瑞牆 アトムウォール&リアス式エリア 他


- GPS
- 09:18
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 572m
- 下り
- 574m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ●夕食:魚竹鮨 ●お風呂:たかねの湯 |
写真
感想
手術前 最後の瑞牆、しかも「あと一手で、裏ブラ登れるかもしれない」というのにかなり弱気。
先週瑞浪でセッションした愛知のS村さんが瑞牆に来られるというので、すっかりガイドモード(を理由に、逃げる言い訳を探すダメな自分)。
さて、瑞牆は数回目(2回目?)というS村さん。
グレード限らず、片っ端から登ってみたいとのこと。
ワイド好きとのことなので、瑞牆のメジャーなワイド、あれこれをご案内したい!
(事前にワイド仲間に「どこ案内したらいい?」と相談したり(笑))
移動と登れる本数のコスパを考え、地獄〜黄金狂、リアス式あたりをチョイス。
まずは、ちびまるでアップしてもらう。
初見で難なく突破。流石です。
(時間節約の為、当方はちびまるを辞退。)
黄金狂エリアで、はやぶさ2、コハク、クロムを見てもらうも、
「次は、yachimayuさんのお目当て登りましょう!」と。
上手く乗せられて(笑)、裏ブラへ行くことに。
瑞牆数回目の方に、あんなところまでビレイしに来てもらうなんて(恐縮)。
いつもは取付くまでグダグダしているのに、腹をくくるしかなくなった。
ピノコでアップ後、「身体が温まっているうちに、是非!」と。
(S村さん、人を乗せるのが上手いです(笑))
●裏ブラックジャック(5.10b)
下部をノーテンで抜けられ、思わず「ここノーテン初めてなんです」と申告。
「じゃあ、上も慎重に!」と乗せられる。
前回固めたムーブで行けるはず。
上部抜けた後、終了点前なのに、泣きそうになった(←をい!)。
登れたーーーーーーっ!
2年前に手を付けて以来、これの為にひたすら#3、#4幅に取り組んだっけ。
「この幅、ジムで練習出来ないし」と腐ったりもしたけれど、結果として他でやったチキンウイングや上半身出すムーブ、ワイドハンド&フィストの引きつけ等が役立った。
そんなものですよね。
もう自分は抜け殻の為(笑)、あとはS村さんに、あれこれ登って頂きたい。
リアス式エリアに移動し、S村さん カーテンコール(5.12a)トライ。
残念ながらOSならずも、初見で、登られた皆様と同様のムーブを繰り出す。流石。
ジャイアントジャムサンド(5.10a)☆☆☆は、OS。
明日もあるので、今日はPicasso SD(5.11a)へ。
ワイドマスター(5.12a)@瑞浪に取り組まれているS村さん、Picassoはボルダーで行くとのこと。
ハラハラしつつ見守っているも、難なく離陸!
おおっ!ええ?!そう行くの?!と感動しているうちに、するっとトップアウト。
さーすーがーですーっ!
インバージョンのコツを教えてもらい、自分も離陸をトライ。
おや?ワイドマスターと同じようにやったら、CS取れそうなところまで行けたじゃないですか。メカラウロコ!
明日に余力を残し、本日は下山。
ワイド仲間 Tさん&Mちゃんと合流し、夕食&お風呂へ。
「同じ匂いがしたから」ということで、話が盛り上がる。
お仲間さん、ひとり増えました(笑)な 楽しい時間を過ごしました。
また、明日もよろしくお願いします!
<登ったルート>
アトムウォール南面
・ピノコ(5.9)再登
・裏ブラックジャック(5.10b)RP
クラック地獄周辺
・Picasso(5.11a)離陸だけ
<備忘録>
・裏ブラックジャック(5.10b)(#2、3、4、4、4、0.75)
右刺しで離陸後、広くなる手前で左ワイドハンドを入れるタイミングで左刺しに。
入り込まず、チキンウイングで中間部へ。(上半身を出すと右足入れられる)
上部は右刺し。左フェイスの突起を取ったら、左膝をねじ込む。
あとは、足は外れないので、ワイドハンドで耐えて上がるのみ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する