ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6109929
全員に公開
ハイキング
近畿

丹波黒枝豆🫛収穫からの丹波篠山まち歩き

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
sf1013 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
3.9km
登り
7m
下り
6m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:12
合計
2:06
14:47
35
スタート地点
15:22
15:34
79
16:53
ゴール地点
天候 晴曇
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下道でも大阪から2時間弱
往路は173号で農園へ
復路は篠山城下町周辺からなので、渓谷の森公園経由の猪名川町抜けで、渋滞にも巻き込まれず快適
コース状況/
危険箇所等
先週末は山行きお休み週間
街歩きをヤマレコで初めて設定してみました

丹波篠山の黒枝豆収穫から、評価の高い蕎麦屋さん、手打ち蕎麦くげさんでランチ
その後、篠山城跡周辺の城下町散歩で
篠山の農園で丹波黒枝豆を収穫

🍺のお供に楽しみです
まだ来たとこやん
いきなりですか? 
      
2023年10月28日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/28 10:25
篠山の農園で丹波黒枝豆を収穫

🍺のお供に楽しみです
まだ来たとこやん
いきなりですか? 
      
さあ〜葉っぱを落としましょか🌿

自分で収穫から楽しんだら,さぞ美味しいやろなぁ🍺
2023年10月28日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/28 10:34
さあ〜葉っぱを落としましょか🌿

自分で収穫から楽しんだら,さぞ美味しいやろなぁ🍺
黒枝豆6束収穫しました
その後、葉っぱを落として枝ごと持ち帰り
枝豆🫛のみ持ち帰りも可能です
2023年10月28日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
15
10/28 10:34
黒枝豆6束収穫しました
その後、葉っぱを落として枝ごと持ち帰り
枝豆🫛のみ持ち帰りも可能です
葉っぱを落とし要らない枝も切り、出来るだけコンパクトにして、もらった30kg米袋に詰め込みました

今晩の🍺楽しみです😊

さぁ~次はランチ行こう
2023年10月28日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/28 11:35
葉っぱを落とし要らない枝も切り、出来るだけコンパクトにして、もらった30kg米袋に詰め込みました

今晩の🍺楽しみです😊

さぁ~次はランチ行こう
近くで評価の高い〝手打ち蕎麦 くげ〟さん
自分史上最大の待ち時間...待てるようになってきた🤣

流石に長すぎる🤣
2023年10月28日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
12
10/28 12:37
近くで評価の高い〝手打ち蕎麦 くげ〟さん
自分史上最大の待ち時間...待てるようになってきた🤣

流石に長すぎる🤣
篠山市街地にやってきました
さぁ~ぶらり街歩きしまひょか🚶
2023年10月28日 14:50撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/28 14:50
篠山市街地にやってきました
さぁ~ぶらり街歩きしまひょか🚶
2023年10月28日 14:57撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/28 14:57
篠山城のお堀
2023年10月28日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/28 14:58
篠山城のお堀
武家屋敷集落を散策
小林家長屋門(県指定文化財)
2023年10月28日 14:59撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/28 14:59
武家屋敷集落を散策
小林家長屋門(県指定文化財)
武家屋敷資料館
2023年10月28日 15:04撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/28 15:04
武家屋敷資料館
2023年10月28日 15:10撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/28 15:10
篠山城跡
ちょっと中へ入ってみます
2023年10月28日 15:17撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/28 15:17
篠山城跡
ちょっと中へ入ってみます
歩きやすい石畳
2023年10月28日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
10
10/28 15:19
歩きやすい石畳
思っていたより広いです
2023年10月28日 15:22撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/28 15:22
思っていたより広いです
2023年10月28日 15:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/28 15:27
本丸跡
2023年10月28日 15:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/28 15:29
本丸跡
正面に見えるのは丹波富士こと高城山
2023年10月28日 15:30撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/28 15:30
正面に見えるのは丹波富士こと高城山
本丸跡
2023年10月28日 15:32撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/28 15:32
本丸跡
城跡を後に

大正ロマン館へ
お土産が充実していました
2023年10月28日 15:40撮影 by  iPhone XR, Apple
12
10/28 15:40
城跡を後に

大正ロマン館へ
お土産が充実していました
丹波の焼き栗🌰
2023年10月28日 15:45撮影 by  iPhone XR, Apple
17
10/28 15:45
丹波の焼き栗🌰
焼き栗
美味しそう🌰
2023年10月28日 15:45撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/28 15:45
焼き栗
美味しそう🌰
えー感じの酒屋さん

杉玉 でかい
店内の雰囲気が良かった
2023年10月28日 15:55撮影 by  iPhone XR, Apple
12
10/28 15:55
えー感じの酒屋さん

杉玉 でかい
店内の雰囲気が良かった
最後に黒豆珈琲☕️
丹波黒を使用した
まろやかな風味と香ばしい香りで
あっさり飲みやすいコーヒーでした
2023年10月28日 16:24撮影 by  iPhone XR, Apple
18
10/28 16:24
最後に黒豆珈琲☕️
丹波黒を使用した
まろやかな風味と香ばしい香りで
あっさり飲みやすいコーヒーでした
ここでも季節感🌰を感じる
特産栗を使用した栗スフレ

注文してから作ってもらうので少し時間がかかります
温かくて美味しかった...この季節に栗いいねぇ👍
2023年10月28日 16:28撮影 by  iPhone XR, Apple
15
10/28 16:28
ここでも季節感🌰を感じる
特産栗を使用した栗スフレ

注文してから作ってもらうので少し時間がかかります
温かくて美味しかった...この季節に栗いいねぇ👍
ほなぁ帰りましょか

綺麗な虹がお見送りしてくれました🌈😊👍
2023年10月28日 16:36撮影 by  iPhone XR, Apple
17
10/28 16:36
ほなぁ帰りましょか

綺麗な虹がお見送りしてくれました🌈😊👍
帰ってきました

今日は、家飲み🍺
さっそく収穫したての黒枝豆を食べたいのです😊
本日収穫した丹波の黒枝豆を茹でました
これで1束とプラス少々
豆の味がわかります
豆の甘みがある
普通の枝豆では満足できなくなりますよ~
2023年10月28日 19:58撮影 by  iPhone XR, Apple
19
10/28 19:58
帰ってきました

今日は、家飲み🍺
さっそく収穫したての黒枝豆を食べたいのです😊
本日収穫した丹波の黒枝豆を茹でました
これで1束とプラス少々
豆の味がわかります
豆の甘みがある
普通の枝豆では満足できなくなりますよ~
一般の枝豆より約1.5倍はあるのでは?
おっさんの人差し指の爪よりデカい
2023年10月28日 20:17撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/28 20:17
一般の枝豆より約1.5倍はあるのでは?
おっさんの人差し指の爪よりデカい
ご馳走様でした
これだけでお腹がふくれます
せっかくのエビスがかすむやんか 笑
2023年10月28日 20:54撮影 by  iPhone XR, Apple
23
10/28 20:54
ご馳走様でした
これだけでお腹がふくれます
せっかくのエビスがかすむやんか 笑

感想

丹波篠山の黒枝豆が食べたくて、農園まで収穫に行ってきました🧑‍🌾
これだけでは、コスパ、タイパともに...なので、
篠山の城下町を歩いてみようと...そこで街歩きでヤマレコ使うとどうなるか、できるかなぁと初めて試みてみました
ランチのそば屋さんでは、ギリギリ間に合い、なんと
最後のお客さんに...ついてる😊持ってるわ👍

それに蕎麦、天ぷら、コーヒー、スフレ、黒枝豆と全てのグルメに季節を感じ満足度💯...明日からなんか怖いくらい?

帰る時には綺麗な🌈まで見れて、いいことづくし
...明日から大丈夫かなぁ?

渋滞にも巻き込まれず、高速より早かったのでは?
山道すいてるしこのルートおすすめです👍

丹波篠山は、食べ物も美味しく定年後に移住したい町として人気があるのがわかりました👌

なんか食べ歩きになってしまいました...
これ食べログ日記?

チャンチャン





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

食べログ日記〜良いです😊?️
丹波の黒豆美味しいんだよね〜!
私も大好き!
そして!
私もお宮参り行く途中虹を見ました🌈

幸せを願ってもらえてるような虹🌈
お互いに幸福の虹ですね?🌈
2023/10/30 22:58
いいねいいね
1
Kaeさん

ありがとうございます
しょーもないレコで...すんません
自分で線を引き、街歩きどんなもんか、やってみたかったんです

黒枝豆お裾分けしたいくらいです🫛

おめでたい日に🌈を見たとは
えーことありますよ👍

ダグモアに6年ぶりに会えますねぇ〜
トシかコールマン希望やったのに残念
でも違うサウンドで聴けますよ👍🎸🔥
なんの話や 笑
2023/10/30 23:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら