ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6160069
全員に公開
講習/トレーニング
関東

東京レインボーブリッジを歩く 台場→田町 (&中原街道)

2023年11月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
12.3km
登り
6m
下り
21m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
1:30
合計
4:11
10:21
10:24
4
台場駅
10:28
10:32
14
台場駅近くの展望デッキ
10:51
10:53
2
品川第三台場の南端
10:55
11:00
7
品川第三台場のレインボーブリッジ側
11:07
11:09
5
11:35
11:36
10
レインボーブリッジ最上部
11:46
11:49
10
11:59
12:00
2
汐彩橋
12:02
12:03
7
渚橋
12:10
12:13
3
田町駅南口
12:16
12:16
0
田町駅北口=三田駅
12:16
12:38
10
都営三田線の中延駅
12:48
12:52
4
荏原町駅西踏切
12:56
13:03
3
旗の台駅の踏切
13:06
13:32
17
中原街道旧道入口の中華屋で昼食
13:49
13:54
4
武蔵小山商店街南入口
13:58
13:58
25
戸越不動尊
14:23
五反田駅
天候 快晴。天気予報で告げていたよりはかなり暑く、半袖で歩く人もそれなりに。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
第1部START……りんかい線・東京テレポート駅から。
ウォーキングに最適なのは「ゆりかもめ」台場駅から。
第1部GOAL……JR山手線・京浜東北線の田町駅、または都営浅草線・三田線の三田駅まで。

