記録ID: 6148396
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鐘撞堂山(my未踏コース)から虎ヶ岡城址半日散歩
2023年11月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:58
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 790m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:53
距離 15.3km
登り 790m
下り 791m
14:11
天候 | 11月3日は毎年お約束の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここはお初、大きな駐車場 トイレはグランドの反対の端なので遠い |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどはよく整備された歩きやすい道 虎ヶ岡城址からの下りはじめはかなり急 高根山へ住宅地からの入口はひっ付き虫だらけ。登ると歩きやすい道になる |
その他周辺情報 | 今日は誕生祝なので豪華に(笑) 花湯の森でゆっくり。高級な雰囲気の温泉だけどタオル付けなければ会員料金土日祝でも880円。会員は入会310円で年会費無しの永久会員。初めて来た時に入会しておけばよかった。 花園フォレストで、以前はビュッフェがあったけどレストランはコロナ禍から縮小営業。ケーキ1個イートインで、もう1個とアウトレットスイーツを買って帰った。 |
写真
谷津池からの道を合わせ尾根上を進む
この先で、右の方から黒い生き物の気配が😲・・・マジ一瞬ビビった
円良田特産センターからの道に合流するので、黒い服を着た人が歩いて来ただけだった(*´∀`)
この先で、右の方から黒い生き物の気配が😲・・・マジ一瞬ビビった
円良田特産センターからの道に合流するので、黒い服を着た人が歩いて来ただけだった(*´∀`)
感想
*今日はアフターの温泉とスイーツが本命なので、その近辺ということで鐘撞堂山。たくさんコースがあるから、何回も行ってるのにまだ未踏が残っていた。山奥の深山じゃないのになかなか奥が深い。
*73歳になってしまいめでたいのかどうなのか。後期まで2年、80歳まで7年、90歳まで17年、100歳まで27年しかない。80歳過ぎて元気に歩き回っている先輩方々を励みに、楽しみ続けたい。今年のハセツネは82歳が完走したそうだし、名山ハントでロングや難関が残っているからガチもがんばらなくちゃ。
*今年の夏は体調不良やケガやドタバタで終わってしまった。歳とると疲れやすくなりちょっとしたことでケガをして治りにくい。これからは簡単そうなコースでも舐めずに気を付けて、体力維持回復のトレーニングと、体調を崩さないよう休養と、うまく組み合わせてケガ予防と体調管理に努め長く山歩きを続けたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!
これからもお怪我に気を付けて元気にあちこち歩きまわって下さいね!😄
私もからす2号さんを見習って、いつまでも元気に歩けることを目指して頑張ります!
それでは〜😊
Nimaさんもあちこちロングコースや人のほとんど行かないマイナーなコースのチャレンジ
ではまた〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する