ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山

2010年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,242m
下り
1,242m

コースタイム

7:06上丹生駐車場手前-8:19広畑コース分岐-9:26四丁横崖-9:49経ヶ岳-10:01霊仙山10:29-10:49最高点-10:56経ヶ岳-11:19お猿岩-12:04登山口-12:52上丹生駐車場の手前
天候
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
川沿いを歩く谷山谷コースは水の量が多いので川を渡るのに苦戦
スタート
2010年04月24日 07:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 7:06
スタート
登山案内板
2010年04月24日 07:11撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 7:11
登山案内板
上丹生川沿いを歩きます
2010年04月24日 07:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 7:46
上丹生川沿いを歩きます
四丁横崖から視界が開け始める
2010年04月24日 09:31撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 9:31
四丁横崖から視界が開け始める
伊吹山もきれいに見える
2010年04月24日 09:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 9:39
伊吹山もきれいに見える
経ヶ岳から山頂にかけてはカルスト風
2010年04月24日 09:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 9:50
経ヶ岳から山頂にかけてはカルスト風
山頂到着。風が強くて寒い
2010年04月24日 10:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 10:03
山頂到着。風が強くて寒い
伊吹山の横に雪をかぶった山が見える 白山かな
2010年04月24日 10:11撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 10:11
伊吹山の横に雪をかぶった山が見える 白山かな
山頂隣の最高点にて
2010年04月24日 10:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 10:40
山頂隣の最高点にて
経ヶ岳へ行く途中
2010年04月24日 10:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4/24 10:50
経ヶ岳へ行く途中
撮影機器:

感想

伊吹山へ行こうと思ったのだけれどお金を持っていなく登山口の駐車場に車を停めることができなく登山を断念。

隣の霊仙山にチェンジ。

霊仙の登山データはほとんど知らないので、登山中の看板を頼りに登る。
最初は丹生川沿いを歩くコースを取ったが数回の河渡りで精神的に疲れるw

その後川沿いを歩こうと思ったが、時間がかかると思い尾根の方へ直登する広畑コースを選ぶ。
広畑コースは小刻みなつづら折りが続く。こんな急な登り今までに経験したことがない気がする。

登り終わった後は、ゆるい道がずっとつづき四丁横崖手前は川が流れるあとを滑りながら登る。

横崖以降は絶景。秋吉台を思わせるカルストの地形が山頂まで広がり、伊吹山断念してここに来てよかったなと思った。

山頂からは琵琶湖、伊吹山はもちろん鈴鹿山脈、遠くに白山?もみえた。

帰りは今来た道と違うルートをとったために駐車場まで戻るのに苦労した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

8枚目の写真は、能郷白山手前の前山でした
はじめまして、happy1972さん、おはようございます。

伊吹山のすぐ右の山、私も気になったので、可視見〜る3D(カシミ−ル)で カシバードしてみました。能郷白山はほとんど伊吹山に隠れているようです。見えている部分は、残雪が残る能郷白山に連なる稜線の 前山のようです。ちょうど4/4にこの能郷白山に登ってきました。
 この時期、白山が見える場合、全山真白に見えると思われます。
ちなみに私のプローフィール写真は、日照岳からの白山。(4月初め)
 伊吹山は、上野登山口の少し下の道の駅に駐車することも可能です。歩く距離は2km程、長くなります。
2010/4/26 7:07
霊仙山!!
happy1972さま♪

雪もなくいいところですね、伊吹山の

行こうと思ったの、ケーブル動いていないかも
昨年はケーブル乗り場前の林道どんどん登ると

三合目につきます。無料で置けたけど、
ハングライダーかなの車が降りた仲間を回収に
行ったり来たりする道でした。

今年はわからないけど、通行出来たかも。

琵琶湖が見えてきれいな登山道でした。 minnie
2010/5/12 17:11
こんにちは
お久しぶりです。
今日は伊吹山へいってきました。
狙い通り 山頂からは全部みえましたw

あとでまた掲載しますんでみてくださいw

霊仙はおすすめです。
2010/5/15 18:04
おはよー
happy1972さま♪

伊吹山お出かけになったの!!

先週のお天気も最高だったのですね。

掲載楽しみにしています。お花も咲いていたでしょう!!
minnie
2010/5/16 6:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら