記録ID: 612903
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
渋描き隊 大霧山へ お花いっぱいで ホッとけい!
2015年04月12日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 555m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八王子駅(JR八高線)〜東飯能(西武線)〜西武秩父駅 西武秩父駅(西武観光バス)〜定峰バス停 <帰り> 高原牧場入口バス停(西武観光バス)〜親鼻駅 親鼻駅(秩父鉄道)〜寄居駅 寄居駅(JR八高線)〜八王子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
その他周辺情報 | ![]() |
写真
撮影機器:
感想
渋描き隊(グループ)で大霧山に出陣です。
3ヶ月続いて同じ電車(八高線・西武線)で奥武蔵・秩父の山です。
(2月:四阿屋山、3月:武甲山)
実は5月も奥武蔵方面のため、グループ内で賛否両論意見が出されています。
私としては、何れも行っていない山のため、嬉しいのですが・・
さて大霧山ですが、バス停から降りてしばらくは車道歩きです。
いつもであれば、退屈の車道歩きですが、今回は春のお花に囲まれての楽しい車道歩きとなりました。
大霧山頂は秩父・長瀞方面が一望でき、多くのハイカーで賑っていました。
4時間弱の山でしたが、とても楽しく歩くことができました。
Hamburg
渋描き隊長
(2015-25)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なぜ階段を登らないのでしょう??
それは階段を登るとお化けが出るんです…
階段の亡霊〜
match1128 さん
コメントありがとうございます。
まさに怪談ですね
hamburg
hamburgさん、こん○×は(^o^)/
歩き始めやゴール近くを見ると里山という感じがしますが、適度な高さがあり、いい散策といった感じでしょうか。
最近は土の道とご無沙汰しているのですが、hamburgさんも書かれているように花に囲まれていると歩くのも楽しいのでしょうね。
あぁ、今週末こそは土の上を歩きたい
mamepapa
mamepapa さん
コメントありがとうございます。
大霧山は、適度な高さの
コの字に浮いている(どこも繋がっていない)今回の赤線をさてどうするか?と考え楽しんでいます。
私は1週間に少なくとも1回、土の上を歩かないと気分が落ち着きません。
hamburg
hamburgさん、こんにちは
ご訪問&コメントありがとうございました!
確かに大霧山山頂でシャッターを押しました〜
ちょうどたくさんの人で賑わっている時間でしたね。
大霧山は見晴らしが良く、お気に入りです!
雨が続く中の晴れ日、花いっぱいでウキウキな山行日和でしたね
奥武蔵にまた来てください〜
aiminさん
コメントありがとうございます。
やはり、シャッターを押して頂いた
安心して
快諾頂きありがとうございました。
大霧山は
奥武蔵・奥多摩周辺を歩き回っていますので、またどこかでお会いするのを楽しみにしています。
hamburg
ダジャレ、オヤジギャグを炸裂させながら大霧山を登ると、山名表示が「大喜利山」に変わるそうです。
当日は変わってませんでしたか?
チャンチャカチャカチャカ♪ チャッチャ♪
お粗末でした^^
コメントありがとうございます。
またコメント返信遅くなり、申し訳ありません。
「大喜利山」ナイス
タイトルのコピーにすれば良かったです
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する