記録ID: 6118839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
観音岳、堀坂山
2023年10月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:01
距離 25.1km
登り 1,294m
下り 1,293m
13:53
ゴール地点
己の足の速さをみくびっていました。
白猪山まで足を延ばす予定を組めばよかったです。
白猪山まで足を延ばす予定を組めばよかったです。
天候 | 晴れのち強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】近鉄 松ヶ崎駅 帰りは松阪行きのバスでも可 |
その他周辺情報 | 松阪の快活clubの深夜8時間パックを利用して前泊。1800円。 |
写真
感想
鈴の音アルプストレイルという俗称があるそうですが現地の道標等では未確認です。
テープはほぼないものの登山道ははっきり明瞭でよく歩かれていることがわかります。
堀坂山から森林公園への下りは勾配がありますが登山道全体としてはアップダウンは小さくひょいひょいと進める気持ちのいい道です。前述の俗称から想像するようなアルプス感は全く味わえません(笑)。
右端の白米城跡がある山と左端の掘坂山はそれぞれ地元で親しまれている大人気の山のようです。なんといっても展望が良いです。東は海が、西は深い山々がおがめて素晴らしいです。特に白米城跡は朝日を拝むには最高のロケーションだろうなと思います。
駐車場も完備されておりアクセスもかなりよさげです。
会ったハイカー
白米城まで10数人、観音岳下りで2人、堀坂山登りで30人くらい(子供連れの団体さん含む)、堀坂山くだりで7人と犬一匹
駐車されていた台数
浄眼寺13台、掘坂峠13台、掘坂山登山口4台
出会った鳥
伊勢中原駅から浄眼寺までにジョウビタキ2匹。冬ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する