ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6132665
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺:木の根っこが恐いわさ

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
rojya-su その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
8.4km
登り
812m
下り
813m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:51
合計
5:26
8:00
8:00
59
8:59
9:00
20
9:20
9:36
4
9:40
9:41
22
10:03
10:03
23
10:26
10:35
12
10:47
10:53
18
11:11
11:20
15
11:35
11:38
73
12:51
12:56
7
13:03
13:04
0
13:04
ゴール地点
天候 雲も無い見事な晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯の駐車場へ。
周回ルートだとこれがいい。
コース状況/
危険箇所等
手軽なハイキングコースぢゃが、標高差は700mを超え、急坂や歩きにくい場所もある。
充分な装備は必要だと思います。

登りのゴルシュは足元に注意。
今回は沢の水量は多く無いので、足を置く場所を間違えなければ濡れない。
若干の浮き石あり、滑りやすい岩が有る。
あまり下りでは使いたくないな〜〜〜

下りは木の根っこがかなりやかましいエリア有り。
けっこう急下りなんで、根っこに引っかかって転倒しないように注意。
足も疲れてくる頃だしねぇ
おいらは怖いんで、ゆっくりと下った。
その他周辺情報 トイレ:ノーラ名栗の駐車場にきれいな水洗トイレあり。
※ノーラ名栗の駐車場は登山者利用不可らしい???
※車は第三駐車場に置いた。
※有馬ダムに上がった場所にもトイレがあるようだが未確認。
コンビニ:東飯能駅から県道70号でアプローチしたが、駅周辺で早めに寄ったほうが無難。
温泉:さわらびの湯(800円)を利用。このエリア、あまり選択肢が無い。
食事:ノーラ名栗のカフェが食事メニューもあっておされ。
埼玉西武消防局山岳救助隊様が遭難対策キャンペーンを行っており、登山届を提出してライト付きホイッスルを頂戴しましたわ。
同行お嬢ちゃんは、おねだりして熊鈴もゲットw
10
埼玉西武消防局山岳救助隊様が遭難対策キャンペーンを行っており、登山届を提出してライト付きホイッスルを頂戴しましたわ。
同行お嬢ちゃんは、おねだりして熊鈴もゲットw
有馬ダム。
さわらびの湯からは、ここまでの道路の急坂登りが面倒〜〜〜
ライダーさんが集まってましたわ。
7
有馬ダム。
さわらびの湯からは、ここまでの道路の急坂登りが面倒〜〜〜
ライダーさんが集まってましたわ。
白沢谷登山口。ポストあり。
今回はもう提出済ですから〜〜〜〜
3
白沢谷登山口。ポストあり。
今回はもう提出済ですから〜〜〜〜
こういう景観好きなんぢゃよな〜〜〜
ちょいと涼んだわさ
10
こういう景観好きなんぢゃよな〜〜〜
ちょいと涼んだわさ
今回のメインはこのゴルシュの登り♪
けっこう傾斜きつくて鎖やお助けロープ有り。
短いけど独特の登山道が楽しめる。
10
今回のメインはこのゴルシュの登り♪
けっこう傾斜きつくて鎖やお助けロープ有り。
短いけど独特の登山道が楽しめる。
林道の交差地点まで登ると休憩適地がある。
旧東屋って記載されてるとこかな?
ここで行動食と給水をしっかりと。
気温が上がり始めてこの時期にしては暑いぐらい。
5
林道の交差地点まで登ると休憩適地がある。
旧東屋って記載されてるとこかな?
ここで行動食と給水をしっかりと。
気温が上がり始めてこの時期にしては暑いぐらい。
同行お嬢ちゃんをリリースすると早速置いていかれる・・・
7
同行お嬢ちゃんをリリースすると早速置いていかれる・・・
岩茸石。
ベンチがあって休めるが、先の休憩地から近いので登る。
ここからが急登が続く。
7
岩茸石。
ベンチがあって休めるが、先の休憩地から近いので登る。
ここからが急登が続く。
置いてったおいらに手を振って待っててくれた。
この先が山頂だわ〜〜〜
8
置いてったおいらに手を振って待っててくれた。
この先が山頂だわ〜〜〜
こう見えてるはずだった。
ぢゃが木が成長してしまい、山頂からの展望は乏しいのが残念ぢゃった。
4
こう見えてるはずだった。
ぢゃが木が成長してしまい、山頂からの展望は乏しいのが残念ぢゃった。
山頂看板。
棒ノ折山って表示はあまり無く、棒ノ嶺が通常表記らしい。
ふぅ、結構疲れたんで休憩〜〜〜
11
山頂看板。
棒ノ折山って表示はあまり無く、棒ノ嶺が通常表記らしい。
ふぅ、結構疲れたんで休憩〜〜〜
山頂は広い。
以前ここですき焼きパーティーやったっけね。
すき焼き鍋が重かったっけな〜〜〜
8
山頂は広い。
以前ここですき焼きパーティーやったっけね。
すき焼き鍋が重かったっけな〜〜〜
岩茸石に戻る。
他のパーティーに登れるよ♪って言ったら、けっこうみんなチャレンジしてくれた。
↑簡単に登れる。
6
岩茸石に戻る。
他のパーティーに登れるよ♪って言ったら、けっこうみんなチャレンジしてくれた。
↑簡単に登れる。
木の根っこエリアの画像撮り忘れた・・・
こういう警告表示がされてるんで、下りはくれぐれも油断せんでくださいまし。
おいらたちは時間かけてゆっくり降りた。
5
木の根っこエリアの画像撮り忘れた・・・
こういう警告表示がされてるんで、下りはくれぐれも油断せんでくださいまし。
おいらたちは時間かけてゆっくり降りた。
どんなもんじゃ〜〜〜い!!
↑をぃ
10
どんなもんじゃ〜〜〜い!!
↑をぃ
ノーラ名栗はテントスペースからグランピング施設になっておった。
ずいぶんキレイな施設に変貌しておりびっくり。
5
ノーラ名栗はテントスペースからグランピング施設になっておった。
ずいぶんキレイな施設に変貌しておりびっくり。
カフェが併設されており、喫茶に食事に便利ですわ。
腹減った〜とメニュー眺めてるし(笑)
8
カフェが併設されており、喫茶に食事に便利ですわ。
腹減った〜とメニュー眺めてるし(笑)

