記録ID: 6168139
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山(秋色です)
2023年11月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 676m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:05
距離 10.6km
登り 676m
下り 678m
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備され、危険箇所無し |
写真
感想
ぼちぼち猿投山も紅葉が見頃かな?と期待して出かけました😆
冷たい風が吹いて寒かったけど、森の中は風が吹かないからゆっくり紅葉狩りができました🍁
登山道も落ち葉でキレイな色どりで気持ちの良い山歩きができました🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は結構近くを歩いてましたね。
風は強かったですが、秋色山歩きは楽しいですね。
猿投山はどうだったかな?と気になってたので、レコ見せてもらい納得できました。
もちろん行き来で雲興寺前は通りましたけどね。
明日からグッと冷え込んで来そうです。
お互い、体調管理には気を付けましょうね!
では、また。
んばんは😃🌃
今日はニアミスでしたね(笑)
さっそくコメントありがとうございます。
takayama123 さんがこの秋に登った山を来年の秋には登ってみたいと思っていますが、鈴鹿のコースが一人で行くのに道に迷わないかな?と少し心配です。キノコ岩を実際に見たい?(笑)
takayama123 さんの動向がいつも気になっている私です。
写真やコメントのセンス抜群です😆参考にしてます。
明日から急速に季節が冬に移行して行きそうですね、また身体が気温に慣れるまで用心していきましょう、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する