記録ID: 613812
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
またまたの霊仙山 今度は柏原ルートより
2015年04月12日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 883m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:11
7:30
8分
スタート地点
13:41
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩に停車しておくという感じです。 登山ポストより奥に車で行けます。 行こうと思えば養鶏所よりさらに進んでアスファルトがなくなるところに駐車できるスペースあります。 |
写真
避難小屋到着です。
うん。コンテナではなく、間違いなく避難小屋です。
中に入ると誰かiphoneの落し物が置いてありました。
ものすごい落し物ですが、記録帳のところに置いてありましたよー!
落とされた方が見つかるといいですね!
うん。コンテナではなく、間違いなく避難小屋です。
中に入ると誰かiphoneの落し物が置いてありました。
ものすごい落し物ですが、記録帳のところに置いてありましたよー!
落とされた方が見つかるといいですね!
撮影機器:
感想
今回は久々のハイキングということで、いつもの霊仙山を柏原ルートから。
今回は4名でペースはのんびりハイキングです。
このルート、驚いたのが新旧の案内板が2つあり、場所も違うこと。笑
1合目を2回見たときは、ほんと損した気分になりましたが、心折れずみんな楽しく登れました。
山頂は思ってた以上に風が強く寒いくらいでしたが、風が当たらない所に行くと逆に暑いくらいでした。
ここで気づいたのが、ゆっくり歩くと全然疲れないってことです。
当たり前?ですが、しゃべりながら歩けるくらいで行くと疲労感が少ないです。
ま、当たり前ですね。笑
いつもはこの時期、天気が悪くなった後とかに行くと醒ヶ井からのルートであれば8合目あたりで下がドロドロのグチャグチャで靴にワラジがついたようなことになりますが、柏原ルートはそこまでひどくないのかな?といった印象です。
あと、霊仙山でiphone落とされた方!
避難小屋にあるので落とされた方は取りに行ってくださいね〜(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
busanさんおひさしぶりのおかえりなさい!!
待ってましたよ!と思ったらまさかの脱力系重複標識ハントお疲れ様です!
何もないよりよほどいいじゃないですか!笑わせて頂きました!
私もやりたいです超絶ツッコミランド霊仙山!
多分アレですね、突き落としたはずの標識が戻っていて・・・2個になったんじゃないでしょうか?!ズバリそうでしょう?
fickleさん、いつもありがとうございます
冬シーズンを終えて、ようやく山シーズンはじめました
標識があまりにもありすぎて途中で撮るのをやめようかと思うくらい多い標識でした
損した気分になっては得をして、でもまた損をして・・・
いい加減に〜と思ったら落ちてて、もういいだろうと思えば曲がってました
今回はあんまりネタがなかったのでツッコミハイキングで勝負でした
むしろ新旧で標識を立てた人が仲悪かったんでしょう
大○家具のようなもんでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する