記録ID: 8235365
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武川岳、二子山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:30
距離 10.3km
登り 1,072m
下り 1,088m
15:36
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:45池袋発西武池袋線準急飯能行き。乗車率50% 7:45飯能着 バス待ち15人位が、徐々に増える。 8:00飯能発国際興業バス名郷行き満員。自分は座れた。 8:55名郷着 16:21芦ヶ久保発西武秩父線飯能行き 17:00飯能着 17:01飯能発西武池袋線急行池袋行き 17:43石神井公園着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武川岳ー焼山は、道標もほとんど無く、林道横断箇所などわかりにくい。 二子山雌岳からの急降下は、ロープ伝いに慎重に。 |
その他周辺情報 | 芦ヶ久保駅チカの道の駅は下山後の一服に便利。温泉が無いのが残念。 道の駅 果樹公園あしがくぼ https://michinoeki-ashigakubo.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具(折畳み傘)
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料1L
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
携帯
充電器
タオル
|
---|---|
備考 | 飲料は500mlペット2本。さすがにもう1本じゃ足りない。 新しい靴は良かった。今までの下りの苦労が解消。 雨上がりの根で滑って転倒し少々擦り傷。バンドエイドくらいあった方がいいかも。 |
感想
新しい登山靴の慣しも兼ねて、雨上がりの奥武蔵へ。曇りでそれほど暑くなく、低山でも快適だった。木々の緑は爽やかだけど、尾根歩きにもかかわらず眺望ほとんど無いのは残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する