ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616222
全員に公開
ハイキング
東北

春の蕃山で花の先生に会う

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

1140山岸コース駐車場
1245西風蕃山
1255鉄塔分岐
1340山岸コース駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。山岸コースも途中から左へ折れればロープの急坂へ行かなくて済みます。
ニリンソウ群生してます(*^^*)
2015年04月18日 11:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 11:40
ニリンソウ群生してます(*^^*)
かわいいですね♪
2015年04月18日 11:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/18 11:41
かわいいですね♪
キクザキイチゲ。
2015年04月18日 11:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 11:42
キクザキイチゲ。
ショウジョウバカマ。
2015年04月18日 11:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 11:53
ショウジョウバカマ。
マキノスミレだそう( ^ω^ )
2015年04月18日 12:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 12:03
マキノスミレだそう( ^ω^ )
カタクリ。
2015年04月18日 12:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/18 12:32
カタクリ。
よく見かけるスミレ。
2015年04月18日 12:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 12:42
よく見かけるスミレ。
定番化しました。
2015年04月18日 12:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/18 12:45
定番化しました。
イワウチワはほんの少し残ってました。
2015年04月18日 12:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/18 12:53
イワウチワはほんの少し残ってました。
マキノスミレ、色違い。
2015年04月18日 13:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 13:03
マキノスミレ、色違い。
シュンラン。
2015年04月18日 13:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 13:08
シュンラン。
下山して、またニリンソウ(*^^*)
2015年04月18日 13:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
4/18 13:41
下山して、またニリンソウ(*^^*)
いいねー( ´ ▽ ` )ノ
2015年04月18日 13:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
4/18 13:44
いいねー( ´ ▽ ` )ノ
疲れたー。帰ろうかと思ったら声を掛けられ。
2015年04月18日 13:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/18 13:45
疲れたー。帰ろうかと思ったら声を掛けられ。
先生に教えていただいたウスバサイシン。花が地面に咲くそうです。
2015年04月18日 13:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/18 13:53
先生に教えていただいたウスバサイシン。花が地面に咲くそうです。
エイザンスミレだそう。
2015年04月18日 13:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 13:54
エイザンスミレだそう。
エイザンスミレ白バージョンだそうな。
2015年04月18日 13:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/18 13:59
エイザンスミレ白バージョンだそうな。
撮影機器:

感想

春の蕃山、山岸コースから西風蕃山→鉄塔まで歩いて来ました。
山岸コースの入り口のニリンソウの群生に感動しました\(//∇//)\
そして、カタクリも健在、シュンラン、スミレ、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマ、そして見たかったイワウチワがほんの少し残ってました\(//∇//)\

帰りにバイクに乗ろうとしたら、山で元気に挨拶された年配の女性に声を掛けられ。

水を忘れて来たと話すと、ミカンを半分くださいました。
それがすごく美味しかった*\(^o^)/*

『花には見えない花があるのよ、ちょっと時間ある?』と言われ着いて行くと、葉っぱがギザギザのエイザンスミレというのも教えてもらった。
ウスバサイシンというのは、地面に隠れて見えないそう。
なにやらとても花に詳しい…
蔵王高山植物の保護活動をしていて、私が入ってる山の会の人たちと知り合いでした。
しかも高山植物の専門家で、本まで出版している方でした(OvO)
恐れ入りました。

風が強かったけど、いい山歩きでした( ^ω^ )
*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

蕃山に登りました。
hamukoさんこんばんは。
4/19(日)に大梅寺コースで蕃山に登りました。登るコースにより植物の植生が違うものだと改めて感じさせられました。
私達が見た花はスミレ(何種類かありました)と春蘭、まだ咲かないマイズルソウ位で、イワウチワは一輪も咲いているのを見ることが出来ず、カタクリもなんとか一輪二輪は見ることは出来したがもう終わりですね、キクザキイチゲは見られませんでした。残念ながらあまり花は楽しめませんでした。コースにより微妙に見られる花も違うんですね。
4/18(土)にはオボコンベ山に登りました、イワウチワとカタクリの群生でした、そして時々キクザキイチゲやシヨウジョウバカマでしたよ、でも徒渉時靴を脱いだり、登山道が流木で遮られていたり、山頂付近は岩だらけの急登だったりしましたがお花の山でした。
今年はもう花は終わりなので来年以降に挑戦されるのも良いかと思います。私も「standard」コースなのでヤマレコには載せませんが日記にさわりだけを載せいています、時間がありましたら覗いてみて下さい。
2015/4/19 18:46
コメントありがとうございます(*^^*)
冬は大梅寺から何度か登りましたが、最近はヤマレコを参考に山岸コースから登るようになりました。
カタクリは、山岸コースから少し登った辺りや西風蕃山へ向かう道にまだ咲いてました(*^^*)。
イワウチワは、西風蕃山から蕃山へ行く途中に少しだけ…。
途中会った方に、百年の森の方にはカタクリがもっと群生してると言われました。
蕃山もコースによって様々なのですね。
オボコンベ山はまだ行ったことがないのです。
是非、参考にしますねm(._.)m。
近いうち泉ヶ岳にでも、春の花を見に行こうかと思います。
2015/4/19 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら