ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 612131
全員に公開
講習/トレーニング
九州・沖縄

【動画】岩野山クライミング練習

2015年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
cherry24 その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
0.8km
登り
59m
下り
65m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:00
合計
4:41
距離 0.8km 登り 64m 下り 72m
8:29
281
スタート地点
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帰りの3号線はやっぱり渋滞、植木〜下硯川まで25分は掛かったな。
コース状況/
危険箇所等
前日の16時には雨が止み現地へ、アプローチは若干湿り気がある程度
ゲレンデ自体も問題なかった
http://weathernews.jp/observation/cgi/search_result.fcgi?id=86141
トップロープ設置しにアプローチ。
2
トップロープ設置しにアプローチ。
中学一年生(訂正:小学生は3月まで、ごめんね♪)にはちょっとした核心部、お助けロープをハーネスに結び半マストで引き上げました。(この写真は降りるときの模様です)
2
中学一年生(訂正:小学生は3月まで、ごめんね♪)にはちょっとした核心部、お助けロープをハーネスに結び半マストで引き上げました。(この写真は降りるときの模様です)
ここのTOPロープポイントにロープ支点2本とカラビナ2個残置がそのまま残されてます、ありがとうございます。
3
ここのTOPロープポイントにロープ支点2本とカラビナ2個残置がそのまま残されてます、ありがとうございます。
この高さです。
前述の正面フェースセンターからの残置が2ロープ、2カラビナ。
2
前述の正面フェースセンターからの残置が2ロープ、2カラビナ。
長さは完璧です。
今回、正面フェース左の残置を使わなかったので有無は確認できてませんが、山岳連盟の方が使ってたように見えたので残置は残っているのかも。
1
長さは完璧です。
今回、正面フェース左の残置を使わなかったので有無は確認できてませんが、山岳連盟の方が使ってたように見えたので残置は残っているのかも。
いい気持〜〜
左の人は別グループです。
4
左の人は別グループです。
この斜度なんで結構な角度だと思います。中一女子!
11
この斜度なんで結構な角度だと思います。中一女子!
反対側は「ロックタワー」と言ってハングがあるところ。
2
反対側は「ロックタワー」と言ってハングがあるところ。
俺だ(左)。数少ない写真。右のロックタワーは連盟の方。
4
俺だ(左)。数少ない写真。右のロックタワーは連盟の方。
ロープを握っても「もう」どうにもなんないので、今度はポーズを決めよう!
5
ロープを握っても「もう」どうにもなんないので、今度はポーズを決めよう!
「おーい、大丈夫ぁ〜〜!?」
2
「おーい、大丈夫ぁ〜〜!?」
「よっこいしょ」
1
「よっこいしょ」
こうやって8の字結び
4
こうやって8の字結び
こ、この草花は!
5
こ、この草花は!

感想

前日の夕方まで雨だったので現地がどうなるかが気になりましたが、過去の実績より前日の夜までに雨が止めば大丈夫なので行ってきました。

I家の1号君にGPSを持たせて歩いて現地へ無事到着。
道具を置いてトップロープを掛けに上にアプローチしますが、途中大人の胸くらいの高さの段差があって、その際の足場も半畳ほどのサイズの段差。
少し危ないので上に上がって、気にスリングを回しカラビナに半マスト結びで確保しながら引き上げて進みました。
TOPに到着していい景色を見ながらロープセット、ハーネスに確保して下を覗かせます。。。
「う〜〜こわっ。」

ロープを二つ折りにしてザイルダウン、また下に降ります。
まずは自己確保をして私が支点まで上がり、懸垂下降して降りて見せて交代。
最初に2、3mほどのところまで行ってもらって全体重をロープに預けてロアーダウン、これが出来ないと下せないので・・・みんな怖がりながらもOK。
1号3号、SさんIさんの順でTOPについてロワーダウンして交代、大まかに二巡して終了。みんなロアーダウンで降りれました。

その途中人が別グループ4名様いらっしゃいました。普段他の人は見かけないのでどうしたんだと思ったら県の山岳連盟様がリボルト作業するらしい。(その後も多数いらっしゃったようで最後の方の駐車ポイントは8台くらいあったような。)

1号君には懸垂下降してもらいたかった(本人には聞かずにごめんね)ので私が5mくらい上がったところで1号君に上がってもらい、そこで二人自己確保して懸垂下降してもらう準備をします。
連盟の方が私が単独で登って行こうとされてるのをみてビレイしましょうかと言ってくださいましたが私のいつものことなので大丈夫ですよと。
お一方が私がロープにプルージックを巻いて登って行くのを見て仲間内に「レスキューの方法ですよ、**さん〜〜〜」と、いつも自分でレスキューしてたんだな。

1号君に話を戻すと自己確保なんてしたこともないから支点に体を預けることが難しい様子、そうだよね、、、全体重をロープに預けて足をつっぱっれなんてムリムリ。
でもここまで来たらなんとか信じるしかない、ビレイデバイスを使ってクレイムハイストでバックアップをしてから降りてもらいます。気を付けながら下まで降りることが出来ました。
最後にクイックドローを3号ちゃん、Sさんに回収してもらいロープを下す際の注意事項をみんなに伝えてロープ回収して終わりました、片付けもざっとやって正面フェースゲレンデを連盟の方にお渡しして駐車ポイントに戻ってラーメン作って閉会しました。

3号ちゃんの様子。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら