ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61252
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

企救山系縦走(風師山・矢筈山) ※九州初登山は地元の風師山。関門海峡を望む素晴らしい景色を堪能。

2006年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
marnim その他1人
GPS
04:00
距離
9.9km
登り
529m
下り
516m

コースタイム

(スタート)JR門司港駅10:20 → 清滝公園入口10:40 → 風師岩峰11:50 → 岩峰にて昼食休憩11:50〜12:20 → 風師山山頂12:30 → 矢筈山13:20 →JR小森江駅14:20(ゴール)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2006年04月の天気図
アクセス
風師山登山口である清滝公園にて。
1
風師山登山口である清滝公園にて。
風師岩峰まであと少し。
風師岩峰まであと少し。
風師岩峰から。天気も良く素晴らしい景色だが、かなり風が強かった。
風師岩峰から。天気も良く素晴らしい景色だが、かなり風が強かった。
岩峰からは関門海峡、巌流島、下関市街地、その奥の日本海まで一望の大展望。
岩峰からは関門海峡、巌流島、下関市街地、その奥の日本海まで一望の大展望。
岩峰のモニュメントにて。
岩峰のモニュメントにて。
岩峰から見る小倉方面。
岩峰から見る小倉方面。
岩峰から少し行ったところにある風師山山頂。
岩峰から少し行ったところにある風師山山頂。
風師山山頂から。門司から小倉、八幡まで一望。展望は岩峰からの方が良い。
風師山山頂から。門司から小倉、八幡まで一望。展望は岩峰からの方が良い。
反対側の瀬戸内方面も良く見える。ナリ得意のポーズ(笑)
反対側の瀬戸内方面も良く見える。ナリ得意のポーズ(笑)
矢筈山山頂より。
矢筈山山頂より。

感想

 他人から趣味は?って聞かれたら、間違いなく「温泉」と答えるだろう。それ程オレにとって、温泉にはコダワリをもっており、間違いなく生きがいの一つである。泉質や露天からの絶景、鄙びた宿の雰囲気など、人一倍コダワリを持っており、温泉マニアの類に入るかもしれない。

 以前、良い温泉を探そうとガイドブックを見ていたところ、九州一標高の高い温泉に「法華院温泉山荘」というのを見つけた。そこはくじゅうの登山口から歩くこと2時間、「坊がつる」の近くにあるとのこと。今まで北海道の秘湯にも数多く入ってきたが、車で行くことがほとんどで、そんなに長時間歩いていく温泉は行ったことがない。思わずその温泉に入りたいと思い、恐らくそのことがきっかけとなって「登山」にも関心を持つようになったんだと思う。そうだ、これからは登山をやろう!!中高年のおっさんやおばはんだけに山を独占させてたまるか!!山は運動不足を解消できるだけでなく、山へ登るのに金は要らない。しかも、過去北海道最高峰の旭岳から黒岳まで2回も縦走した経験もあり、山は嫌いではない。これからオレの趣味は「温泉と山登り」、この2つでいくことを高らかに宣言する。

 しかし、いきなり危険な山に行くのも少し無理がある。やはり近場でしかも満足いく登山にしなくては。さて、どの山にしようか。考えたのが門司の風師山であった。場所は近いし、山頂からの景色はいいだろう。登山再開記念として、九州の1座目は「風師山」に決めた。

 当日の天気は快晴、門司港駅から出発し、企救自然歩道の登り口清滝公園へ向かう。清滝公園を過ぎ、坂を上っていくが、登山をしている感じがない。それもそのはず、風師山へのルートの8割は車道を歩くのだ。歩いている途中に数台の車がオレ達を抜かしていった。清滝の入口から約1時間ぐらい経ち、ようやく車道の行き止まりに着いた。ここから風師岩峰まであと少しだ。休憩も入れずに岩峰に向かい、約10分で目的のようやく岩峰に着いた。

 天気も快晴で関門海峡から下関、その先の日本海まで一望でき、素晴らしい景色だ。しかし風が物凄く強く、しかも冷たい。ココで食事と考えていたが、こんな寒い所でメシは食えない。さっさと写真を撮ろう。丁度いいところに2人の中年がドデカいカメラを構えて岩峰から何かを撮っていた。何を撮っているか聞いてみたところ、珍しい鳥を撮っているとの事。鳥の名前も聞いたが、興味もないので、速攻忘れた。中年2人は長時間ココにいるらしく、完全防備で顔には大きなマスクをしている。その内の1人に写真を撮ってくれと頼んだ。「鳥がその瞬間にやってきたらどうする?」っと言わんばかりの不満顔だ。一応ありがとうと言い、さっさと岩峰を離れたが、な、なんと写真が撮れてない。(怒)「あいつ、ピントだけ合わせただけでシャッター押してへんやんけ!!(怒)。そんな下手クソが鳥なんか撮れるか、ボケェ〜。」ムカつきながら、風師山山頂に着いたが、景色は岩峰の方がはるかにいい。返す返すもさっきのアホがむかついた。しかし、いつまでもムカついていてもはじまらない。こう見えても33歳の大人である。気を取り直して矢筈山へ向かう。

 風師山の下りはさっきの車道と違い、完全な山道で勾配はかなりきつい。「こっちから登ったらしんどいなぁ。」なんて思いながら坂を下っていく。やっと鞍部までたどりつき、その後15分ぐらいで矢筈山に到着。キャンプ場もすぐ近くにあり、車でも登って来れるみたいだ。しばらく景色を見た後、小森江の駅に向かって下っていくが、ナリが小森江の駅付近で疲れがピークになっており、気力で歩いている様子。しかし、気合で乗り切りゴールの小森江の駅に着いた。最初は簡単な山を選んだが、2人ともかなり疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら