記録ID: 6872180
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳)からの、太刀岡山
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:27
距離 20.0km
登り 1,538m
下り 1,307m
天候 | 晴れ、昨日は雨だったため少し蒸しました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅南口バスターミナル4番乗場 07:30 - 07:59 昇仙峡口 時刻表 https://ykbus.jp/route_bus/route_sp_info/shosenkyo/ hellopumpkinsさんの、レコを参考しました。 有り難うございます。 羅漢寺山 太刀岡山 木、金限定のバス乗車計画で赤線繋ぎ縦走 計画変更して昇仙峡へ 2023年11月10日(金) [日帰り] https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6164692.html |
写真
撮影機器:
感想
梅雨入り前の、この時期・・どこへ行こうかなぁ〜
やっぱり山梨。
茅ヶ岳の東側、太刀岡山に登ってきました。ちょっと変態気味のコース取りです。(^_^;)
この辺りの茅ヶ岳東側山陵は、アクセスが悪いので、昇仙峡からアタックします。
昨年秋に羅漢寺山を歩いた時は、気乗りしませんでしたが、今日は早く登ってからの、もう一山!
歩く気まんまん!
歩いている時間は変わらないのですが、気の持ちようなんですね。
太刀岡山手前の越道峠まで、傾斜が緩い林道歩きです。
これは楽な登山だなぁ〜
山梨百名山ゲット!(^_^)v
下りは急傾斜なので、滑らないように慎重に歩く。
明日はお天気悪そうなので、貴重な一日でした。
帰りは大月で下車、いつもの正華さんで反省会です。
お疲れ山でした。
(^o^)/🍺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
しかしもう一山プラスは無理なので…反省会会場で合流が良いかと😅
太刀岡山は登ったことがないです。黒富士も気になってますが未踏でして…山梨、山多すぎ‼︎
珍しく山へ行かない週末、レコで楽しませて頂きありがとうございました。お疲れ山でした。
あの白い岩の上で腰をおろして、のんびりしたら気持ち良いだろうなぁ〜♩
ぜひ撮ってもらいたいですが、もれなくガンガン歩きが付いてきます。
太刀岡山から北の山々の攻略、またマニアックルートを考えています。
そのうちに、いってきま〜す。(^_^)v
草地の風景や新緑が通った時と全然感じが違って気持ちよさそうです。
「タッチ」岡山、やっていただいてますね😁
富士山見えませんはセルフ?
ほとんど同じルートを廻ってきました。
バス利用だとスタートの場所と時間が気になります。
この羅漢寺山(弥三郎岳)今回で3回目ですが、前回歩いたおかげでバスに間に合うペースで歩けました。色々と歩いてみるもんですね〜。
タッチ!はあまり沢山やるとしつこくなる・・ので3つくらいが限度?
見えない富士山は、カメラ置き台に置いてのセルフです。
残りの黒富士付近、今度はどこから攻めてみましょうかね?
来週は晴れますかね〜
おつかれさまでした♪♪
かっこ良さげな残念ポーズを、ちょっといただきました。
梅雨入り間近ですが、晴れ間を狙って歩きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する