記録ID: 6129116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
栃木百名山22 芝草山しばくさやま1342m 45座目
2023年11月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 680m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左奥に釣堀があるためか、大型車が通るので駐車禁止の看板がいくつも立っている。登山口に登山届出す冷蔵庫あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
塩沢山から本日2つ目の山、予定では明神ヶ岳だったが、衛星画像では雲の帯の中に入るため最北端の芝草山へ移動。ピラミダルな43座目は中三依温泉駅の正面にみえる。この時点では山頂部はきれいに見えていたが、山頂部に達したころから不安定で晴れたり急に曇ったり、しぐれたりしていた。そして周囲の山もガスの中になってしまった。山頂までは紅葉が見事。一部急斜面が長いロープ2本あり、落ち葉で隠れたステップが滑る滑る。登りは良かったが、下山時結構大変だった。駅近くのキャンプ場の温泉に入ろうとしたが、なんと平日はやっていないという。予定どおりだったら湯船から芝草山を見ながら入浴できたのだが。キャンプは1人平日1500円、休日は3500円(700円の温泉代込み)道の駅湯西川まで戻り入浴、きのこ鍋祭りとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する