記録ID: 6112552
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
みたらい渓谷 帰路途中に甘樫の丘に立ち寄る
2023年10月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 130m
- 下り
- 356m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ちなみに洞川温泉の駐車場は温泉利用の場合は1時間半無料、それ以外は1時間300円
駐車場に入ろうとしたらおじさんが、「こっちやったら1日500円」とすぐ隣りの空き地に案内されたのでそちらに停める事に。
駐車場に入ろうとしたらおじさんが、「こっちやったら1日500円」とすぐ隣りの空き地に案内されたのでそちらに停める事に。
撮影機器:
感想
みたらい渓谷を歩いて来ました。
洞川温泉に車を停めて天川村までのピストン予定、こちらから行くと往時に下って復時に登りになります。
実際は天川村に着いた時、かなり寒く、みたらい渓谷の紅葉もまだ少し早めだったので同じ道を登り返す気になれなかった。天川村でバスの時間を見ると40分位待てばバスが来る。
バス停でお弁当を食べてバスを待つ事に。バス停前の案内所の方が寒いので中で食べて良いですよと言ってくれたので案内所の中で食べました。
バスで洞川温泉まで戻り、11時オープンと同時に温泉♨️に入り冷えた身体を温めました。この温泉は3回目ですが今までの中で1番混んでました。
紅葉は洞川温泉辺りは結構色付いてましたが、みたらい渓谷や天川村はまだ少し早かったです。
温泉の後、車で女人結界の山上ヶ岳の登山口と、稲村が岳の登山口を確認しに行き帰路に着きました。
時間が早かったので途中、甘樫の丘に寄りました。いつかは大和三山登ってみたいですが、三山の微妙な距離のアクセスを考えるとなかなか実現しません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する