また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 616272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

ヒカゲツツジがいっぱい 納古山

2015年04月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
431m
下り
411m

コースタイム

9:34中級コース登山口―10:01水場―10:21岩のテラス―10:53初級者コース合流―11:00納古山頂上11:25―11:32初級者コース入口―12:24初級者コース登山口―12:39中級コース登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各務原ICから美濃加茂ICまで渋滞等はありませんでした。
国道41号線も問題はありません。
登山口までの林道、一部未舗装の場所もありますが特に問題はありません。
登山口近くの路肩に邪魔にならないよう適当に駐車します。
コース状況/
危険箇所等
 中級コースを登ります。沢添いの緩やかな道、渡渉を繰り返しながら登ります。渡渉と云っても全く水に浸かる事はありません。標高400m地点から登山道らしくなり、岩場も現れます。立ちはだかるような岩場もありますが、赤丸印で足の置場が記されています。指示通りに足を置けば安全に登る事が出来ます。2~3回下って登り返し頂上に至りました。
 下山は初級者コースを辿ります。初級者コースとは云え結構急な下りです。雨に濡れているのでダブルストックで慎重に下ります。急坂が終わると沢沿いの道となります。沢を何度か渡りますが、丸太を三本並べ束ねた橋が架けられています。雨に濡れて滑り易そうに見えますが、結構滑らないもんです。初級者コースの登山口に降り立ち、ここから暫く林道を歩いて駐車地に戻りました。
中級コースに入ります。
2015年04月19日 09:34撮影 by  NEX-3N, SONY
3
4/19 9:34
中級コースに入ります。
テナンショウです。
2015年04月19日 09:40撮影 by  NEX-3N, SONY
3
4/19 9:40
テナンショウです。
タチツボスミレです。
2015年04月19日 09:59撮影 by  NEX-3N, SONY
5
4/19 9:59
タチツボスミレです。
水場ですが、ちょっと飲む気にはなれません。
2015年04月19日 10:01撮影 by  NEX-3N, SONY
3
4/19 10:01
水場ですが、ちょっと飲む気にはなれません。
ミヤマシキミです。
2015年04月19日 10:03撮影 by  NEX-3N, SONY
6
4/19 10:03
ミヤマシキミです。
ここから登山道らしくなります。
2015年04月19日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
4/19 10:11
ここから登山道らしくなります。
ミツバツツジが出迎えてくれます。
2015年04月19日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
9
4/19 10:19
ミツバツツジが出迎えてくれます。
岩場が現れます。
2015年04月19日 10:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
4/19 10:20
岩場が現れます。
立ちはだかります。
2015年04月19日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
7
4/19 10:21
立ちはだかります。
ミツバツツジも見飽きた頃、
2015年04月19日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
4
4/19 10:26
ミツバツツジも見飽きた頃、
ヒカゲツツジのお出迎え。
2015年04月19日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
10
4/19 10:27
ヒカゲツツジのお出迎え。
アップです。
2015年04月19日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
13
4/19 10:27
アップです。
・・・
2015年04月19日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
10
4/19 10:27
・・・
・・・
2015年04月19日 10:28撮影 by  NEX-3N, SONY
5
4/19 10:28
・・・
・・・
2015年04月19日 10:28撮影 by  NEX-3N, SONY
8
4/19 10:28
・・・
・・・
2015年04月19日 10:28撮影 by  NEX-3N, SONY
6
4/19 10:28
・・・
ミツバツツジもいっぱい咲いています。
2015年04月19日 10:30撮影 by  NEX-3N, SONY
7
4/19 10:30
ミツバツツジもいっぱい咲いています。
ヒカゲツツジの登山道。
2015年04月19日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
6
4/19 10:34
ヒカゲツツジの登山道。
またまた岩場です。
2015年04月19日 10:43撮影 by  NEX-3N, SONY
4
4/19 10:43
またまた岩場です。
チャートが縦に並んでいます。
2015年04月19日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
7
4/19 10:44
チャートが縦に並んでいます。
アカヤシオ出現。
2015年04月19日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
7
4/19 10:49
アカヤシオ出現。
品の良いピンクです。
2015年04月19日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
13
4/19 10:49
品の良いピンクです。
頂上に到着しました。
2015年04月19日 11:01撮影 by  NEX-3N, SONY
9
4/19 11:01
頂上に到着しました。
遠望は効きません。
2015年04月19日 11:02撮影 by  NEX-3N, SONY
1
4/19 11:02
遠望は効きません。
雨にもかかわらず多くの人が昼食を摂っています。
2015年04月19日 11:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
4/19 11:25
雨にもかかわらず多くの人が昼食を摂っています。
下山は初級者コースを辿ります。
2015年04月19日 11:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
4/19 11:32
下山は初級者コースを辿ります。
初級者コースにもアカヤシオ、
2015年04月19日 11:36撮影 by  NEX-3N, SONY
15
4/19 11:36
初級者コースにもアカヤシオ、
ヒカゲツツジがいっぱい咲いています。
2015年04月19日 11:38撮影 by  NEX-3N, SONY
8
4/19 11:38
ヒカゲツツジがいっぱい咲いています。
初級者コースの登山口に降り立ちました。
2015年04月19日 12:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
4/19 12:24
初級者コースの登山口に降り立ちました。
林道を歩いて駐車地に戻りました。
2015年04月19日 12:39撮影 by  NEX-3N, SONY
3
4/19 12:39
林道を歩いて駐車地に戻りました。
撮影機器:

感想

 先日、雷さんで敗退した納古山(のこやま)に登る事にしました。昨晩は後輩たちが「引退ご苦労会」を開いてくれたので今朝は二日酔い気味。自宅を発つ時は曇っていましたが、登山口に着いた時は雨。でも、大した雨ではなく、今日は雷さんの心配は無さそうです。

 登山口には「七宗山歩会」による案内が立てられています。もともと登山道が無かった納古山にルートを切り開いたのが七宗山歩会、有難く感謝を込めて登らせて頂きます。5~6年前に一度登った事があります。その時は頂上で山歩会のメンバーの一員が山の説明をされていましたが、今日はみえませんでした。

 低山ですが岩場もあって楽しい山登り、汗をかいて登りました。

 最初にミツバツツジ次いでヒカゲツツジ、最後にアカヤシオと、三種類のツツジが出迎えてくれました。ミツバツツジとヒカゲツツジは群生しています。中でもヒカゲツツジの多さには驚きです。黄味を帯びた白い花が雨に濡れてしとやかに咲いています。今が見頃と思われます。アカヤシオは左程多くはありませんが、ミツバツツジの派手さに比べると品があり、いい花です。

頂上まで1時間半の行程でしたが、ツツジと岩場、ヴァライエティー溢れ、感覚としてはその倍程の時間を楽しむ事が出来ました。

 頂上からは360度の展望が見渡せますが、生憎の雨でこれはお預けです。こんな雨の日でも大勢のヒトで賑わっていた納古山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

onisanこんにちは。
はい、机の下でガサゴソしていたのは私です〜(笑)
もしかしたらあの黒い物体は(笑)私の後ろ姿かもです。
ほんと、お花が綺麗でしたね。
私はまだ山の花の名前がよくわからないのでとても勉強になりました〜。
2015/4/20 20:23
Re: onisanこんにちは。
 頂上の写真は mmiroku さんが下山された後に撮ったものです。あの黒い物体の中で休んでおられたんですよ。
 またどっかの山でお会い出来たら、お話ししたいですね。
2015/4/21 8:12
はじめましてこんにちは
花の写真がきれいですね。
小雨だとカメラを取り出す回数が減ってしまうので、onisanの写真が自宅でじっくり見られて助かりました。
山頂の写真に自分たちが写っていました、撮影のお邪魔だったでしょうか。
2015/4/22 6:46
Re: はじめましてこんにちは
 登る途中でお会いしたお子様連れのご夫婦さん。小さなお子さんが元気よくお喋りしながら登っていられるのを見て微笑ましく思っていました。あの岩登りも無事終えて、頂上まで登ってこられたのに驚きました。生憎の天気でしたが、息子さんも山登りを楽しんでいられたことと思います。またどっかでお会いするかも、その時はお話ししたいですね。
2015/4/23 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら