ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6153187
全員に公開
ハイキング
北陸

突然の夏日『下市山』里山で気楽に紅葉&昼メシのはずが大汗を掻きまくり^^;

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
3.3km
登り
269m
下り
268m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:37
合計
1:44
距離 3.3km 登り 269m 下り 269m
9:42
9:43
8
9:51
9:52
21
10:13
10:45
20
11:05
11:07
4
11:11
11:12
7
11:20
ゴール地点
天候 晴れてるも霞が多くって眺めはザンネン(涙)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井市の日野川に架かる明治橋or日光橋〜下市地区へ
 マップコード : 63 576 020*54
【 駐 車 】
 みくりや清水登山口前にP有り 7・8台は可能です
 満車時は路駐も可能です
《 お清水登山口 》

晴れた三連休の最終日、人気の里山は予想通りに路駐の嵐...
(t)
2023年11月05日 09:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 9:27
《 お清水登山口 》

晴れた三連休の最終日、人気の里山は予想通りに路駐の嵐...
(t)
《 お清水登山口 》

今日は里山で気楽に紅葉&昼メシの予定 チョッと気温が高いけれど...
(h)
2023年11月05日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 9:31
《 お清水登山口 》

今日は里山で気楽に紅葉&昼メシの予定 チョッと気温が高いけれど...
(h)
《 お清水登山口 》

そんなに頑張って登るわけじゃないから大丈夫と高を啜ってスタートしたも...
(h)
2023年11月05日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 9:33
《 お清水登山口 》

そんなに頑張って登るわけじゃないから大丈夫と高を啜ってスタートしたも...
(h)
《 お清水登山口 》

歩き始めてから直ぐに汗を掻きまくり^^; どう言う訳か前日から福井も季節外れの夏日...
(t)
2023年11月05日 09:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 9:41
《 お清水登山口 》

歩き始めてから直ぐに汗を掻きまくり^^; どう言う訳か前日から福井も季節外れの夏日...
(t)
《 第一展望所 》

『福井市街地』
しかも晴れてても霞が酷過ぎて楽しみな眺めもザンネンな状況...
(h)
2023年11月05日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/5 9:41
《 第一展望所 》

『福井市街地』
しかも晴れてても霞が酷過ぎて楽しみな眺めもザンネンな状況...
(h)
《 第二展望所 》

じゃ紅葉は?? この地点にはモミジがあるんで近づいて確認すれば...
(t)
2023年11月05日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 9:50
《 第二展望所 》

じゃ紅葉は?? この地点にはモミジがあるんで近づいて確認すれば...
(t)
《 第二展望所 》

チョッと おばぁちゃん 状態(笑) 紅色を期待してたけど焦げ茶色...
(h)
2023年11月05日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/5 9:50
《 第二展望所 》

チョッと おばぁちゃん 状態(笑) 紅色を期待してたけど焦げ茶色...
(h)
《 第二展望所 》

それでも陽射しも透けて これはこれでイイ感じ♡
(t)
2023年11月05日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
11/5 9:51
《 第二展望所 》

それでも陽射しも透けて これはこれでイイ感じ♡
(t)
《 第二展望所 》

標高が低い街中の里山にも「秋が来たぁ〜!!」ですね(^_-)-☆
(h)
2023年11月05日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/5 9:51
《 第二展望所 》

標高が低い街中の里山にも「秋が来たぁ〜!!」ですね(^_-)-☆
(h)
《 白山展望所 》

『白山』
小春日和を通り越した気温だけど眺めは春?? 春霞的で霊峰も微か見える程度...
(t)
2023年11月05日 09:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/5 9:53
《 白山展望所 》

『白山』
小春日和を通り越した気温だけど眺めは春?? 春霞的で霊峰も微か見える程度...
(t)
《 お清水コース 》

流れまくる汗に追い打ち!! ココまでは急坂が無かったけど此処からは急な二つの階段...
(t)
2023年11月05日 09:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 9:55
《 お清水コース 》

流れまくる汗に追い打ち!! ココまでは急坂が無かったけど此処からは急な二つの階段...
(t)
《 お清水コース 》

流れる汗を拭い、ふと上を見上げれば僅かに垣間見える紅...
(t)
2023年11月05日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/5 9:57
《 お清水コース 》

流れる汗を拭い、ふと上を見上げれば僅かに垣間見える紅...
(t)
《 お清水コース 》

メチャ整備された最後の急坂を駆け上がって...
(t)
2023年11月05日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/5 10:00
《 お清水コース 》

メチャ整備された最後の急坂を駆け上がって...
(t)
《 お清水コース 》

うぅ〜ん♡ 良い感じでヤマモミジが陽射し浴びるとこだけ色付いてる♪
(t)
2023年11月05日 10:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
11/5 10:09
《 お清水コース 》

うぅ〜ん♡ 良い感じでヤマモミジが陽射し浴びるとこだけ色付いてる♪
(t)
《 お清水コース 》

下から見上げれば紅と緑が素敵なグラデーション♬
(h)
2023年11月05日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/5 10:10
《 お清水コース 》

下から見上げれば紅と緑が素敵なグラデーション♬
(h)
《 お清水コース 》

まだ街中の里山だと紅葉は始まったばかり でも綺麗なのを見ちゃうとシャッター!!
(t)
2023年11月05日 10:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 10:10
《 お清水コース 》

まだ街中の里山だと紅葉は始まったばかり でも綺麗なのを見ちゃうとシャッター!!
(t)
《 お清水コース 》

余りにも暑くってスピードはセーブしつつも40分程で山頂に到着...
(t)
2023年11月05日 10:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/5 10:12
《 お清水コース 》

余りにも暑くってスピードはセーブしつつも40分程で山頂に到着...
(t)
《 下市山 山頂 》

整備され続けられ新たに加わった看板も見かけつつ先ずは眺めだけど...
(t)
2023年11月05日 10:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
11/5 10:13
《 下市山 山頂 》

整備され続けられ新たに加わった看板も見かけつつ先ずは眺めだけど...
(t)
《 下市山 山頂 》

『福井市街地』
霞み過ぎて全然ダメ(笑) なんで少し暑い日だけど...
(h)
2023年11月05日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/5 10:13
《 下市山 山頂 》

『福井市街地』
霞み過ぎて全然ダメ(笑) なんで少し暑い日だけど...
(h)
《 下市山 山頂 》

目的の一つの鍋焼きうどんを造り始め 先ずは水を張り弱火で加熱...
(t)
2023年11月05日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/5 10:19
《 下市山 山頂 》

目的の一つの鍋焼きうどんを造り始め 先ずは水を張り弱火で加熱...
(t)
《 下市山 山頂 》

お湯になり麺が解れれば強火にしてスープと天ぷら投入!! でもこれだけじゃ見栄えはイマイチ...
(t)
2023年11月05日 10:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/5 10:20
《 下市山 山頂 》

お湯になり麺が解れれば強火にしてスープと天ぷら投入!! でもこれだけじゃ見栄えはイマイチ...
(t)
《 下市山 山頂 》

来る途中にスーパーで買いこんだエビ天を更に追いトッピングして...
(t)
2023年11月05日 10:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/5 10:22
《 下市山 山頂 》

来る途中にスーパーで買いこんだエビ天を更に追いトッピングして...
(t)
《 下市山 山頂 》

最後に温玉で完成♡ これが秋の我が家の山メシ定番!! 今日は暑かったけどメチャ旨(^^♪
(t)
2023年11月05日 10:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
11/5 10:22
《 下市山 山頂 》

最後に温玉で完成♡ これが秋の我が家の山メシ定番!! 今日は暑かったけどメチャ旨(^^♪
(t)
《 下市山 山頂 》

『銀杏峯・部子山』
普段の秋空なら澄み渡り遠望も良いんだろうけど...
(t)
2023年11月05日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 10:31
《 下市山 山頂 》

『銀杏峯・部子山』
普段の秋空なら澄み渡り遠望も良いんだろうけど...
(t)
《 下市山 山頂 》

『荒島岳』
奥越の山が遥か彼方に感じる程の状態...
(t)
2023年11月05日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/5 10:31
《 下市山 山頂 》

『荒島岳』
奥越の山が遥か彼方に感じる程の状態...
(t)
《 下市山 山頂 》

『白山』
霊峰も微かに見えてるがメチャ残念...
(t)
2023年11月05日 10:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 10:32
《 下市山 山頂 》

『白山』
霊峰も微かに見えてるがメチャ残念...
(t)
《 下市山 山頂 》

山頂でまったり眺めを愛でる事を諦めて下る事とに...
(h)
2023年11月05日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/5 10:32
《 下市山 山頂 》

山頂でまったり眺めを愛でる事を諦めて下る事とに...
(h)
《 下市山 山頂 》

今日は痛い出費も^^; 出発時にストックが真っ二つ 後でお店行けば猛烈な値上がり それでも気に入ってるんで即買い!!
(t)
2023年11月05日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/5 10:33
《 下市山 山頂 》

今日は痛い出費も^^; 出発時にストックが真っ二つ 後でお店行けば猛烈な値上がり それでも気に入ってるんで即買い!!
(t)
《 下市山 山頂 》

自宅からも近くって整備も万全な下市山 また隙間をついて来ますね!!
(t)
2023年11月05日 10:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/5 10:36
《 下市山 山頂 》

自宅からも近くって整備も万全な下市山 また隙間をついて来ますね!!
(t)
《 下市山 山頂 》

ふと見上げればトンビもクルリと大きく旋回 温かな秋を楽しんでる様だね
(h)
2023年11月05日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 10:37
《 下市山 山頂 》

ふと見上げればトンビもクルリと大きく旋回 温かな秋を楽しんでる様だね
(h)
《 下市山 下山 》

下り始めると陽射しの角度も変わり黄葉もキラキラ☆☆
(h)
2023年11月05日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/5 10:45
《 下市山 下山 》

下り始めると陽射しの角度も変わり黄葉もキラキラ☆☆
(h)
《 下市山 下山 》

もちろん登りで撮ったモミジも再びシャッター...
(t)
2023年11月05日 10:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/5 10:47
《 下市山 下山 》

もちろん登りで撮ったモミジも再びシャッター...
(t)
《 下市山 下山 》

たった一時間だけど陽の角度で変化するもんですね(^^♪
(h)
2023年11月05日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/5 10:48
《 下市山 下山 》

たった一時間だけど陽の角度で変化するもんですね(^^♪
(h)
《 下市山 下山 》

先程は陽射し無くってくすんでいたモミジも...
(t)
2023年11月05日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
11/5 11:04
《 下市山 下山 》

先程は陽射し無くってくすんでいたモミジも...
(t)
《 下市山 下山 》

色鮮やかに青空に浮び輝いてます(^^♪
(h)
2023年11月05日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/5 11:04
《 下市山 下山 》

色鮮やかに青空に浮び輝いてます(^^♪
(h)
《 下市山 下山 》

『ナニワズ』花芽
下市で春一番(冬)に咲き始めるのがコレ!! 既に多くの花芽が付いてましたよ
(h)
2023年11月05日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/5 11:16
《 下市山 下山 》

『ナニワズ』花芽
下市で春一番(冬)に咲き始めるのがコレ!! 既に多くの花芽が付いてましたよ
(h)
《 お清水登山口 》

季節外れの夏日になって汗ダクダクで下山完了!! 下山時には多くのチッチャな子連れの家族とすれ違い...
(t)
2023年11月05日 11:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/5 11:17
《 お清水登山口 》

季節外れの夏日になって汗ダクダクで下山完了!! 下山時には多くのチッチャな子連れの家族とすれ違い...
(t)
《 お清水登山口 》

街中で手軽に来ること出来、子供でも安全に歩けるよう整備されてる下市って改めて実感です!!
(t)
2023年11月05日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/5 11:18
《 お清水登山口 》

街中で手軽に来ること出来、子供でも安全に歩けるよう整備されてる下市って改めて実感です!!
(t)
《 宮ノ下広苑 》

先週・日曜に予定していた下市でしたが妻ヒロは朝からZoomで講習会 お昼まで動けず取止め...
(t)
2023年10月29日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/29 12:12
《 宮ノ下広苑 》

先週・日曜に予定していた下市でしたが妻ヒロは朝からZoomで講習会 お昼まで動けず取止め...
(t)
《 宮ノ下広苑 》

旬を迎えた、宮ノ下コスモス広苑で季節花を愛でました...
(t)
2023年10月29日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
10/29 12:12
《 宮ノ下広苑 》

旬を迎えた、宮ノ下コスモス広苑で季節花を愛でました...
(t)
《 宮ノ下広苑 》

以前より作付面積は減ったものの馬鹿デカい広苑では色々な秋桜が咲乱れ(^^♪
(t)
2023年10月29日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/29 12:25
《 宮ノ下広苑 》

以前より作付面積は減ったものの馬鹿デカい広苑では色々な秋桜が咲乱れ(^^♪
(t)
《 福井運動公園 》

コスモスの後は紅葉も イチョウの黄葉が青空とniceコラボ♬
(t)
2023年10月29日 13:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/29 13:03
《 福井運動公園 》

コスモスの後は紅葉も イチョウの黄葉が青空とniceコラボ♬
(t)

感想

先週計画していた「下市の山頂で鍋焼きうどん」だけど
ヒロの講習会が長すぎて今週に変更
でも、この3連休は突然、気温が高くなり11月じゃ異例の夏日続き
手軽に歩ける里山ですが流れる汗もハンパ無し
それでも山頂で喰った鍋焼きは旨かったぁ〜♡
暑い日に熱い物を食べるのもイイもんですね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

めっちゃ美味しそうな鍋焼きうどん〜😊♪

トシさん ヒロさん 汗かいての里山「下市山」お疲れさまでした。
朝から生ぬる〜い風・・11月なのに自宅で じっとしていても汗が にじんできます💦
本来なら 山頂で冷たい空気のなかで、ふぅふぅ しながらの鍋焼きうどんの筈・・。
でも 青空の下で食べると やっぱ美味しい〜♬ですねhappy01
青空の下でmapleも色を増し、色とりどりのコスモス・・秋の風景〜🥰ですね。

ぼちぼち冬用タイヤを用意する時期なのに・・今年は「なんてこったい〜!!」って
感じですね🥺💦
今年の冬は どうなるのでしょう〜か ⁇
2023/11/6 12:07
いいねいいね
1
ibuki89さん、こんな11月は初めて(驚)

低山里山でしたから多少暑くっても大丈夫??
と、甘い考えでスタートした途端に大汗ダラダラ^^;
山頂で鍋焼きなんて季節感がずれてるかも?
と思いましたけど食べてみれば意外と熱い時でも旨かったです
でも夏も連日猛暑だったし、11月に入り3日連続夏日ってビックリ!!
本当に冬は来るの?? と思う秋ですね
しかし今日からは冷え込み始めるようで徐々に寒さが増す予報
来月も例年と比べれば気温高そうですが雪もチラチラと降ます
そうなれば以前お話しした白き上高地へGO!! ですよscissors
2023/11/7 4:36
としさん
ひろさん
こんにちは
ここ最近の天候はどうなってしまったのでしょう。
11月にて夏日なんて🤔
これじゃ冬来ないかなと思ったりもしてます😅
そこにもってきての鍋焼きうどんは
大汗かいたあとにもう一汗💦💦
けれどもヤッパリこの時期は鍋焼きに限りますね😄
えび天に温玉にとトッピングも豪華でボリューミーな感じですね。
ところで私は山歩くの忘れてしまったのかというくらい歩いてない😭
今週末もサッカーだし
紅葉も素通りしちゃいそうです😎
2023/11/6 15:58
いいねいいね
1
kazu97さん、トッピング価格はうどんの倍以上(笑)

11月に入っても夏日で季節感ゼロの鍋焼きうどん
そして少し入れ過ぎた感があるトッピングと
グタグタ感満点になちゃいましたねぇ〜(笑)
それでも食べてみれば中々goodでしたよ
ところでサッカーの話題、昨夜のニュースで
ツェーゲン金沢がJ3に降格すると言ってました
となると来年は岐阜FCがアゥエイ金沢で試合する時には
カズさんも金沢へ来られ応援でしょうか??
富山は福井から遠いので無理だけど金沢なら一時間ほど
タイミングとカズさんに時間的余裕があれば
お逢いしたんもんです(^_-)-☆
2023/11/7 4:54
お疲れ様でしたm(_ _)m暖かい日が続きますね(⁠^⁠^⁠)山登りには助かります(⁠^⁠^⁠)vでもある程度雪も降ってもらわないと来年水不足になりそうだ(⁠^⁠^⁠;)ストックは残念でしたね(⁠T_⁠T)ホント山グッズも高くなりましたよね(⁠+⁠_⁠+⁠)なかなか買い替えも厳しいですね(⁠>_⁠<)
2023/11/6 19:38
いいねいいね
1
ぶえなびすたさん、好○山荘に行くと値段が怖い

ストックですがメチャ軽くってお気に入りでしたが
突然、下市の登山口でご臨終...あわててショップへ行けば
日本のメーカーなのに価格が以前の1.5倍にも^^;
同様に海外メーカーの登山靴をみれば円安の煽り受け高騰と
貧乏な我が家だと全てが高嶺の花状態です(笑)
で、仰るように「雪」は山だけ、ある程度降ってもらいたいですね
街中で降りすぎると除雪に通勤にと大変ですが
晴れた日の雪山で白いキャンバス&霧氷が
大好きな我が家ですから(^_-)-☆
2023/11/7 5:05
5日の福井のお山は暑かったね〜〜〜
🔆_ (՞⌓°꒷꒦⎞」∠_💦
本当に今年はちょっと異常!!!

ホノケでもビビッてたけど
ฅ(•̀㉨•́ )ฅ ガォガォが
ニュース見てら南越前の街中で
柿食っとるがな
福井の山に出まくってんな
٩(๑º﹏º๑)۶怖ぃ〜
2023/11/7 16:09
いいねいいね
1
ビタロさん、冬眠には早い暖かさかもね(笑)

この3連休の福井は異常な暑さだったねぇ^^;
そんな時に暖かメシ・鍋焼き喰ってたら
匂いに誘われて熊が出るかと心配やったけど
入込が多い下市山ではサスガに熊は出ず
ホノケも良いけど下市山もお勧めでっせ!!
2023/11/8 5:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
下市山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら