」だ!そうだ!今は道の駅も人気だそうですね
1
茂木って聞いたことあるなぁと思ったら「ツインリンクもてぎ」だ!そうだ!今は道の駅も人気だそうですね
期間限定イチゴサンド。とちおとめのジェラートがおいしくて完全別腹です
5
期間限定イチゴサンド。とちおとめのジェラートがおいしくて完全別腹です
なんでも売ってる直売所
1
なんでも売ってる直売所
ちょっと奥さん!一抱えありそうな寄せ植えが2鉢で1000円ですよ
1
ちょっと奥さん!一抱えありそうな寄せ植えが2鉢で1000円ですよ
見たことないきのこを買ってみました
見たことないきのこを買ってみました
料理レシピに登山マップ…登って作れと言っているようなものじゃないですか
2
料理レシピに登山マップ…登って作れと言っているようなものじゃないですか
登山マップ。仏頂山、高峯山、焼森山、鶏足山がのっていました
登山マップ。仏頂山、高峯山、焼森山、鶏足山がのっていました
私も少しですが募金しました。もてぎマスコットキャラクター「ゆずも」かわいい
2
私も少しですが募金しました。もてぎマスコットキャラクター「ゆずも」かわいい
奥さん!またたびまで売ってるよ
奥さん!またたびまで売ってるよ
買うつもりなくてもついつい…いちごは1パック250円〜1000円くらいで選べます。私は500円前後の「とちおとめ」と「スカイベリー」を買いました
1
買うつもりなくてもついつい…いちごは1パック250円〜1000円くらいで選べます。私は500円前後の「とちおとめ」と「スカイベリー」を買いました
左がとちおとめ、右がスカイベリー。どっちもおいしゅうございました
6
左がとちおとめ、右がスカイベリー。どっちもおいしゅうございました
バス停前のベンチでバスを待ちます
バス停前のベンチでバスを待ちます
この景色もいいなぁと思っていると、5分ほど送れてバスが来ました。乗れますように…
この景色もいいなぁと思っていると、5分ほど送れてバスが来ました。乗れますように…
無事乗れました。渋滞時は乗り継ぎできます。八潮から秋葉原まで100円で行ける乗り継ぎ券が買えます。きょうも何人かそうされてました
無事乗れました。渋滞時は乗り継ぎできます。八潮から秋葉原まで100円で行ける乗り継ぎ券が買えます。きょうも何人かそうされてました
さかがわ館の1つ手前のバス停で下りて自転車というのもいいかもしれません。しんどそうですけど
さかがわ館の1つ手前のバス停で下りて自転車というのもいいかもしれません。しんどそうですけど
高速のSAではサクラが満開。思いがけないお花見ができました
1
高速のSAではサクラが満開。思いがけないお花見ができました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 あたたかくなってきましたが、今日は防寒着(パタゴニアのナノパフジャケット)を持って行っててよかったです。寒かった。

感想

今週はミツマタを見に行ってきました。山にのぼりはじめたころ、変わった形の植物をよくみかけ「これは何だろう」と不思議に思っていました。それが学校の授業で「こうぞ・みつまた」と覚えた紙の原料だったなんて!そしてあんな無愛想な蕾がこんなかわいらしい花になるなんて!とビックリしていました。皆様のミツバ岳のレコを拝見していたのですが、ビビリの私は破線ルートがどうも…。他にないか探したところ、栃木県の焼森山と鶏足山の近くにあるということを知りました。行ってみたい!と思ったのですが、車でないと行けないよう。あきらめかけていたら「関東やきものライナー」なるバスがあるではないですか!今回はこれに乗るのも目的のひとつでした。行けないと思っていた場所に行ける手段を見つけた時ってワクワクします(変ですか?)。ただ満席だと乗れないというリスクが…。往復ともほぼ席は埋まってたと思います。春休みの帰省などの利用が多かったのかも。肝心のミツマタですが、すごかったです。「ミツマタに埋もれそう…」というぐらいにポンポンだらけ。これを最初に見た人はどう思ったのでしょうか。本当に森の妖精でした。すでに満開ですが、来週はどうでしょうか?6日(月)にNHK「首都圏ニュース」で群生地が放送されるようです。ちなみに来られていたのは車のナンバーや方言で栃木の方が多かったように思います。天気はあいにくで、時間も限られていたので焼森山と鶏足山には登れませんでした。今度はさかがわ館で材料調達し、山ランチに来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら