ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山 白井差ルートからピストン

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
Dice-K その他3人

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:30
合計
5:00
10:10
140
白井差登山口
12:30
13:00
30
両神山頂
13:30
14:30
40
ブナ平(昼食)
15:10
白井差登山口
遊びながらのゆっくり登頂。
帰りは長めの昼食、その後は駆け下りるように下山。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは充分にあります。
コース状況/
危険箇所等
段差も少なくとても良く整備されていて、歩きやすかったです。
日向大谷ルートとの合流点から山頂までは両神山らしい岩場が有りますので、
慎重にいきましょう。
その他周辺情報 帰りは薬師の湯に行きました。登山客で賑わっていました。
B級グルメは秩父名物ワラジカツどん!
山中さんのお庭にありました。
一瞬ビビッタよ。
2015年04月18日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/18 9:50
山中さんのお庭にありました。
一瞬ビビッタよ。
キレイな沢沿いを歩いていきます。
飲んでも美味しそう。
2015年04月18日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/18 10:26
キレイな沢沿いを歩いていきます。
飲んでも美味しそう。
武甲山方面。あの山を最初に見たときは驚きました。
個人的に「トレンディエンジェル山」と呼んでいます。
2015年04月18日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/18 11:49
武甲山方面。あの山を最初に見たときは驚きました。
個人的に「トレンディエンジェル山」と呼んでいます。
山頂です。天気は良かったですが、ガスっていて完全な眺望は望めませんでした。富士山もうっすら。
2015年04月18日 12:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/18 12:40
山頂です。天気は良かったですが、ガスっていて完全な眺望は望めませんでした。富士山もうっすら。
帰りに「安田屋」で頂いたワラジカツどん。三枚カツ。
甘いソースに漬けられていました。
2015年04月18日 17:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/18 17:26
帰りに「安田屋」で頂いたワラジカツどん。三枚カツ。
甘いソースに漬けられていました。
撮影機器:

感想

本年初の山行に奥秩父の両神山を選択。
一年半前に日向大谷の登山口まで行ったものの、雨で断念した悔しい思いが引っかかっていました。

今回は本年初の山行ということもあり、最短ルートの白井差ルートから。
このルートは私有地なので、事前に登山口の山中さんに電話予約が必要です。
少し前まで雪が残っているとの情報もありましたが、電話では完全に解けているとのこと。安心して向かいました。
到着し奥様と猫ちゃんからルートの説明を受け、地図を貸して頂きます。
通行料(登山道の整備代と理解すれば安いです)の1,000円は下山後に支払います。

林道を少し歩くとすぐに山道に入り、程なくして滝が現れます。
キレイな沢沿いを暫く歩いた後は九十九折の山道です。
本日このルートからは我々以外に6組20名程の登山者とのこと。
貸切状態の山道は爽快。何より山中さんが良く手入れをしてくださっているのが
分かる歩きやすい道が、久しぶりの登山のリハビリの身にはちょうど良かった。
感謝です。
眺望は殆どありませんが、所々広い休憩ポイントもあります。

3ピッチもすれば日向大谷との合流点。トラロープをくぐり左に100m程で山頂です。今日は山開きとのことで大勢の登山客を覚悟していましたが、それほどでもなかったですが、山頂は狭いですね。
そこにヘルメットにハーネス姿のベテランさんが現れました。八丁尾根ルートからと推察しますが、我々のライトな装備とは対照的で同じ山頂に居るのが不思議&憧れの存在でした。
私もいつかは・・・イヤ無いな。。。

ひとしきり達成感を味わった後は風も寒かったので下山。
再びトラロープをくぐり白井差ルートへ。隠していたストックを回収しましたが、この作戦は成功。合流点から山頂まではストックが邪魔です。
行きに目をつけておいた広いブナ平まで下りお待たせの昼食。
同行のブタ吉自慢の料理は今回も星が0.275点。次回は頑張って欲しいです。
これに時間を食ったのでそこからは歩きやすい道を駆けるように下山。
無事登山口に着きました。
奥様に通行料を払いお土産の登山バッチを頂きました。これはある時だけのサービスで常に頂けるわけではないようですのでラッキーでした。
奥様からは途中で気になった植物のお話も伺えました。
両神山名物のアカヤシオには少し早いようですが、登山口周辺にはチラホラと咲いていました。

帰りは薬師の湯(600円)に浸かり秩父名物の「ワラジとんかつ」を食べました。
名前の通り凄いボリューム!個人的にはソースは自分でかけたいな。

行きに渋滞していた関越道も順調で今回も無事帰宅。
留守を守ってくれた家族にも感謝の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら