ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6141615
全員に公開
ハイキング
甲信越

昇仙峡・羅漢寺山(弥三郎岳)・白砂山

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
tom50 その他1人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
307m
下り
718m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:35
合計
3:40
12:10
10
12:20
12:20
5
12:25
12:30
10
12:40
12:40
10
うぐいす谷
12:50
12:50
10
白砂山分岐
13:00
13:00
0
13:00
13:00
0
13:00
13:25
5
13:30
13:30
15
白砂山分岐
13:45
13:50
0
13:40
13:40
30
14:10
14:10
20
御嶽道(外道)分岐
14:30
14:30
15
車道分岐
14:45
14:45
35
15:20
15:20
20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【昇仙峡 グリーンライン 県営無料駐車場】
料金:無料
乗合バス:昇仙峡遊歩道入口付近まで 集まったら出発 300円

最初、ロープウェイ近くの「滝上駐車場」に向かったが満車、その周辺は有料駐車場含めて満車。下って、やっと駐車できた駐車場だったが、無料で停められたうえに乗合バスもでてた。私たちが停めた後は満車。帰りも駐車待ちの車が待機している状態だった。

https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/parking.html

【昇仙峡ロープウェイ】
乗車数:46名
料金:乗り片道700円/往復1,300円
※片道表記がないが、片道チケットあります。
http://www.shousenkyo-r.jp
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。標識も多く、道は明瞭。分岐を間違わないように!
バスとロープウェイ(上り)使ったため、ほぼ下り。

クマ出没注意の看板を何度か見かけたのが気になった…。
その他周辺情報 【みさかの湯(笛吹)】
市外720円※JAF割あり 17時以降520円※JAF割はさすがに使えない
ほったらかしや天空の湯みたいな解放感はないが、安くて綺麗、混雑していないので、特別観を求めないのであれば充分!
http://www.fuefukinoyu.com/nagomi/

【ほうとう小作】
山梨定番。石和温泉店が激混で、甲府北口駅前店に。契約駐車場があり、お店利用で200円サービス券を渡され20円で停められる。(普通に駐車料金安い…。)
https://www.kosaku.co.jp/tenpo-kofukitaguchi.html
https://search.ipos-land.jp/p/detailp.aspx?id=TMPC32439

【ワイナリー】
周辺にワイナリーが多いので、立ち寄ってみては。
【昇仙峡ロープウェイ】
時間によっては満員…
1
【昇仙峡ロープウェイ】
時間によっては満員…
【パノラマ台】
食堂や神社があって賑わう
【パノラマ台】
食堂や神社があって賑わう
【パノラマ台】
「遥拝所(ようはいじょ)」からの富士山
パノラマ台から羅漢寺山まで往復30分くらい
アップダウンはほぼない
1
【パノラマ台】
「遥拝所(ようはいじょ)」からの富士山
パノラマ台から羅漢寺山まで往復30分くらい
アップダウンはほぼない
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
山頂
1
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
山頂
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
山頂直下の岩場
1
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
山頂直下の岩場
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
山頂には大きな丸い岩がある。遮るものナシ!
1
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
山頂には大きな丸い岩がある。遮るものナシ!
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
金峰山方面
五丈岩もバッチリ!
紅葉も見頃
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
金峰山方面
五丈岩もバッチリ!
紅葉も見頃
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
富士山
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
富士山
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
南アルプス方面
悪沢岳、農鳥、北岳から間ノ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳ずらり〜
【羅漢寺山(弥三郎岳)】
南アルプス方面
悪沢岳、農鳥、北岳から間ノ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳ずらり〜
【パノラマ台】
一度戻り、白砂山方面へ
ここからずっと下り
【パノラマ台】
一度戻り、白砂山方面へ
ここからずっと下り
【パノラマ台→白砂山】
【パノラマ台→白砂山】
【白砂山分岐】
左手へ入っていく。
分岐⇔白砂山は往復30分くらい。
【白砂山分岐】
左手へ入っていく。
分岐⇔白砂山は往復30分くらい。
【白砂山】
名前通り白い砂の山って感じ
1
【白砂山】
名前通り白い砂の山って感じ
【白砂山】
山頂の標識は一番奥に
1
【白砂山】
山頂の標識は一番奥に
【白砂山】
【白砂山】
眺望
【白砂山】
眺望
【白砂山】
眺望
左に登ってきた羅漢寺山
右の山頂中腹にある丸い岩が気になる
1
【白砂山】
眺望
左に登ってきた羅漢寺山
右の山頂中腹にある丸い岩が気になる
【白山展望台分岐】
【白山展望台分岐】
【白山展望台】
分岐から少し進むと開ける
【白山展望台】
分岐から少し進むと開ける
【白山展望台】
【白山展望台】
展望抜群の白い砂浜!
ただ人間ではない足跡を見つけてちょっと怖くなる…
1
【白山展望台】
展望抜群の白い砂浜!
ただ人間ではない足跡を見つけてちょっと怖くなる…
【白山展望台】
眺望
【白山展望台】
眺望
【白山展望台】
眺望
ここからも富士山、南アバッチリ
【白山展望台】
眺望
ここからも富士山、南アバッチリ
【下山道】
紅葉はこれから
1
【下山道】
紅葉はこれから
【下山道】
【下山道】
下りてくると雰囲気が変わる
1
【下山道】
下りてくると雰囲気が変わる
【下山道】
やがて車道にでる
【下山道】
やがて車道にでる
【昇仙峡口】
「長潭橋(ながとろばし)」近くの登山口に到着
柵のとなりに「熊出没注意」の標識…
【昇仙峡口】
「長潭橋(ながとろばし)」近くの登山口に到着
柵のとなりに「熊出没注意」の標識…
【長潭橋(ながとろばし)】
1
【長潭橋(ながとろばし)】
【長潭橋(ながとろばし)】
1
【長潭橋(ながとろばし)】
【遊歩道】
長潭橋を渡って駐車場奥の遊歩道に入っている
緩〜い登り、スニーカーでもOK
【遊歩道】
長潭橋を渡って駐車場奥の遊歩道に入っている
緩〜い登り、スニーカーでもOK
【遊歩道】
奇岩が点在
【遊歩道】
奇岩が点在
【遊歩道】
一部綺麗に紅葉
1
【遊歩道】
一部綺麗に紅葉
【遊歩道】
遊歩道の近くには趣ある橋も点在
1
【遊歩道】
遊歩道の近くには趣ある橋も点在
【遊歩道】
昇仙峡の景色を堪能
【遊歩道】
昇仙峡の景色を堪能
【遊歩道】
【遊歩道】
駐車場に向かう裏道がある
山の駅さわらびの螺旋階段をあがって駐車場にでる
【遊歩道】
駐車場に向かう裏道がある
山の駅さわらびの螺旋階段をあがって駐車場にでる

感想

【混雑】
連休初日…中央道が渋滞で着いたのが昼近くになってしまった。

昇仙峡に着いても、駐車場に停められないほどの人出だった。
駐車場がロープウェイから離れてしまったが、乗合バスで近くまで向かう。
(歩いても良かったかも…)

【ルート】
昇仙峡の散策路やロープウェイ、羅漢寺山は観光客で賑わっていたが、
白砂山の方に行く登山客はあまりいないため、ほどよく静かな山歩きができる。
上りにロープウェイを使うと、ほぼ下りで楽。道は明瞭。

【山頂】
羅漢寺山も白砂山、白山展望台も山頂は白い岩や砂でユニーク、そして展望がいい。
日向山に雰囲気が似ている。気軽なのに、この雰囲気はいい。

【紅葉】
紅葉にはまだ早かったので、しばらく楽しめそう。
昇仙峡の散策もできるので紅葉登山にバッチリ!(混むけど…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら