記録ID: 6171144
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
《物語山》Ossanのぐんま百名山ボチボチ歩き14座目
2023年11月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 622m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初冬の週末、荒船パノラマフィールドキャンプ場にテント泊、ぐんま百名山2座登頂を目指す。
まずは物語山、全国各地の連日のクマ騒動に若干ビビリ気味、実際ここでも5月に目撃されているので熊鈴に電子ホイッスルを携行し挑む。
サンスポーツランド駐車場を利用し登山道に向かう。
落葉の林道を1時間ほど進むと左手に物語山への分岐があり、そこからは結構な登りが続く。落葉の下に浮石や木の根があり、注意しないと転倒の恐れもある。
30分程で東峰と西峰の鞍部に到達、最高峰の東峰に向かう。斜度が上がり肩で息をしながら着いた物語山山頂は、四方を木々に囲まれ落葉後ではあるが眺望は臨めない。
鞍部に戻り今度は西峰へと突撃する。これまた急登を5分程登ると山頂に出る。こちらの眺望は東から北そして西方面が開け、クリアな視界に山々の姿が美しい。
決して広くはない山頂部を楽しんだ後は、慎重かつスピーディーに下山し、今夜の宿泊地、荒船パノラマフィールドキャンプ場へと向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する