岡崎中央総合公園(健康の森)※愛知県岡崎市


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 669m
- 下り
- 675m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【まとめ】
序盤はとても良く整備された散策路になっており、太陽の丘まで良景色の丘が続く。太陽の丘から先はアップダウンも増え、急な所は殆ど無いが距離がそこそこあるため結構疲れた。トレイルランに使っているみたい。
【駐車場〜太陽の丘】
バーベキュー場の駐車場からスタート。舗装路を少し歩くと夕日の丘方面への階段が登場。舗装路を進み続けると管理施設で行き止まり何も無い。
夕日の丘に付くと最初の眺望。ここから椿の丘・展望の丘・太陽の丘と両眺望が続く。夕日の丘〜太陽の丘へは散策路がまっすぐ続くが、椿の丘と展望の丘はその道を一旦外れる必要がある。展望の丘はちょっと階段多めだったのでひと頑張り。
【太陽の丘〜鏡山神社】
太陽の丘から少し進むと「健康の森駐車場」への分岐案内があるが、案内がない方向にまっすぐ道は続いていたのでそのまま進む。ここから少し道の様相は変わるが、道はかなり明瞭。
尾根の明るい部分を歩いたあとは、林の中の山道を降っていく。東方向に降り終えると一旦舗装路横に出てきて、また直ぐに南東方向への未舗装路に入る(ここの入口はややモサモサ)。
入って少し進むと林道に合流する。暫し林道を南下したあと、東西の分岐を東に進み、再度山道に入る。この山道を進んでいくと鏡山神社に到着する。
【鏡山神社〜自然観察の森】
鏡山神社からは舗装路で町内を進み、町内の西端付近の小高い丘部分から再度山に入る。
ここからしばらく登りになる。倒木、滑りそうな苔石、モサモサ区間など多少あるが、道は変わらず明瞭である。西→北と進み、登り切ったところで林道に合流する。
ここからは広い道が続き、林道→畑横農道と進んでいくと、自然観察の森に到着する。
【自然観察の森〜瓶井神社〜小美観音】
200mくらい自然観察の森を進んだところで、案内のない東方向の分岐に入る。少し進むと再度分岐が沢山あって分かりづらいが、一番細い南下する道に入る。
ここからは暫く降りになる。南下していくと害獣柵が登場。開けて墓地横を進むと瓶井神社に到着。瓶井神社の西側に再度柵があり、ここから墓地間を繋ぐ竹林を進んでいくと舗装路に出る。舗装路少し登れば小美観音に到着。
【小美観音〜應山居】
小美観音を登った先から再度山道に入る。144地点〜三号鉄塔と暫く登りが続く。少しゴツゴツした感じの道になってきて、ここまでソコソコの距離があったので疲れが出てくる。
三号鉄塔の先の登りが終われば降りに入り、少し進んだところで公園散策路に戻ってくる。ここからは楽チン。案内に従い應山居へ行く。
【應山居〜駐車場】
應山居から恩賜池周りの〇〇亭を巡る。石眺亭からは遊歩道→舗装路と進み、駐車場へやっと帰還。結構疲れた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する