記録ID: 6136852
全員に公開
ハイキング
東海
奥三河の山、晩秋の「天狗棚」1200
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 335m
- 下り
- 323m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口付近 食料品を求め不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 見当たらない |
写真
撮影機器:
感想
長野県と愛知県堺の標高1200ほどの「天狗棚」を歩く。家から一般道走ること2時間、目的地の「面の木駐車場」に着く。駐車場の標高は既に標高1100mと高い。登る山に稜線まで標高差で140mほどで超楽な山登りの部類、山の名前が棚がつき、下からみても台形に見え、稜線に上がるとフラットと思ったが、そうでもなく、大小のアップダウンが無数にある。それでもスパンが短い普通に山歩きをできる人は物足りないかもしれない。
オール自然林満載の山域紅葉の見ごろが過ぎつつあり、写真映えは今一つ。鮮やかな総天然色は過ぎたようだ。
一旦登山靴を履いてスタート、近くにトイレと思って向かったがなかった偽トイレ。こんな立派で大きな駐車場でトイレなし信じられない。
ソロなら別にどこでもがあったが同行者がいる。隠れるところないこともないが、がまんする話もあったが。それじゃ楽しくない。調べると近くに観光施設にあり、車に乗って向かう。ロス時間30分。他の登山者も何人かそのような行動をしていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
今コメント発見しました。
ありがとうございます。
で、なかなかいい山でした。
ちょっと紅葉盛りに遅かったかなとの印象でした。
グリーン満載の五月頃もいいかと思います。
茶臼山高原は近いですね。
鳳来寺山は昨年の秋歩きました。階段1400歩ほどあります。
紅葉に早くズバリは難しいかと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する