記録ID: 612822
全員に公開
ハイキング
甲信越
展望の守屋山(立石コース→杖突峠)
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 631m
- 下り
- 627m
コースタイム
天候 | 晴れ この時期にしては遠望がききました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
立石 2,3台 杖突峠 30台くらい 出発時 4台、下山時 ほぼ満車 トイレは駐車場にはなし 分杭平に簡易トイレ 峠の800m諏訪寄りの峠の茶屋に公衆トイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 雪は西峰と東峰の間に少しあるだけで問題ありません。 登山道を示す標識も多数あり、迷うことはないでしょう。ファミリーハイク向けの山です。 登山ポストはなかったと思う。 立石コース ミズナラ、カラマツなどの樹林帯を登るコース。 地形図で見ると急ですが、ジグザグに登るので意外に登りやすい、山頂への最短コース。 巨岩を見ながら登りますが、岩場を歩くわけではなく、危険箇所はありません。 杖突峠コース 分杭平までは緩い登りで林道も通っています。 東峰の少し下に鎖のある岩場があり、ちょっと急ですが、あとは問題なし。 |
その他周辺情報 | 諏訪、茅野には日帰り温泉もいくつかありますが、本日は上諏訪温泉の「双泉の宿 朱白」 高級そうな旅館で、ドリンクセット付で1,300円 茶色と無色の2種類の温泉が楽しめるので、自分的にはGOOD |
写真
装備
備考 | 軽アイゼン持っていくも全く不要 |
---|
感想
春霞で展望は期待していませんでしたが、アルプス、八ヶ岳、浅間方面と展望の
山に違わぬ眺めを満喫しました。
さすがに人気のコースで下山時は100人近くとすれ違い、山頂を独占できたのは
たまたまですが、超ラッキー。個人的には立石コースがお勧めです。
ザゼンソウは時期を外したのか、食害にやられたのか、探し方が悪かったのか
一株しか見られず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する