記録ID: 610772
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山20150405
2015年04月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:11
距離 7.5km
登り 830m
下り 831m
御幸ヶ原から女体山までの時間がかかっているのは、ガマ石の口に全員の石が入るまで粘ったからですね。
それ以外はほぼコースタイム通り。
それ以外はほぼコースタイム通り。
天候 | 弱雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の岩場は滑りやすく、スリップ注意! |
写真
筑波山気象観測ステーション。
日本における山岳気象観測の先駆けとやらで、
明治時代のステキな洋館ですが、廃屋なので不気味さもあり。
ドグラマグラの精神病院をイメージしちゃいました(^^;;
日本における山岳気象観測の先駆けとやらで、
明治時代のステキな洋館ですが、廃屋なので不気味さもあり。
ドグラマグラの精神病院をイメージしちゃいました(^^;;
感想
みりおんばんぶー登山部初参加。
小雨のそぼ降るあいにくの天気でしたが、
monjayakiさん含めてみなさん気にせず楽しく登ります。
(あ、monjayakiさんご夫婦以外はみなさん30代ですもの、若いはずデスねぇ
monjayakiさんご夫婦も、若い!・笑)
以前、家族で来た筑波山。
その時は登りはケーブルカーで、下りは歩きだったのですが
筑波山は奇石がたくさんあって楽しいですね。
初心者でも十分に歩ける、危険箇所のない山です。
折しも桜とかたくりの季節。
雨のせいかいっぱいに花開く様子を見ることはできませんでしたが、
かわいらしい姿をたくさん見ることができました。
普段、下りはスピードに乗ってぐいぐい下りてしまうので
あまり写真を撮ってなくて、登りの写真が多いのですが、
今回は下りの方が写真モードだったのか、たくさん気になって撮ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する