石堂山


- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 552m
- 下り
- 469m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
香川県丸亀市から、車で1時間45分ぐらいで石堂神社に着きます。
私は、車道から神社への分岐点の路肩に駐車しましたが、そこから石堂神社までが結構距離がありました。ですから、車で石堂神社まで入って行くことができるので石堂神社に駐車する事をお勧めします。
すでに、先客の車が1台停まっていました。
登山の無事を祈ってから、神社右横の登山口から登っていきます。
稜線を登って行くのでなだらかな坂道を登っていく感じです。
木々に囲まれた山道を登るので、ヒンヤリしています。
時々、視界が広がる場所がありそこからの眺めに励まされながら飽きることなく登っていけます。
山道の雰囲気が変わってきます。低い笹におおわれた原っぱの間をぬうようにして登っていきます。少し疲れが出てきた時、先客の二人組の山ガール(老女?私よりも年配)と出会いました。元気をもらったので、力が湧いてきました。
太陽の光を浴びて登って行くと、大きな岩が見えてきます。これが石堂山のシンボルであります御塔岩です。高さが8mもあるので迫力があります。もちろん記念撮影を撮りました。そこから
頂上までは、ほんの1分ぐらいで着きます。視界が開けるとそこが頂上です。1636m登り切りました。お疲れ様。ご褒美は、大パノラマ。稜線がどこまでも続く景色が好きです。
後は、下山。ひたすら登ってきた道を引き返します。スピードを出しすぎない、踏み外さない、怪我しないように心がけました。よく下山の時に滑ったり、踏み外したりしてケガにつながるので気を付けました。
石堂神社に着いた時は、もう16時を過ぎていました。車で帰ることを思うと、もう一度気を引き締めました。いざ帰路にと車を走らせてすぐの車道になんと‼️‼️鹿がいるではありませんか。鹿は、車に気付いて跳ぶように林道へ駆け上がって行きました。ちょっとビックリでした。
さすがに、the mountですねー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する