記録ID: 615904
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山季節が進む山桜の候
2015年04月16日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 559m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:40
距離 9.4km
登り 559m
下り 559m
14:22
ゴール地点
コースタイム
9:47 登山口
10:41 城ケ峯
11:06 林道出会い
11:16 武田道出口
11:50 東の宮
12:08 猿投山 12:40
14:12 登山口
9:47 登山口
10:41 城ケ峯
11:06 林道出会い
11:16 武田道出口
11:50 東の宮
12:08 猿投山 12:40
14:12 登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
里山も山笑う季節に
久久ぶりに朝からお陽様里山に向かう。14日振り。一足目は右足だすのか左足からだすのか忘れるほど山たち。
高温多雨の日が続き、長く続いた枯れ木の冬を卒業、一斉に芽吹く山々がゲラゲラ笑う時の推移。
太陽を待ち焦がれたのか老いも若きも一斉に入山、山人の掟こんにちはあいさつベタペタ返し。中にはペタ返ししない人も極小見られる。
家を早立ちも第一、第二駐車場は満車舗装のない第三駐車場にかろうじて駐車。なければズルチンして林道に中に入り込む目論むみもある。下山の折り林道奥深く車が沢山見られた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する