ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6115976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

奥越・越前大野駅から飯降山(おたけさん)往復

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:29
距離
11.0km
登り
714m
下り
709m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:50
合計
4:30
10:08
34
10:42
10:52
6
10:58
10:58
12
御堂
11:10
11:10
23
11:33
11:33
16
11:49
11:59
7
7合目
12:06
12:06
19
林道脇
12:27
12:47
2
12:49
12:49
14
13:03
13:03
5
林道脇
13:08
13:08
12
7合目
13:20
13:20
17
13:37
13:37
9
13:46
13:46
5
御堂
13:51
14:01
37
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
越前大野駅までの往復は、『北陸おでかけtabiwaパス』を利用。

<ゆき>
小杉638━727金沢754━831小松834(サンダーバード12)903福井908━1004越前大野

<かえり>
越前大野1508━1603福井1615━1736金沢1739━1827小杉
コース状況/
危険箇所等
 北陸の山らしく、コース全体、落ち葉などが湿ってて滑り易いけど、登山口から戌山城址との分岐(2合目)までは粘土質で特に滑り易い。
 標高差70 mごとに合目標識があり、励みになる。
JR西日本屈指の赤字路線の越美北線(九頭竜線)。下り一番列車が9:08発とはどうかと思う…。
2023年10月29日 09:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 9:05
JR西日本屈指の赤字路線の越美北線(九頭竜線)。下り一番列車が9:08発とはどうかと思う…。
越前大野駅。九頭竜線の列車は予想外に乗客が多く、そのせいか駅への到着遅延により、まちなか循環バスに乗り遅れました…(泣)。
2023年10月29日 10:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:09
越前大野駅。九頭竜線の列車は予想外に乗客が多く、そのせいか駅への到着遅延により、まちなか循環バスに乗り遅れました…(泣)。
有終南小入口交叉点で右折します
2023年10月29日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:19
有終南小入口交叉点で右折します
これから登る飯降山
2023年10月29日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:22
これから登る飯降山
大野高校とショッピングセンター・ヴィオがみえてきました
2023年10月29日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:29
大野高校とショッピングセンター・ヴィオがみえてきました
ショッピングセンター・ヴィオの前
2023年10月29日 10:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:35
ショッピングセンター・ヴィオの前
ヴィオの裏を廻って、飯降集落に着きました。
2023年10月29日 10:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:41
ヴィオの裏を廻って、飯降集落に着きました。
飯降山登山口
2023年10月29日 10:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:42
飯降山登山口
「飯降白山大権現」の石碑が欠けてます…。
2023年10月29日 10:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:52
「飯降白山大権現」の石碑が欠けてます…。
御堂がありました
2023年10月29日 10:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:57
御堂がありました
飯降白山大権現の縁起
2023年10月29日 10:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:58
飯降白山大権現の縁起
一旦車道を行きますが、すぐに山道が独立します。
2023年10月29日 10:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:59
一旦車道を行きますが、すぐに山道が独立します。
おむすびがシンボルマークです
2023年10月29日 10:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 10:59
おむすびがシンボルマークです
1合目(標高250 m)
2023年10月29日 11:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:01
1合目(標高250 m)
紅葉のなかの道を往きます
2023年10月29日 11:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:07
紅葉のなかの道を往きます
戌山城址との分岐が2合目(標高320 m)
2023年10月29日 11:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:10
戌山城址との分岐が2合目(標高320 m)
3合目(標高390 m)
2023年10月29日 11:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:18
3合目(標高390 m)
4合目(標高460 m)の紅葉
2023年10月29日 11:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:25
4合目(標高460 m)の紅葉
トラロープが設置されてます
2023年10月29日 11:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:31
トラロープが設置されてます
5合目(標高530 m)。この先6合目との間で、ハイカー2人とすれ違いました。
2023年10月29日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:32
5合目(標高530 m)。この先6合目との間で、ハイカー2人とすれ違いました。
6合目(標高600 m)の紅葉
2023年10月29日 11:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:42
6合目(標高600 m)の紅葉
7合目(標高670 m)。ここで、休憩。
2023年10月29日 11:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:49
7合目(標高670 m)。ここで、休憩。
7合目の紅葉
2023年10月29日 11:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:53
7合目の紅葉
実は、合目標識の裏側に標高が記載されているのに、7合目にしてようやく気付きました(苦笑)。
2023年10月29日 11:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 11:59
実は、合目標識の裏側に標高が記載されているのに、7合目にしてようやく気付きました(苦笑)。
林道脇の小屋とアンテナ
2023年10月29日 12:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:06
林道脇の小屋とアンテナ
8合目(標高740 m)
2023年10月29日 12:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:08
8合目(標高740 m)
9合目(標高810 m)。この辺りで男女2人組のハイカーとすれ違いました。
2023年10月29日 12:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:16
9合目(標高810 m)。この辺りで男女2人組のハイカーとすれ違いました。
御嶽神社
2023年10月29日 12:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:23
御嶽神社
石仏さま
2023年10月29日 12:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:23
石仏さま
お地蔵さん
2023年10月29日 12:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:24
お地蔵さん
三角点。頂上はあっちへ。
2023年10月29日 12:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:25
三角点。頂上はあっちへ。
飯降山頂上
2023年10月29日 12:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:27
飯降山頂上
大野盆地
2023年10月29日 12:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:29
大野盆地
銀杏峰、部子山方面は草木の影響でみえづらい…。
2023年10月29日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:30
銀杏峰、部子山方面は草木の影響でみえづらい…。
大野の市街地
2023年10月29日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:30
大野の市街地
私が持ってきたおにぎりセットと一緒に(苦笑)。
2023年10月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:31
私が持ってきたおにぎりセットと一緒に(苦笑)。
荒島岳の頂上の雲がようやく取れた
2023年10月29日 12:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:34
荒島岳の頂上の雲がようやく取れた
野伏ヶ岳方面
2023年10月29日 12:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:46
野伏ヶ岳方面
下山にかかります
2023年10月29日 12:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:47
下山にかかります
三角点を通過します
2023年10月29日 12:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:49
三角点を通過します
大野の市街地のビューポイントで
2023年10月29日 12:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 12:51
大野の市街地のビューポイントで
スキー場の斜面が目立ちます
2023年10月29日 13:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 13:22
スキー場の斜面が目立ちます
戌山城址との分岐(2合目)まで戻りました
2023年10月29日 13:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 13:37
戌山城址との分岐(2合目)まで戻りました
御堂まで戻りました
2023年10月29日 13:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 13:46
御堂まで戻りました
参道のこの粘土質剥き出しの階段状になってる区間が一番滑り易くて、緊張しました…。
2023年10月29日 13:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 13:47
参道のこの粘土質剥き出しの階段状になってる区間が一番滑り易くて、緊張しました…。
登山口まで戻りました
2023年10月29日 13:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 13:51
登山口まで戻りました
トイレがありますが、使えません…(汗)。
2023年10月29日 14:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 14:01
トイレがありますが、使えません…(汗)。
荒島岳。ようやく、雲が取れました。
2023年10月29日 14:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 14:01
荒島岳。ようやく、雲が取れました。
ショッピングセンター・ヴィオと飯降山方面
2023年10月29日 14:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 14:08
ショッピングセンター・ヴィオと飯降山方面
ここの「糸魚」は、「いとよ」と読みます。
2023年10月29日 14:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 14:24
ここの「糸魚」は、「いとよ」と読みます。
突然現れたこのポスターに、度肝を抜かれました…(苦笑)。
2023年10月29日 14:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 14:32
突然現れたこのポスターに、度肝を抜かれました…(苦笑)。
越前大野駅に戻りました
2023年10月29日 14:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 14:37
越前大野駅に戻りました
混雑の原因は、九頭竜紅葉祭りでした…。
2023年10月29日 14:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/29 14:51
混雑の原因は、九頭竜紅葉祭りでした…。

