ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6127606
全員に公開
ハイキング
甲信越

色づき始めた昇仙峡

2023年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
shiochan その他5人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
640m
下り
91m

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:50
合計
3:42
10:20
25
昇仙峡入口
10:45
0:00
3
サル岩
10:48
0:00
6
富士石
10:54
0:00
15
大仏岩
11:09
0:00
41
五月雨岩
11:50
0:00
10
昇仙峡園地
12:00
0:00
5
石門
12:05
0:00
17
仙娥滝
12:22
0:00
23
昇仙峡RW乗り場
12:45
13:10
15
昇仙峡RWパノラマ台
13:25
13:50
12
弥三郎岳
14:02
昇仙峡RW
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 新宿から高速バスで甲府 甲府から路線バスで昇仙峡入口
帰り 昇仙峡滝上から路線バスで甲府 甲府から高速バスで新宿
※高速バスの昇仙峡パック5700円を利用
コース状況/
危険箇所等
問題ありません
その他周辺情報 トイレは甲府駅、県営駐車場、昇仙峡滝上、RWパノラマ台駅
甲府駅前の観光センターでロープウェイの往復割引券がいただける(100円引き)
昇仙峡滝上はお土産店が数多くあります
昇仙峡や甲府駅近に温泉はありません
2023年11月01日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 10:25
川(荒川)には石がゴロゴロ
2023年11月01日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 10:36
川(荒川)には石がゴロゴロ
どこにトーフ石?
2023年11月01日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 10:41
どこにトーフ石?
2023年11月01日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 10:41
2023年11月01日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 10:41
サル岩 言われてみればそう見えるかも
2023年11月01日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 10:45
サル岩 言われてみればそう見えるかも
う〜ん
2023年11月01日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 10:47
う〜ん
富士石 これは良し
2023年11月01日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 10:48
富士石 これは良し
熊石?
2023年11月01日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 10:52
熊石?
大仏岩 合格
2023年11月01日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 10:54
大仏岩 合格
松茸石 中央の苔の石かと思ったら左上の三角と長方形の組み合わせの石だそうです
2023年11月01日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 10:58
松茸石 中央の苔の石かと思ったら左上の三角と長方形の組み合わせの石だそうです
2023年11月01日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 10:59
2023年11月01日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 11:00
古代人面岩 突き出したアゴと分厚い唇には見えるがちょっと無理矢理感が・・・
2023年11月01日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 11:02
古代人面岩 突き出したアゴと分厚い唇には見えるがちょっと無理矢理感が・・・
寒山収得岩 QRコードによると唐の二人の高僧の立ち姿だそう
2023年11月01日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 11:08
寒山収得岩 QRコードによると唐の二人の高僧の立ち姿だそう
五月雨岩
2023年11月01日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 11:09
五月雨岩
2023年11月01日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 11:12
左が主峰の覚円峰 右は天狗岩
2023年11月01日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 11:47
左が主峰の覚円峰 右は天狗岩
昇仙峡園地の紅葉
2023年11月01日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 11:48
昇仙峡園地の紅葉
2023年11月01日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 11:50
2023年11月01日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 11:52
2023年11月01日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 11:53
2023年11月01日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 11:55
迫力の石門
2023年11月01日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 12:01
迫力の石門
裏に周ればこんな感じ
2023年11月01日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 12:01
裏に周ればこんな感じ
2023年11月01日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 12:04
わざわざ削ったんでしょうか
2023年11月01日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/1 12:05
わざわざ削ったんでしょうか
2023年11月01日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 12:05
仙娥滝
2023年11月01日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 12:06
仙娥滝
2023年11月01日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 12:07
2023年11月01日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 12:08
2023年11月01日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 12:08
RWパノラマ台駅からの富士山
2023年11月01日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 12:47
RWパノラマ台駅からの富士山
パノラマ台駅から弥三郎岳へ
花崗岩のせいか滑り易い
2023年11月01日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 13:14
パノラマ台駅から弥三郎岳へ
花崗岩のせいか滑り易い
途中の展望台からの南アルプス
2023年11月01日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 13:15
途中の展望台からの南アルプス
良い道です
2023年11月01日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 13:22
良い道です
弥三郎岳の傍にある祠 酒造りの名人弥三郎さんをお酒の神様として祀っているそうな
2023年11月01日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 13:28
弥三郎岳の傍にある祠 酒造りの名人弥三郎さんをお酒の神様として祀っているそうな
富士山の前の稜線は御坂山塊の王岳から三方分山辺り
街並みは甲府市街地
2023年11月01日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 13:32
富士山の前の稜線は御坂山塊の王岳から三方分山辺り
街並みは甲府市街地
茅ヶ岳
2023年11月01日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 13:32
茅ヶ岳
弥三郎岳山頂
何のご利益か小銭がいっぱい
2023年11月02日 08:32撮影
1
11/2 8:32
弥三郎岳山頂
何のご利益か小銭がいっぱい
2023年11月01日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/1 13:34
2023年11月01日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/1 13:48
2023年11月01日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 14:02
下山後のパワースポット クリスタルファウンテン
2023年11月01日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
11/1 14:30
下山後のパワースポット クリスタルファウンテン

感想

 ママ友と気になっていた昇仙峡の秋のハイキングを楽しみました。
バスを昇仙峡入口で下車して荒川沿いにタラタラ車道を進みます。川には長い年月をかけて転がってきた大小の石があり、それに何となく雰囲気で付けたのか〇〇石とネーミングされていました。その石の近くにはQRコードがありそれをスマホで読み取るとその石と説明が表示されますが、何と言って良いのやら頭をひねるばかりです。歩き始めはそんな石でいっぱいでしたが途中から思い浮かばなくなったのか表示は徐々に減っていき昇仙峡園地に着く頃は見かけなくなりました😅
 紅葉も昇仙峡園地からはさらに深まり石門辺りは今が見頃です。岩を削って作った遊歩道や仙娥滝など見所は多く、さらに山頂からの眺めも最高でした。
 弥三郎岳の山頂脇に酒造りの名人である弥三郎さんをお祭りした祠もあり(その昔、弥三郎という酒作りの名人が羅漢寺に寺男として住んでいました。勝ち戦の祝い酒などを造り、武田家に大変重宝がられていましたが、この男大酒飲みで失敗が多く、住職にいさめられ、一斗の酒を最後に禁酒を誓い、その夜今の弥三郎岳から天狗になって消えてしまったと伝えられています。昇仙峡ロープウェイホームページより)ママ友たちは手を合わせて何やらお願いをしていたようでした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら