ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6107962
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山*処花沢左岸尾根ルート↑ 大机山ルート↓

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
10.9km
登り
772m
下り
944m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:41
合計
4:37
9:14
36
スタート地点
9:50
9:50
14
10:04
10:05
18
10:23
10:24
3
10:27
10:28
11
10:39
10:40
4
10:44
10:45
18
11:03
11:03
10
11:13
11:43
43
12:26
12:32
57
13:51
天候 晴れ(午後から雨☂️予報は外れ)
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
池袋→芦ヶ久保🚃(722円)
芦ヶ久保→長瀬🚌(180円)
横瀬→池袋🚃(764円)
コース状況/
危険箇所等
[処花沢左岸尾根ルート]
登山口取り付きが分かりづらい。ココが肝だった。小階段から入るとすぐ薮に行くてを阻まれるが、右手のお地蔵さんの高さまでよじ登ると、すすむ尾根には安易に乗れた。枝尾根のあるポイントだけ気をつければ危険箇所なし。
[大机山ルート]
下りで使ったからか、処花沢左岸尾根ルートより難易度高い印象でした。劇下り3ヶ所(1箇所は岩場)が要注意だった。大机山より先は明瞭な尾根を外れるので、ルートを外さないよう要注意。

両ルートとも、奥武蔵登山詳細図では「道標なし。熟達者向き」の記載です。
いつもの芦ヶ久保駅スタートですが、今日は、奥武蔵登山詳細図で案内されているルートで登ってみます
2023年10月28日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 8:49
いつもの芦ヶ久保駅スタートですが、今日は、奥武蔵登山詳細図で案内されているルートで登ってみます
駅から国道299に降りると、交番や郵便局のあるココにバス停があります
2023年10月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 8:54
駅から国道299に降りると、交番や郵便局のあるココにバス停があります
長渕で下車。お客は私だけの貸切でした。
2023年10月28日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 9:08
長渕で下車。お客は私だけの貸切でした。
石垣のところに階段らしきかありますが
すぐに薮。適当によじ登り
2023年10月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/28 9:13
石垣のところに階段らしきかありますが
すぐに薮。適当によじ登り
このお地蔵さんに出ればあとはスムーズでした(R53を振り向いて)
2023年10月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/28 9:16
このお地蔵さんに出ればあとはスムーズでした(R53を振り向いて)
といってもこんなです。でも何となく道があるし、尾根もわかりやすい
2023年10月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 9:18
といってもこんなです。でも何となく道があるし、尾根もわかりやすい
ちょっとだけ倒木
2023年10月28日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 9:19
ちょっとだけ倒木
じきに道も分かりやすくなり
2023年10月28日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 9:26
じきに道も分かりやすくなり
迷いようがない一本道
標高544m
2023年10月28日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 9:27
迷いようがない一本道
標高544m
チョット開けて、紅葉🍁
2023年10月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/28 9:31
チョット開けて、紅葉🍁
大岩は左から巻いてみました
2023年10月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 9:41
大岩は左から巻いてみました
時々現れるテープ
2023年10月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 9:44
時々現れるテープ
枝尾根があるところは、山レコGPSをカンニングして確認
2023年10月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 9:47
枝尾根があるところは、山レコGPSをカンニングして確認
正しい尾根に進む
2023年10月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 9:47
正しい尾根に進む
雰囲気の良い、明るい尾根になってきました
標高702m
2023年10月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 9:56
雰囲気の良い、明るい尾根になってきました
標高702m
奥武蔵登山詳細図では「赤杭」記載の小ピーク
2023年10月28日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/28 10:09
奥武蔵登山詳細図では「赤杭」記載の小ピーク
いきなりお地蔵さん。この尾根が歩き易いのは、古道だったのかも
2023年10月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/28 10:10
いきなりお地蔵さん。この尾根が歩き易いのは、古道だったのかも
奥武蔵登山詳細図では「黄杭」記載の小ピーク
2023年10月28日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 10:13
奥武蔵登山詳細図では「黄杭」記載の小ピーク
処花沢左尾根ルート唯一の開けたポイント
2023年10月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/28 10:19
処花沢左尾根ルート唯一の開けたポイント
程なくして岩菅山に到着
2023年10月28日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/28 10:24
程なくして岩菅山に到着
標識の「山道行き止まり」から来て、一般登山道に合流
2023年10月28日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 10:26
標識の「山道行き止まり」から来て、一般登山道に合流
二子山雌山を通過
2023年10月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 10:40
二子山雌山を通過
二子山雄山からの武甲山には雲がかかり、予報通りの下り坂を覚悟。しかしこの後、天気はむしろ良い方向に。
2023年10月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/28 10:45
二子山雄山からの武甲山には雲がかかり、予報通りの下り坂を覚悟。しかしこの後、天気はむしろ良い方向に。
予定より早く歩けているので、焼山まで足を延ばしました
2023年10月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 11:14
予定より早く歩けているので、焼山まで足を延ばしました
休憩してたら、あっという間に30分経過🌀。本命に向かいましょう。武甲山も雲が取れてスッキリ。
2023年10月28日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/28 11:43
休憩してたら、あっという間に30分経過🌀。本命に向かいましょう。武甲山も雲が取れてスッキリ。
大机山ルートへの分岐へ引き返し
いざ
2023年10月28日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 11:49
大机山ルートへの分岐へ引き返し
いざ
一応わかりやすい尾根ではあるけれど
2023年10月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 11:59
一応わかりやすい尾根ではあるけれど
転がり落ちていくレベルの急坂もあり、この斜面はくせものだった。振り向いて撮影
2023年10月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 12:05
転がり落ちていくレベルの急坂もあり、この斜面はくせものだった。振り向いて撮影
暫くはのんびりとした尾根道
標高596m
2023年10月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 12:18
暫くはのんびりとした尾根道
標高596m
左手下にはセメント工場と武甲山一の鳥居に続く車道が見える
2023年10月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 12:23
左手下にはセメント工場と武甲山一の鳥居に続く車道が見える
大机山到着。標識は無いのかな?。見つけられませんでした。
2023年10月28日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/28 12:28
大机山到着。標識は無いのかな?。見つけられませんでした。
ここからルートはふたてに分かれます。決めてきた北西に曲がるルートを、急斜面を降りていきます
2023年10月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 12:36
ここからルートはふたてに分かれます。決めてきた北西に曲がるルートを、急斜面を降りていきます
何となくある踏み跡や、リボンに導かれて進みます。下りのルーファイは慎重になります
2023年10月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 12:38
何となくある踏み跡や、リボンに導かれて進みます。下りのルーファイは慎重になります
逆光だし、何が何だかの写り具合ですが、武甲山が見たことのない近さで迫っています。
このかんじはこの尾根からでないと見られないと思うので、歩いてみてヨカッタ
2023年10月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/28 12:54
逆光だし、何が何だかの写り具合ですが、武甲山が見たことのない近さで迫っています。
このかんじはこの尾根からでないと見られないと思うので、歩いてみてヨカッタ
古御嶽城址
2023年10月28日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 12:59
古御嶽城址
石碑が沢山
2023年10月28日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 12:58
石碑が沢山
聖徳太子と書いてある
2023年10月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/28 13:01
聖徳太子と書いてある
こんな処の城に登ってくるのはさぞかし大変だったろう、と思わせる急坂をくだる
2023年10月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 13:01
こんな処の城に登ってくるのはさぞかし大変だったろう、と思わせる急坂をくだる
ホントかなぁと思いながら降りてきた岩場。私設のお助け紐があったので、強行したが、もう少し辺りを観察すべきだった、と反省のポイント
2023年10月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 13:07
ホントかなぁと思いながら降りてきた岩場。私設のお助け紐があったので、強行したが、もう少し辺りを観察すべきだった、と反省のポイント
鉄塔まで来たら、ゴール間近
2023年10月28日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 13:19
鉄塔まで来たら、ゴール間近
下方に車道に向かって、斜面を適当に降っていきます。ふかふかな土面なので、降り易い。
2023年10月28日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 13:21
下方に車道に向かって、斜面を適当に降っていきます。ふかふかな土面なので、降り易い。
最後は踏み跡に合流でき、速やかに車道に着地しました
2023年10月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/28 13:26
最後は踏み跡に合流でき、速やかに車道に着地しました
車道から見るとリボンはあるけれど、入り口は分かりにくい
2023年10月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/28 13:28
車道から見るとリボンはあるけれど、入り口は分かりにくい
車道を左に進むと、セメント工場の横に登山口っぽい階段があった。ここに降りてくるのが正解だったと思われます
2023年10月28日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/28 13:30
車道を左に進むと、セメント工場の横に登山口っぽい階段があった。ここに降りてくるのが正解だったと思われます
横瀬駅から、さっきいた場所
2023年10月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/28 13:56
横瀬駅から、さっきいた場所
赤→二子山、青→焼山、黒→大机山、緑→武川岳。
4
赤→二子山、青→焼山、黒→大机山、緑→武川岳。
撮影機器:

装備

個人装備
厚手羽織も不要だった

感想

寒気が入ってくるとの天気予報。午後は天気が崩れそうなので、本命の谷川岳を諦め、近場でコースタイムの短いマイナールート計画をチョイス。

9時半〜14時の短時間行動でチョット物足りなさが残ったのと、思った程天気も崩れず、後ろ髪引かれながらの下山が残念でした。
でもマイナールートは向かうまでのドキドキ感や緊張からの工夫して歩き終わった時の達成感はたまらないですね😆。今回は大したマイナーではなかったとは思いますが。。

処花沢左岸尾根ルートは静かで穏やかな尾根歩きが楽しくて、大机山ルートは他の登山道からは見たことのない近距離から。武甲山を見ることができたのが(立木越しだったけど、削られた山肌が近くて迫力ありました‼️)レア体験で満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら