記録ID: 610194
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
【朝陽】藻岩山(砥石ー藻岩クールダウン)
2015年04月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 418m
- 下り
- 398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:16
距離 4.4km
登り 418m
下り 412m
※藻岩山のレコが乱立するため、レコアップは、登山終了後少し後に登録します。
(※作成日:平成27年4月5日)※レコ登録 平成27年4月29日
「砥石山ー藻岩山」を歩いた翌日です。
前日の天気予報によると、朝方には少し雲が出る様でしたので、日の出後に体調を整えるために、少しだけ歩こうと考えていたところ、朝4時に外を見ると満月が見えたので、朝陽を期待して登って来ました。
(※作成日:平成27年4月5日)※レコ登録 平成27年4月29日
「砥石山ー藻岩山」を歩いた翌日です。
前日の天気予報によると、朝方には少し雲が出る様でしたので、日の出後に体調を整えるために、少しだけ歩こうと考えていたところ、朝4時に外を見ると満月が見えたので、朝陽を期待して登って来ました。
天候 | 晴天、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
【準備】
さ湯:予備として、350ml携行
腰回りのベルトとポケット:カメラや携帯など。
【山歩き】
車で藻岩山スキー場へ。
そして「スキー場コース」から藻岩山に入り、当初はライトを使用して高度を上げます。
尾根に上がると山の麓の街灯かりなどの景色(^^
少し明るくなって空の様子もわかってきました。
西の空には昨日、皆既月食を見せた月がまんまるに。
一方、東の空、地平線には雲がある様子です。
朝日、厳しいかな?と考えつつ山頂へ。
日の出時刻の数分後に太陽が顔をのぞかせ、その後気持ちの良い眩しい光を放ちました。
下山は気分を一新、今季クローズしたスキー場へ下るとそこにはいくつものトレースがあったため、こちらも登山者が多そうです。
下山後、体重は63.0kg
若干筋肉が付いたためなのか、あまり落ちませんでした(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する