装備

個人装備
Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス シェラフ 携帯トイレ 折り畳み傘

感想

 JR西日本が提供するアプリ『tabiwa』の企画チケット『北陸おでかけtabiwaパス』(以下、『tabiwaパス』)を使って、越美北線(九頭竜線)の沿線の、越前大野のシンボルの「おたけさん」こと飯降山に行ってきた。
 飯降山には以前から登りに行きたい!…と思ってた。ただし、『青春18きっぷ』使っての条件付きで(苦笑)。春の『18きっぷ』シーズンだと残雪があり、夏の『18きっぷ』シーズンだと暑過ぎ、冬の『18きっぷ』シーズンの雪が降る前を狙って行くしかないけど、もともと冬の北陸は天気が悪い日が多く、挑戦の機会もないまま北陸新幹線の金沢開業を迎えてしまった…、長野─金沢間の3セク化により『18きっぷ』のメリットが少なくなったため、飯降山に向かうプランは長らく棚上げになってたけど、北陸新幹線の敦賀開業を翌春に控え、『tabiwaパス』がどうにかなってしまう前に飯降山に登ることにした。ホントは別の山に向かうつもりだったけど、『てんきとくらす』では北陸周辺の山はどこも強風を理由に「C」にされてたので、比較的風の影響が少ないと思われる、標高の低い飯降山に変更。
 JR西日本屈指の赤字路線の越美北線(九頭竜線)の福井発下り一番列車は、なんと、9:08発! 急いで出発する理由が無いので、福井に9時頃に到着するようにゆっくりと『キャラメルハウス』(自宅)を出発。九頭竜線の車両は単行かと思ってたら、2両編成。赤字ローカル線にしては珍しい…と思ってたら、座れないひとが出るくらい多くの乗客が乗ってる…。どうやら、九頭竜紅葉祭りと、そばまつりinみやまが重なってこの状態らしい。途中、美山駅で多くの客が下りたうえ、壱万円札しか持ってないか、ICOCAなどのICカードで乗車した客が居たらしく、ワンマン列車の運転士がその処理に時間を取られた結果、列車は遅延して越前大野駅に到着。登山口最寄りのショッピングセンター・ヴィオまで、駅前からまちなか循環バスに乗るつもりだったけど、列車の遅延待ちなどせずに定刻通り出発してった…(泣)。ということで、越前大野駅からヴィオまで30分ほどの、当初の予定にない歩きが発生。10:08に越前大野駅を出発し、10:42にヴィオの裏側あたりにある登山口に到着。途中、大野高校の前を通過。男子学生の威勢のよい声と鳴り物の音が響いてるので、体育大会でもやってんのかと思ったら、野球部の練習らしい。九頭竜線の列車で移動中の車窓から陽射しが強くて、また、列車にたくさんの乗客が居たせいか暑かったので、長袖シャツを脱いで、久しぶりに半袖での山歩き。登山口でジョギングシューズから登山靴に履き替え、スパッツを装着。列車のなかでこれらを済ますつもりだったけど、あの満員状態では履き替えは憚られた(苦笑)。登山口には簡易トイレがあるけど…使えなかった…(汗)。
 登山口から石段を上ると「飯降白山大権現」の石碑の横に、電気柵がある。感電しないように、慎重に通過。ひと登りで御堂に出る。御堂の裏までは車道が通じてるので一旦車道歩きになるもすぐに右手に登山道が分かれてく。飯降山のシンボルのおむすびマークが付いてるので、分かりやすい(苦笑)。登山道に入り直してからすぐに「1合目」の標識が現れる。「9合目」まで欠けることなく設置されてるので、目安として大いに役立った。戌山城址との分岐が「2合目」。登山口からずっと粘土質の地面剥き出しの滑りやすい道が続き、帰りの苦労が思いやられたけど、2合目からは地質が変わったのか、そこまで酷い道では無くなった。それでも濡れ落ち葉でスリップしやすい状態は頂上まで延々と続き、全く気が抜けなかった。
 飯降山の合目表示は標高差70 mごとに機械的に設置してるようで、「5合目」も特に特徴的な何かがあるわけでもない坂の途中。ここで、休憩するひとはどれくらい居るんだろう?(苦笑) 大野市のシンボルとされる山のため、全く誰にも会わないとは最初から思っていなかったけど、6合目の手前で若い男性2人組とすれ違う。この日初めてみた登山者の姿(苦笑)。大野の市街地のすぐ脇に聳え立つため、登っても登ってもクルマの行き交う音が聞こえる。大野高校の野球部の声も(苦笑)。「7合目」(670 m)で11:49になり、登山口から1時間近く歩いてるので、ここで休憩。羊羹喰って、コーラ飲んだ。
 登山道が急に雑草に覆われるようになると、案の定、林道がすぐ横をかすめてる(苦笑)。作業小屋とアンテナを見送ると、すぐに「8合目」。「9合目」付近で男女2人組ハイカーとすれ違い、なおも頂上を目指して登ると、御嶽神社と石仏の前にボッと出た。ここからは傾斜がほぼ無い道を往く。三角点は展望の無い草叢のなかで、「あっちへ→」と先を促す標識もあるので、先に進む。一旦緩く下って緩く上り返した先に石仏が鎮座される祠と、頂上の標識とおむすびと目玉焼きが描かれた石(苦笑)があった。12:27に頂上着。頂上にはソロの男性が居て、写真撮影中。
 頂上は東側が切り開かれてて、大野の市街地と、荒島岳方面がみえた。部子山方面は雑草が煩く、よくはみえない。肝心の荒島岳も頂上に着いた頃には雲がかかってたけど、おむすびセットを喰ってるうちに雲がとれて頂上部がみえるようになってきた。心配された強風も無く、半袖Tシャツでも寒さは感じない。ソロの男性は私よりも先に頂上を出発し、頂上は私ひとりになった。その私も20分休憩しただけで下山開始し、途中、上りの登山者には逢わなかったから、この日の飯降山の登山者は私を含め、6人ということになるかな。
 下りは早く、13:51に登山口に戻ってた。登りの時に危惧したとおり、2合目から先の粘土質の道はスリップしそうで、転ばずに歩くのに苦労した。登山口でスパッツ外して、靴の履き替えを行ったけど、その気になれば、ヴィオ14:03発のまちなか循環バスで越前大野駅に戻ることも可能だった。しかし、ここまで来れば越前大野15:08発の列車に間に合うだろうから、帰りも駅まで歩いたけど…途中、雨粒がポツポツきたな…。越前大野駅に14:38に到着。九頭竜紅葉祭りの客でほぼ満席の列車で福井に出た。
 北陸の山らしくコース全般で滑り易いものの、余計なアップダウンもほぼ無く、サクッと登ってサッサと下りてきたいひとにオススメ。荒島岳や大野盆地の展望もいい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら