記録ID: 6116713
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初めての高尾山✨をご案内ー
2023年10月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 408m
- 下り
- 462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 3:58
距離 7.6km
登り 413m
下り 462m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)1527→1529高尾1537→最寄 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 高橋家 とろろつけそば せいろ750円+月見芋450 瓶ビール 鴨燻製 650 http://www.takahasiya.com/sobazo.html |
写真
感想
今回は、会社の仲間で、高尾山に登ってみたいと言うことで、ご案内。
お子さん二人の子育て奮闘中。体力に自信がないと言う彼女、コロナやら、この猛暑やらでお子さんと外に行くのもなかなかままならず、ご自身の体力を心配されていたみたいですが、高尾山はケーブルもあるやさしい山だから、大丈夫🙆♀️ でも、心配とは裏腹にしっかり登って、歩いて下りてきました。
ホントは8時出発予定でしたが、この土日は天候が不安定。朝から雨だったので、1時間ずらして9時出発。予定では、六号路をご案内したかったんですが、前日と、当日の朝に雨があったので、念のために一号路。久々にあるきましたが、一号路って急登😅 初めてきた人が高尾山はしんどいと思わないかと、余計な心配をしつつ、人混みと一緒に登りました。
天狗焼を食べ、展望台からの景色も素晴らしく、薬王院をお参りの王道。人は多かったですが、私も楽しめました。下りは稲荷山コースで下山。最後は、高橋屋のとろろつけ麺でシメました。
彼女も、自信を取り戻してくれたようだし、高尾山を好きになってくれたみたいで、本当に良かったです。
私が山を始めたのも、人に誘われて登った高尾山でした。東京には高尾山といういい山があって、山が人生で潤いの一つになるといいなあと、思った一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する