装備

個人装備
長袖に薄手フリースだったが暑いぐらい。 水は1リットルも使わず。 もう少し飲まないとね・・・
共同装備
ツエルトとレスキューシート。

感想

こんだけ天気がいいと嬉しい!
快適な1日でしたわ

棒ノ折山は久々に登ったのぉ
楽しみだったゴルシュの登りは昔のイメージ通りで、独特な登山道を楽しめたわい。
あまり鎖に慣れてない同行者も、ここなら鎖頼りにならないんで大丈夫。
注意点だけ説明して登ってもらう。

山頂に到着すると展望が無かった・・・
これは予想外で、木が育って伸びてしまっておった。
北アの○○池でもこんな風だっけな。
まあしょうがない。

下りの尾根ルートは根っこ地獄に苦しむ。
そうだよね。前からこんな風だったよな・・って忘れてたわ(笑)
めんどくさい下りぢゃったわ。
けっこう時間がかかってもーたが、無事に降りれて何よりぢゃ

ノーラ名栗は立派なグランピング施設になっており驚いた。
狭いながらもきれいな施設に生まれ変わっておった。
温泉至近のキャンプ施設なんで人気出そうぢゃな〜
ワンコ同行可能なようぢゃわ。
山頂にもワンコ2匹居った。

下山してすぐ温泉に浸かって着替えられるのは有りがたかったのぉ〜〜〜
すっかり充実で満足な1日でした(^-^)/
そしておっさんは筋肉痛(笑)
でも気持ちいい筋肉痛は充実の証だってことだよな〜〜〜

いい山でしたわ。
ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら