秋の🍁三頭山~都民の森~鞘口峠撤退


- GPS
- 01:22
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 216m
- 下り
- 211m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場無料。売店とトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から、しばらく舗装路を歩きます。 森林館、工芸センターを過ぎるとようやく登山道です。半分舗装された道は歩きにくかったです。 鞘口峠までは九十九折りの登りでした。 鞘口峠からは登山道も狭く、急登でした。レコのあるところまで登って、撤退しました。 |
その他周辺情報 | 食べてはいませんが、森林館の中にとちの実というレストランがあり、美味しそうでした。 授乳室、オムツ替えのスペースがありそうでした。 森林館 https://www.hinohara-mori.jp/content/sisetu.html |
写真
感想
前週の金時山で、wasankoとの山歩きに問題なしと判断。今度は少し標高が高いのと、アプローチに時間はかかりますが、天気を狙って計画しました。
前夜の天気予報で、夕方から下り坂になる予報。
早く出発するつもりが、前回と同じぐらいの時間で、慌ただしく出発し、予定よりも少し遅くなって駐車場に着きました。
外へ出ると、紅葉した真っ赤な木がありました。空気は前週に比べると冷えていました。空は予想よりもどんよりとしていました。予定よりも崩れるのが早まるかなと思い、気が焦りました。wasankoの抱っこカバーを忘れてしまったのですが、靴下を履かせて寒くなったら自分達の上着を羽織ることにしました。トイレを済ませて出発しました。
舗装路を歩き、途中にいくつかの分岐があり、合流はしそうですがGPSで確認しながら進みました。舗装と未舗装の坂道が、地味に大変でした。
登山道に入ると樹林帯歩きになり、わずかな光が遮られて暗くなりました。どんどん曇っていったので、思っていたよりも冷えていました。私たちは登りでかなり暑かったのですが、wasankoが心配でした。
鞘口峠へ到着する頃からグズり始めました。峠で少し休憩をして、ミルクウォーマーをセットしました。峠からの道は、樹林帯の雰囲気が良かったのですが、すぐに道幅の狭い急な登山道になりました。wasankoが抱っこ紐の中で反り出して、グズリました。しばらく様子を見てもなかなか治らないので、登山道の脇で温めていたミルクをあげました。しかし、ほとんど飲みませんでした。手足を触ると冷たくて、心配になりました。もう一度、抱っこ紐に装着すると、かなり反って泣き始めたので、上へ行けば行くほど寒さが増すだろうと思ったのと、天気も心配だったので、もうこれ以上先へ行くのは難しいかな、と判断しました。山を降りることにしました。
下山もかなり急でした。滑らないように、注意をしながら歩きました。
森林館の所まで来て、せっかくなので寄ってみることにしました。授乳室や、オムツ替えのスペースがありました。レストランも営業をしていませんでしたが、美味しそうでした。
売店が見えたので、寄って見ました。イノシシのレトルトカレーが印象的でした。
駐車場まで来ると、山の中のひんやりとした空気よりも若干暖かい気がしました。駐車場で授乳と残りのミルクをあげて、休憩をしてから帰宅しました。
wasanko、生後173d、5m20d。
無理させてゴメンネ。暖かい天気が良い時にまた目指そうね😉
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する