記録ID: 6107698
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間
香草温泉(秋深まる群馬随一の野湯へ!毒水沢ピストン)
2023年10月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 747m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:48
距離 12.0km
登り 756m
下り 755m
13:58
天候 | 晴れ一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、国道17号→県道35号→上信自動車道→再び県道35号→国道145号と進み、長野原草津口まで。 駅の先は国道292号をひたすら進んで志賀草津道路天狗山ゲートまで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) [志賀草津道路ゲート〜遊歩道入口] 車道歩きとなります。車の往来に注意。 [遊歩道入口〜常布の滝展望台〜毒水沢入渓地点] 遊歩道歩きです。一部道が荒れていますが、危険箇所はありません。 [毒水沢入渓地点〜香草温泉] 沢歩きとしての難易度は分かりませんが浅いところはガシガシ進んでいけそうな雰囲気ではありました。 登山として歩く場合は岩の上を進んだり、薮漕ぎしたりする形になります。沢へ落ちないようお気をつけください。特に緑色の岩場が滑りやすい感じでした。 落差20mの大滝は左岸に巻道あり。ロープの設置もありますが、ロープの状態については自身で確認の上通行してください。 滝上からは温泉が湧き出ている箇所が出てきます。湯温が高いため、やけど(しても低温やけど程度とは思いますが)に注意。 また、全体的に水量多めなため、足元に気をつけてください。 |
その他周辺情報 | ■温泉 川原湯温泉 王湯 10:00〜18:00(最終受け17:30) 500円 http://kawarayu.jp/ouyu.html 温泉街のシンボル的共同浴場。内湯1、露天1。 加水あり掛け流し。独特の油臭がクセになるお湯です。 |
写真
撮影機器:
感想
その存在は10年以上前から知っていた香草温泉。
バリエーションルートである上に沢登り、山を歩く以前にはとても行ける気がしていなかったのはもちろんのこと、未だに行ける自信のない野湯となっていました。
そんな感じなのですが。
8月のガラメキ温泉レコを見た友人から、「気になってるけど行けずにいる温泉がある」と連絡をもらって、詳細を聞いてみればまさかの香草温泉(!)
同じく、スキルに不安があってずっと行けていないとのこと。
山道は歩けるけど、沢登りに自信がない。
20mの大滝が巻けるのか分からない。
という2大問題点をお互いに抱えながらでしたが、まぁ2人で行けばルーファイも何とかなるだろう、、、という訳で、無理なら諦めて帰ってくるというスタイルで出向いてみることにしました。
結果的に、無事にたどり着けたので良かったです。
全身を沢装備で纏めなくてもいいけど、靴は沢対応にしておくと浅いところも問答無用で歩けるので難易度が多少は下がるかも?と感じました。
バリエーションルートをそれなりに歩けることは必須だと思いますが、フルパワーで気構えなくとも何とかなる感じでしたね。
沢をやらない、ハイカーによる野湯訪問。
終わってみれば楽しい沢(沿い)歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本家の沢登りの人たちには会いたくないけど、こっそりのんびり浸かってみたくなりました!
温泉卵に香草焼き。ロケーションにちなんだランチを準備されているのも、スバラシイ
こんにちは!
沢と見せかけ、お湯レコでした(笑)
実際、ずっと沢沿い歩きではあったんですけどね😅
早い時間に到達してしまえば、割とのんびり過ごせそうでした。
体感的に、もう1時間スタートを早めてもいいかなー、と思ったので(笑)
で…せっかくのネタっぽい山行なので、食事もそっちへ振り切りました😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する