第2部START……都営浅草線・中延駅から。
中原街道ウォーク最寄駅は、東急大井町線・池上線の旗の台駅から。
第2部GOAL……JR山手線・東急池上線の五反田駅まで。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
東京ベイブリッジの通過可能時間は以下の通りです。
夏……午前9時から午後9時まで。
冬……午前10時から午後6時まで。
最終入場時間は30分前。
01. 自宅がある神奈川県央から相鉄JR直通線に乗って大崎に着き、りんかい線に乗り換え。相鉄JR直通線が開通して以来、お台場・東京ビッグサイト方面へは本当に行きやすくなりました。
2023年11月09日 21:01撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/9 21:01
01. 自宅がある神奈川県央から相鉄JR直通線に乗って大崎に着き、りんかい線に乗り換え。相鉄JR直通線が開通して以来、お台場・東京ビッグサイト方面へは本当に行きやすくなりました。
02. 東京テレポート駅で下車。「テレポート」を華語(中国語)に訳すと「電訊」って……もっと別の訳があるのでは?と思いますが、何か中二病っぽくもあり、これはこれでまいっか w
2023年11月10日 09:16撮影
3
11/10 9:16
02. 東京テレポート駅で下車。「テレポート」を華語(中国語)に訳すと「電訊」って……もっと別の訳があるのでは?と思いますが、何か中二病っぽくもあり、これはこれでまいっか w
03. フジテレビの前を歩いて、ゆりかもめ・台場駅に着きました。以前、東京五輪聖火を訪ねるついでに赤線引きプチ散歩をした際のスタート地点です。
2023年11月08日 10:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
11/8 10:24
03. フジテレビの前を歩いて、ゆりかもめ・台場駅に着きました。以前、東京五輪聖火を訪ねるついでに赤線引きプチ散歩をした際のスタート地点です。
04. 高級ホテル北側の展望デッキからレインボブリッジを望む。
この辺からの眺めが一番定番でしょうか?
2023年11月08日 10:28撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
11/8 10:28
04. 高級ホテル北側の展望デッキからレインボブリッジを望む。
この辺からの眺めが一番定番でしょうか?
05. こんなところに何故か自由の女神。
2023年11月08日 10:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
11/8 10:32
05. こんなところに何故か自由の女神。
06. なかなか静かで良い感じの砂浜があり、水際スレスレを歩くのは楽しげですが、今回はスーツと黒革靴ですので、たまに水際まで寄る程度の最小限として、基本は遊歩道を歩きました。
2023年11月08日 10:37撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
11/8 10:37
06. なかなか静かで良い感じの砂浜があり、水際スレスレを歩くのは楽しげですが、今回はスーツと黒革靴ですので、たまに水際まで寄る程度の最小限として、基本は遊歩道を歩きました。
07. 全く混じりけのない砂が広がるところもあり、そこから品川台場の緑越しにレインボーブリッジを眺めると、二つの全く異なる世界が交錯しているかのようです。
2023年11月08日 10:40撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
11/8 10:40
07. 全く混じりけのない砂が広がるところもあり、そこから品川台場の緑越しにレインボーブリッジを眺めると、二つの全く異なる世界が交錯しているかのようです。
08. さていよいよ、幕末に江戸を防衛するために建設された品川第三台場が近づいてきました。
2023年11月08日 10:43撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
11/8 10:43
08. さていよいよ、幕末に江戸を防衛するために建設された品川第三台場が近づいてきました。
09. 品川台場側から、先ほどまでいた「ゆりかもめ」台場駅方面を望む。ド逆光 w
2023年11月08日 10:51撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 10:51
09. 品川台場側から、先ほどまでいた「ゆりかもめ」台場駅方面を望む。ド逆光 w
10. 砲台の土台が残っています。
2023年11月08日 10:52撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
11/8 10:52
10. 砲台の土台が残っています。
11. 築堤の内側にもいろいろ要塞機能があったようです (下りることも出来ます)。
2023年11月08日 10:53撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
11/8 10:53
11. 築堤の内側にもいろいろ要塞機能があったようです (下りることも出来ます)。
12. 松越しにレインボーブリッジ☆
2023年11月08日 10:53撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
11/8 10:53
12. 松越しにレインボーブリッジ☆
13. レインボーブリッジと東京タワー☆
2023年11月08日 10:55撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
11/8 10:55
13. レインボーブリッジと東京タワー☆
14. ラフな格好+ヒマなら、寝転ぶと最高に気分良さそうです。
2023年11月08日 11:07撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 11:07
14. ラフな格好+ヒマなら、寝転ぶと最高に気分良さそうです。
15. わずかにタンポポが咲いていました。
2023年11月08日 11:12撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 11:12
15. わずかにタンポポが咲いていました。
16. いよいよ渡ります!
アプローチ部分は柵が低めですので、強風時&高所恐怖症の方はご注意を!
橋の南北両方に歩道があり、好きな方を選ぶことが可能です。
日が短い季節の歩道開放は10時から18時までのみとなっていますのでご注意を。
2023年11月10日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
10
11/10 9:27
16. いよいよ渡ります!
アプローチ部分は柵が低めですので、強風時&高所恐怖症の方はご注意を!
橋の南北両方に歩道があり、好きな方を選ぶことが可能です。
日が短い季節の歩道開放は10時から18時までのみとなっていますのでご注意を。
17. うぉ〜いよいよ吊り橋部分が目前に迫ってきました。
2023年11月08日 11:21撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
18
11/8 11:21
17. うぉ〜いよいよ吊り橋部分が目前に迫ってきました。
18. 晴海方面を望む。
手前の帆船は、練習船・日本丸 (二代目) です。
2023年11月08日 11:25撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
11/8 11:25
18. 晴海方面を望む。
手前の帆船は、練習船・日本丸 (二代目) です。
19. 東京タワーがグッと近くなってきました (そう見えるだけ w)。
2023年11月08日 11:30撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
11/8 11:30
19. 東京タワーがグッと近くなってきました (そう見えるだけ w)。
20. 豊洲市場方面を望む。
2023年11月08日 11:33撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
11/8 11:33
20. 豊洲市場方面を望む。
21. ついに吊り橋部分の中央部に到着!
2023年11月08日 11:35撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 11:35
21. ついに吊り橋部分の中央部に到着!
22. 豊洲方面のタワマンの奥に、東京スカイツリーが辛うじて見えます。
2023年11月08日 11:38撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
11/8 11:38
22. 豊洲方面のタワマンの奥に、東京スカイツリーが辛うじて見えます。
23. 芝浦埠頭を下に望むと、そろそろ吊り橋部分は終了です。
2023年11月08日 11:42撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 11:42
23. 芝浦埠頭を下に望むと、そろそろ吊り橋部分は終了です。
24. 唐突に現れるエレベーターで下へ。
ということは……My赤線つなぎは全て機械を使わず徒歩!とストイックさを貫いているにもかかわらず、強制エレベーター利用のためにつながらないということではないか!! orz orz
お台場界隈への赤線つなぎは、改めて豊洲市場経由でアプローチしないと完結しないことがはっきりしましたので、また改めて企画を立てます……(汗
2023年11月10日 11:33撮影
5
11/10 11:33
24. 唐突に現れるエレベーターで下へ。
ということは……My赤線つなぎは全て機械を使わず徒歩!とストイックさを貫いているにもかかわらず、強制エレベーター利用のためにつながらないということではないか!! orz orz
お台場界隈への赤線つなぎは、改めて豊洲市場経由でアプローチしないと完結しないことがはっきりしましたので、また改めて企画を立てます……(汗
25. 下に降りたあとは、田町駅まで道なりにまっすぐ、1.5kmほどで着きます。汐彩橋を渡る。
2023年11月08日 11:59撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 11:59
25. 下に降りたあとは、田町駅まで道なりにまっすぐ、1.5kmほどで着きます。汐彩橋を渡る。
26. 渚橋では東京モノレールをくぐります。
2023年11月08日 12:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
11/8 12:03
26. 渚橋では東京モノレールをくぐります。
27. 田町駅に到着し、東海道新幹線をパチリ!
2023年11月08日 12:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
11/8 12:11
27. 田町駅に到着し、東海道新幹線をパチリ!
28. 東海道に合流し、本日の第一部終了!
午後遅い時間の仕事スタートまでまだ時間がありますので、第二部として中原街道をちょこっと歩くべく、都営三田線に乗って品川区西部の住宅街へ向かいます。
2023年11月08日 12:14撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
11/8 12:14
28. 東海道に合流し、本日の第一部終了!
午後遅い時間の仕事スタートまでまだ時間がありますので、第二部として中原街道をちょこっと歩くべく、都営三田線に乗って品川区西部の住宅街へ向かいます。
29. 三田駅から中延駅まで、距離はあまり遠くないですが、浅草方面から来た電車の多くは京急に入ってしまうため、泉岳寺で西馬込ゆきに乗り換え。電車は都営→京成乗り継ぎとなりました。
2023年11月10日 12:43撮影
9
11/10 12:43
29. 三田駅から中延駅まで、距離はあまり遠くないですが、浅草方面から来た電車の多くは京急に入ってしまうため、泉岳寺で西馬込ゆきに乗り換え。電車は都営→京成乗り継ぎとなりました。
30. 中延からは、東急大井町線に沿って旗の台へ。2駅分離れていますが、駅間が近いためすぐに着きます。
途中の荏原台駅脇の踏切で東急9000系をパチリ。ごっそりまとめて西武に譲渡されることが決まりました(飯能から先、西武秩父行きもこの電車になります)。
2023年11月08日 12:50撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
11/8 12:50
30. 中延からは、東急大井町線に沿って旗の台へ。2駅分離れていますが、駅間が近いためすぐに着きます。
途中の荏原台駅脇の踏切で東急9000系をパチリ。ごっそりまとめて西武に譲渡されることが決まりました(飯能から先、西武秩父行きもこの電車になります)。
31. 旗の台駅前にて、池上線の電車を1本撮っておみくじ……何と!超特選!旧塗装復活ラッピング電車キターッ!
この1カットのために今日は旗の台に来たと言っても過言ではないかも w
2023年11月08日 13:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
11/8 13:03
31. 旗の台駅前にて、池上線の電車を1本撮っておみくじ……何と!超特選!旧塗装復活ラッピング電車キターッ!
この1カットのために今日は旗の台に来たと言っても過言ではないかも w
32. 中原街道の旧道に入る交差点のすぐ脇にある町中華で腹ごしらえ♪
2023年11月08日 13:06撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 13:06
32. 中原街道の旧道に入る交差点のすぐ脇にある町中華で腹ごしらえ♪
33. タンメン大盛りをオーダーしたところ、凄まじい量でした w
とはいえ、この後歩いて腹ごなしをし、その後の仕事もハードでしたので、これくらい食べておいて正解だったかも ww
2023年11月10日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
20
11/10 11:36
33. タンメン大盛りをオーダーしたところ、凄まじい量でした w
とはいえ、この後歩いて腹ごなしをし、その後の仕事もハードでしたので、これくらい食べておいて正解だったかも ww
34. 街中華の店を出て、中原街道旧道の超プチ旅がスタートです。
2023年11月08日 13:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
11/8 13:32
34. 街中華の店を出て、中原街道旧道の超プチ旅がスタートです。
35. しばらく進むと新道に合流して退屈な歩きとなりますが、わずかに残る旧街道の面影にほっこり。
2023年11月10日 13:04撮影
5
11/10 13:04
35. しばらく進むと新道に合流して退屈な歩きとなりますが、わずかに残る旧街道の面影にほっこり。
36. 再び旧道に入る手前に、武蔵小山商店街の南側入り口があり、ちょこっと歩いてみますと……流石23区内の駅前商店街の雄! ズラリと店が並んで買い物客多数! (武蔵小山駅まで500m以上続きます w)
2023年11月10日 13:11撮影
10
11/10 13:11
36. 再び旧道に入る手前に、武蔵小山商店街の南側入り口があり、ちょこっと歩いてみますと……流石23区内の駅前商店街の雄! ズラリと店が並んで買い物客多数! (武蔵小山駅まで500m以上続きます w)
37. 武蔵小山商店街から再び街道に戻り、左側の旧道に入ります。
2023年11月08日 13:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
11/8 13:56
37. 武蔵小山商店街から再び街道に戻り、左側の旧道に入ります。
38. ほっこり佇む戸越不動尊。
2023年11月08日 13:58撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 13:58
38. ほっこり佇む戸越不動尊。
39. 如何にも都会の片隅の旧街道風情の中に、たまにお地蔵さんが現れます。
2023年11月10日 13:19撮影
5
11/10 13:19
39. 如何にも都会の片隅の旧街道風情の中に、たまにお地蔵さんが現れます。
40. 首都高目黒線をくぐった後、ビル街に埋もれた旧街道を行く。
こんな情景に変わってしまった旧街道はなかなかないです (汗
2023年11月10日 13:24撮影
4
11/10 13:24
40. 首都高目黒線をくぐった後、ビル街に埋もれた旧街道を行く。
こんな情景に変わってしまった旧街道はなかなかないです (汗
41. 再び大通りに出て、大崎広小路交差点から北を望む。
2000年01月01日 00:00撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
1/1 0:00
41. 再び大通りに出て、大崎広小路交差点から北を望む。
42. 目黒川を渡ると五反田駅に到着です。
2023年11月08日 14:20撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
11/8 14:20
42. 目黒川を渡ると五反田駅に到着です。
43. 五反田駅歩道橋の池上線入り口にて今回の中原街道歩きは終了〜(すぐ終わり過ぎ w)。山手線に乗り仕事場に向かいました。
2023年11月08日 14:23撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
11/8 14:23
43. 五反田駅歩道橋の池上線入り口にて今回の中原街道歩きは終了〜(すぐ終わり過ぎ w)。山手線に乗り仕事場に向かいました。
44. うちのにゃんこ雪丸殿。
去る10月24日、ちび野良っ子だったところを拾ってお迎え6周年となりました☆
当時はヤマレコの猫派の皆様に大変お世話になりました m(_ _)m
以来、一貫して超健康ボスニャンです www
29
44. うちのにゃんこ雪丸殿。
去る10月24日、ちび野良っ子だったところを拾ってお迎え6周年となりました☆
当時はヤマレコの猫派の皆様に大変お世話になりました m(_ _)m
以来、一貫して超健康ボスニャンです www

感想

余りにも仕事が山積し過ぎて、去る10月17日に金時山に登って以来、ヤマレコを見る暇もなく目が回るほどの忙しさでしたが、それもようやく一段落つきましたので、脚力ケアを考えたい……。
そこで、せっかく良い天気ながらも午後遅くから夜にかけて仕事があった去る8日、スーツ姿でさっくりとレインボーブリッジを渡り、さらに中原街道もちょこっと歩いて参りました。やっぱり、見知らぬ道をテクテク歩くことは気晴らしになるだけでなく、血の巡りも良くなって良いですね♪

今回唯一最大の遺憾は……レインボーブリッジ歩道の芝浦側は必ずエレベーターに乗らなければならないため、完全徒歩を旨としてきたMyヤマレコ赤線延ばしにとっては邪道な展開となってしまったことです orz お台場界隈へは、改めて別ルートで赤線を伸ばします w

以上、スーツ姿で歩いた大都会のウォーキング・レコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら