記録ID: 6119569
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
第11回山で逢えたら(寺谷〜念仏坂)
2023年10月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 533m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 6:07
距離 6.5km
登り 533m
下り 533m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
nara7さんから肉を巻いたみたらし団子をいただきました。ごちそうさま、ありがとうございました。
yo)ならさんのみたらし団子の肉巻きしたやつ!
最初は「なに?」・・でしたがメチャ美味かった〜😍
yo)ならさんのみたらし団子の肉巻きしたやつ!
最初は「なに?」・・でしたがメチャ美味かった〜😍
撮影機器:
感想
一年ぶりの山で逢えたらに参加しました、
集合時間に間に合うか心配でしたが、休憩が多めながらなんとか無事山頂にたどり着け、楽しい一日になりました。
シヴァやんまくんを2023年バージョンに交換していただきました。
皆さんからたくさんの差し入れを飲んで食べてと、いつもの粗食と違って贅沢な食事にお腹もビックリです。
一年ぶりの山逢え・・やっぱり久しぶりのメンバーや初めましての方々とのお話は楽しいですね〜!
差し入れをいっぱいいただき、ワイガヤも途切れず、あっと言う間にお開きの時間・・まだお話し出来てない人もいて下山しながらもおしゃべりな続いても、まだ話し足りない・・😅
また次回が楽しみになります!
個人的には春秋の年2回がいいですが・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
あっという間に時間が過ぎてしまう楽しい会になって良かったです。
年2回開催、次の幹事様にお願いしてみましょう(笑)
今後ともよろしくお願いいたします
昨日はホントに楽しかったですね〜!
まだまだ話足りないうちにお開きになってしまいましたので
私的には一日コースでも大丈夫でしたね〜(笑)
なので年2回開催に一票です!
今後ともバッタリお会いしましたらよろしくお願いします
幹事お疲れ様でした。
いっぱいの食材を重たいのに担ぎ上げて、ごちそうしていただきありがとうございました。
ワインにホットドッグと贅沢三昧出来ました。
久しぶりの山逢えですねぇ。
こういうイベント?システム?集会?があるのは日頃の山行のアクセントになってホントに羨ましい限りです。
山レコユーザー限定のオニヤンマ交換やグルメ持ち寄り談話で盛り上がりましたね。
今回は歩くスピードがかなり速いですねぇ。山より団子?
ピークハントの孤独の達成感もいいですけど、こういった仲間との出会い、触れ合いを目標に
山頂を目指すのも楽しみですね。
もう10月も終わり晩秋となりますが、いろいろな山行を楽しみたいものですね。
金剛山のバスがなくなるのは雑誌かニュースで見ました。寂しくなりますねぇ。
下界ではなんば沿線対決でアレを目指して盛り上がっている中、金剛山での手作りグルメにありつけずアレアレとなったのはマイグルメ提供ができず遠慮されたのかなぁの山行、大変お疲れ様でした!
ヤマレコの歩くペースでは「とても速い」になってますが、実際はスローペースで休憩も多い登りでした。それは私がしっかり歩けないのが原因なんですが、なんとか集合時間に間に合ってよかったです。
山逢えはkojicoonさんにもお馴染みになりましたね!
一人気ままな遠征は勿論最高ですが、大勢で登山目的じゃないワイガヤを楽しむのも良いですねぇ〜😍
日頃ヤマレコのみで近況確認ですが裏情報教えてくれもらったり、逆に突っ込んだりと生の会話は新鮮ですね!
ヤマレコほ速度は金剛山はファミリー向けなので甘いのかも・・
ユリシナの復活はまだ先のようですね🤔
卑しい育ちなのでグルメのお相伴がなかったら愚痴こぼしてますが、今回は私は何も持って行ってまさんでしたので愚痴言うたらいけませんわな😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する