記録ID: 6145269
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳,暑さでカキ氷爆売れ
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:54
距離 12.1km
登り 1,283m
下り 966m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ、昼から曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに、ホーム?の塔ノ岳へ。堀山の家まではいい感じのスピード感だったけど、やっぱり花立山荘前後でバテバテ。花立階段で、今日は右足がひきつって、正直そのあと登るかどうか迷いました。
そして山荘で今日もかき氷。今日は、みんなかき氷注文していましたね。2杯食べたいくらいだった。かき氷で気を取り直しスタートしたものの、金冷やしまでがとにかく亀モード。そこからは涼しくなったのでまずまず進めて、なんとか到着できました。
いつになっても、簡単には登らせてくれないしんどい山だなーと思いました。今日は、頂上は激こみ。下りは痛い右ひざをかばいながらゆっくり下山・・・100人くらいに抜かされた気がする。w
(途中で携帯の電池が切れていて、レコが抜けています)
ともあれ 無事にホームの山を堪能できました。いつも心残りなのは、帰りになると開いている観音茶屋の「牛乳プリン」。食べたいんだが、この時期って15時過ぎると、日が斜めに射すので、心配なんですよね。誰か写真とって上げてくれないかな~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
山行記録楽しませて頂きました!
結構、距離と高度差があるんですね。
🍁もだいぶ進んでいるようですが最盛期ではなかったですか。
私はこの三連休は、足首の静養と仕事ですね。
また決算が明けたらご一緒したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する