ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6152971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

烏帽子山-王岳-鬼ヶ岳-十二ヶ岳

2023年11月04日(土) 〜 2023年11月05日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:46
距離
20.2km
登り
1,757m
下り
1,585m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:31
休憩
0:05
合計
7:36
8:24
36
鶯宿
9:00
9:00
111
王岳川の取り付き
10:51
10:51
82
烏帽子山
12:13
12:13
58
13:11
13:14
50
14:04
14:04
19
14:23
14:24
72
15:36
15:37
23
16:00
宿泊地
2日目
山行
3:51
休憩
0:19
合計
4:10
5:18
7
宿泊地
5:25
5:34
4
5:38
5:38
33
6:11
6:16
24
6:40
6:41
7
6:48
6:48
33
7:21
7:21
13
7:34
7:34
3
7:37
7:37
39
8:16
8:16
17
8:33
8:37
22
8:59
8:59
29
奥川登山口
9:28
北浜荘前
天候 11/04:晴れのち曇り 11/05:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
往路 2023年(令和05年)11月04日(土)
04:30 自宅
04:45 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 1980円
05:22 八王子 05:34 JR中央線 大月行
06:19 大月 06:25 JR中央本線 甲府行
07:05 石和温泉 07:22 富士急行バス 1210円
08:30 鴬宿

復路 11月05日(日)
09:30 北浜荘前 09:40 富士急バス 河口湖・西湖周遊バス 570円
10:10 河口湖 10:40 富士急行 JR直通 高尾行(1170円 大月まで)
11:30 高尾 12:33 JR中央線 (1170円)
12:34 八王子 12:35 JR横浜線 東神奈川行 ※横浜線は人身事故により遅延 12:30の八王子発が遅れで、町田に13:30着
13:30 町田 13:37 駐輪場 220円
13:45 自宅
※実際には河口湖駅で八王子まで1940円を買い、町田で400円を清算した。
コース状況/
危険箇所等
鶯宿から入野地区まで車道、王岳川を橋で渡った所から尾根を登る(薄い踏み跡)
精進ブルーラインに当たると法面の擁壁とネットの隙間、一か所から上の尾根に上がる。烏帽子山までヤセ尾根、灌木あるも藪はない、問題なし
鶯宿よりスタート。客がもう一人乗っているな?と思ったら富士急バスの人でした
鶯宿よりスタート。客がもう一人乗っているな?と思ったら富士急バスの人でした
色付が今一つなのか、もう過ぎてしまったのか
色付が今一つなのか、もう過ぎてしまったのか
ここも甲府市、入野地区
ここも甲府市、入野地区
一番下の道から尾根沿いに登って途中の精進ブルーラインを跨ぐ。法面が登れるか心配だったのだが、擁壁とネットの継ぎ目に隙間が、肩幅ほどあったので上に行くことが出来た(笑)
一番下の道から尾根沿いに登って途中の精進ブルーラインを跨ぐ。法面が登れるか心配だったのだが、擁壁とネットの継ぎ目に隙間が、肩幅ほどあったので上に行くことが出来た(笑)
登山道がない烏帽子山。ここから主稜線までは、なんとなく踏み跡が、あるようなないような。稜線からピストンする人がいると思われる
1
登山道がない烏帽子山。ここから主稜線までは、なんとなく踏み跡が、あるようなないような。稜線からピストンする人がいると思われる
西側から見た王岳
1
西側から見た王岳
同じ場所から富士山
2
同じ場所から富士山
王岳山頂
この時期に咲くんだな、リンドウ
1
この時期に咲くんだな、リンドウ
鬼ヶ岳、すっかり曇ってしまった
鬼ヶ岳、すっかり曇ってしまった
鬼ヶ岳の岩場、ヤマハハコ?がまだ原型をとどめている
鬼ヶ岳の岩場、ヤマハハコ?がまだ原型をとどめている
朝の鬼ヶ岳
あれ、まだ枯れてないのがあった
あれ、まだ枯れてないのがあった
十二ヶ岳と十一ヶ岳の間の吊り橋、架け替えられたようだ
2
十二ヶ岳と十一ヶ岳の間の吊り橋、架け替えられたようだ
割と新しい?、爪痕か。毛無山の少し東辺り
割と新しい?、爪痕か。毛無山の少し東辺り
稜線上はもう紅葉は終わっているので、中腹辺りから下の方
1
稜線上はもう紅葉は終わっているので、中腹辺りから下の方
紅い葉っぱを探して
2
紅い葉っぱを探して
紅い葉っぱを探して2
2
紅い葉っぱを探して2
紅い葉っぱを探して3
1
紅い葉っぱを探して3
天神峠から下る、植林帯の入口辺りで、枯葉に擬態する蝶。クロコノマチョウのようだ
天神峠から下る、植林帯の入口辺りで、枯葉に擬態する蝶。クロコノマチョウのようだ
大石ペンション村近くに降りて来た、毛無山方面は雲がかかってしまった。近くにすすきの原っぱが広がっていて、秋だなって感じ。ビニールハウスでは、何かわからない果物系の木が植えられていた。桜のような木肌だったから桃かな?
大石ペンション村近くに降りて来た、毛無山方面は雲がかかってしまった。近くにすすきの原っぱが広がっていて、秋だなって感じ。ビニールハウスでは、何かわからない果物系の木が植えられていた。桜のような木肌だったから桃かな?
河口湖周遊バスは、河口湖の北側は半分しか走ってないってことに気が付く、大石ペンション村便は一日1便あるかないかでほとんど乗れない
河口湖周遊バスは、河口湖の北側は半分しか走ってないってことに気が付く、大石ペンション村便は一日1便あるかないかでほとんど乗れない
北浜荘前のバス停付近、先に中国人二人いた
北浜荘前のバス停付近、先に中国人二人いた

感想

後日

 10月は土日の前後に有給休暇を付けていたのだが、ことごとく予定が入ったり天気が悪かったりして全滅。ようやく今回、山に行くことが出来た。前回から一か月空いてしまったので、足慣らし的なところへ行く。 烏帽子山は王岳の稜線から下った方が近いかもしれないが、下から登るのが楽しい。鶯宿の集落から車道を2Kmちょっと西に向かって入野地区から王岳川を渡ってすぐの尾根に取り付く。何となく、踏み跡が付いていた。くくり罠の部品なのかな?落ちていた。ずっと車の音がしてうるさいのだが、仕方がない。グリーンラインで車道をまたぐ。法面に低めの擁壁の上に金網の付いたタイプの落石防止の壁がある。地図を見てもずっと崖マークになっていたので、登れるか不安だったのだが、階段が付いてるかもと思って来たのだったが、階段はないけど、擁壁のつなぎ目が、僅かに段差が付いて設置してあったのでその隙間から入ることができた。 上の尾根に出ると落ち葉などで踏み跡はほとんど見分けられなかった。広い尾根に見えたが、やせた尾根の上に低木が密生していたりするところがあって、それを除けるために回り込むと尾根の少し下を歩くようなところが数か所あった。烏帽子山の山頂の半分は植林地、反対側は広葉樹林ではあるが、見通しが悪く展望は望めない。山頂標識は例の板金で作られ同じ意匠のものが設置されていた。昭和期に設置されたものではないかと思われる。 烏帽子山から主稜線までは、薄い踏み跡があったりなかったりと、多少歩いている人がいる模様。林業関係の作業道的な道も尾根のすぐ下に一部付いていた。稜線の直前は、鍵掛付近のような崖はなくフラットな斜面だが、やや急で歩きづらい。立ち木を頼りに登る。稜線の道に出て数分の所で登山者とすれ違う。その後数グループとすれ違う。金山で泊まろうかと思ったが、その前に平らな尾根があったのですぐにテント張る。割と風が強くテントが凧のようになって仕舞った。久しぶりの山になってしまったので、コンロの敷板を忘れてしまった。

新聞紙でも敷こうかと思ったが、引火しするかもしれないので、クッカーをひっくり返してその上にアルコールストーブを乗せた。アルファ米とみそ汁、お茶の食事。夜中に起きると、街の明かりが多くて結構明るい。曇っているようだ。目覚ましも持ってこないが、4時ごろ起きた。昨日の残りのアルファ米とスープと紅茶を摂って出発。昨夜はずっと風があったせいで、テントの結露は限りなく少なかった。朝には風は止んでいた。少し暗い中を出発、すぐに金山に着くと、おなかの調子がいいようですぐに用を足す。十二ヶ岳の岩場に不安を覚えつつもすでに2回は歩いていっるので、問題はないだろう。鎖やロープが新しくなっているのだろうか?全く問題はなかった。確かつり橋があった気がしたが、どこだっけ?と思いながら、十二ヶ岳に着いてしまった。と思ったら、十二ヶ岳と十一ヶ岳の間にあった。ここもやっぱり新しく架け替えられたようで、工事現場の足場のような板とかはなくなり、ステンレスの鎖にもなっていた。十一ヶ岳を過ぎてすぐに、登って来た登山者二人とすれ違う、かなり早い時間に登って来たようだ。そのあとは、毛無山辺りで一人、その東側へ下ったところで三人とすれ違う。そのあと淵坂峠の先かな、トレラン姿の異国人とすれ違った。 天神峠から北側に下ると植林帯の中で薄暗い。木の葉に擬態した蝶を見る。奥川を渡ると、畑やビニールハウスが点在、畑作地帯とすすきの原が続いている。バス通りに出ると、一日一本しかなく乗れない。湖畔の道路まで歩いていく途中、無人販売の野菜などがかなりの箇所で売っていた。茄子や白菜とか。
湖畔の道路に出てもまだ、バスの本数が少ないまま。北浜荘前では、本数が一気に増えていたので、ちょうど5分ほどで来る感じだった。

つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら