記録ID: 615111
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
美比内山
2015年04月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 465m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2. 小金湯温泉を過ぎ、トンネル出てすぐの信号を右へ(定山渓レイクライン) 3. 定山渓温泉西2の信号を過ぎ、少し行くと豊羽鉱山(右)の標識が出てくるので、豊羽鉱山を目指し右折。 4. この道を終点まで進む。 終点は豊羽鉱山のゲート。 (因みに途中に定山渓天狗岳、無意根山の登山口があります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューで登りましたが、登山開始地点と山頂付近の下りは滑りやすいです。 アイゼンに履き替えたほうが良かったのかな? 幅広尾根の帰路で821と822に向かう分岐地点はちょっと迷いやすいかも。。 (行きのトレースがあれば問題ないですが) |
その他周辺情報 | 230号線に小金湯温泉が。 今回は12:30迄に自宅に戻りたかったのでよりませんでしたが。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
GPS
筆記用具
時計
スノーシュー
|
---|
感想
冬でしか登らない山を探して、適当な美比内山に登ることに。
春の山は厳寒期と違って雪でラッセルすることもないし、晴れの確率もあがり、動きやすさが増して楽しい!
美比内山では行きも帰りも誰にも会いませんでした。
今日は雪が降らず、登りのときのトレースを帰りに追っていけばよいのですが、
帰路で821と822へ向かう分岐地点では雪の降る季節では迷いそうな気がします。
幅広の尾根の帰りはちょっとわかりにくい。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する