記録ID: 6128250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳(鈴鹿10座)朝明登山口から周回
2023年11月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:23
距離 14.1km
登り 1,131m
下り 1,131m
13:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三段の滝の横の登山道はとても急で、岩が安定していないようで落石等起こさないよう慎重に登るべし。 釈迦岳最高点の手前は岩状の登山道が続く。引っかかりも多く安定して登れると思うが、くれぐれも慎重に登るべし。 |
その他周辺情報 | 片岡温泉で汗を流しました。平日 600円 https://aquaignis.jp/ |
写真
キャンプ場の脇を通って進むが、その場内の登山者通過可能道の案内。この案内からするとヤマレコに記載の登山道は通過してはいけないところにルートが取られていることになる。事務局に連絡しておかないと。
感想
例年に無くこの時期としては気温が高いので、群馬栃木方面に行こうか迷いましたが、鈴鹿方面に出向き、鈴鹿10座を登ることにしました。
登りは尾根コースか沢沿いコースかを迷いましたが、沢沿いコースの後半部分、釈迦ヶ岳最高点に登るまでの岩場は、岩が安定しているので快適に登れ、登っていて楽しく感じました。
前回の登山から2週間空いていたので、ちょっとゆるめの登山で釈迦ヶ岳周回コースを計画しましたが、途中物足りなさを感じ、金山、水晶岳を登るロングプランに変更しました。明日の登山のこともあり、少し長すぎたかなと思いましたが、紅葉も見れたし、道中変化に富んだ楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する