ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6178232
全員に公開
講習/トレーニング
東海

鶴の巣ごもり アルカトラズからの脱出編

2023年11月02日(木) 〜 2023年11月13日(月)
 - 拍手
GPS
272:00
距離
27.1km
登り
1,198m
下り
1,363m
天候 さまざま
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
東名高速道路は集中工事中
社内のUさんの剣鉈 こちらから修理を買って出た。Uさんはjimさんには見せられないと言っていましたが、こちらは見て見ぬ振りが出来ません。
3
社内のUさんの剣鉈 こちらから修理を買って出た。Uさんはjimさんには見せられないと言っていましたが、こちらは見て見ぬ振りが出来ません。
鞘はボロボロ 柄はガタピシ 刃こぼれは鋸の如し
1
鞘はボロボロ 柄はガタピシ 刃こぼれは鋸の如し
なんか生えています、エノキダケではなくて、、
2
なんか生えています、エノキダケではなくて、、
以前から空回りする状態だった口金を、フロアー釘のようなものを打ち込んで止めようとした形跡。なんてこったい
1
以前から空回りする状態だった口金を、フロアー釘のようなものを打ち込んで止めようとした形跡。なんてこったい
刃こぼれがすごい
2
刃こぼれがすごい
切っ先部分は段差ができるくらいのひどさ。
1
切っ先部分は段差ができるくらいのひどさ。
柄を総取り換えしましょう
1
柄を総取り換えしましょう
目釘を、、
二種類のポンチで反対側へ打ち抜く。
二種類のポンチで反対側へ打ち抜く。
ゆるみ切った中子はするりと抜けました。
1
ゆるみ切った中子はするりと抜けました。
フロアー釘のエノキダケを打ち込まれて出来た傷跡
1
フロアー釘のエノキダケを打ち込まれて出来た傷跡
分解術式を終えました。破断の大事にならなくて良かった。
2
分解術式を終えました。破断の大事にならなくて良かった。
新補の柄の選定。旧部品に長さを合わせたいところ。中子の太さに合せた口金との相性も考える。
1
新補の柄の選定。旧部品に長さを合わせたいところ。中子の太さに合せた口金との相性も考える。
中子の太さと口金の径が合わないと、いつかはがたつきが発生してしまいます。
中子の太さと口金の径が合わないと、いつかはがたつきが発生してしまいます。
つば付きの貴重な口金。緩いのですがどうにかして再利用したいもの。作業中の指を保護できますし、抜け止めのバンドの効果が期待できます。万が一の時に人の命を救うかもしれません。近年の熊と人との遭遇事故の多さが気になってしまいました。使用者の武運長久を祈るのも研ぎの内。
3
つば付きの貴重な口金。緩いのですがどうにかして再利用したいもの。作業中の指を保護できますし、抜け止めのバンドの効果が期待できます。万が一の時に人の命を救うかもしれません。近年の熊と人との遭遇事故の多さが気になってしまいました。使用者の武運長久を祈るのも研ぎの内。
あいにく手持ちの口金で、径の合うものがありませんでした。
あいにく手持ちの口金で、径の合うものがありませんでした。
参考までに、口金の合っていない製品の例。
1
参考までに、口金の合っていない製品の例。
隙間があります。
隙間があります。
打ち抜いて見ると、、
打ち抜いて見ると、、
こんなに隙間が。製品段階でこれでは困りものです。使用する前からがたつきが出ていました。柄は最初から直すつもりで購入した鉈です。柄をすげる工程を他の業者に出したのか、なんにせよ人の世に間違いはあるものです。
1
こんなに隙間が。製品段階でこれでは困りものです。使用する前からがたつきが出ていました。柄は最初から直すつもりで購入した鉈です。柄をすげる工程を他の業者に出したのか、なんにせよ人の世に間違いはあるものです。
材は捨てずにとっておきます。
材は捨てずにとっておきます。
手前味噌ですが、骨とう品に柄をすげなおした実例。隙間なしガッチリぴたぴた。
2
手前味噌ですが、骨とう品に柄をすげなおした実例。隙間なしガッチリぴたぴた。
工法の検討
こんなものを購入。ステンレスバンド
1
こんなものを購入。ステンレスバンド
切断して板状に用意します。
切断して板状に用意します。
隙間の充填剤にしようと思いましたが、上手くいきませんでした。
隙間の充填剤にしようと思いましたが、上手くいきませんでした。
つば付き口金を金床の上でセットウ(ハンマー)でたたいて成形。上下に狭めて、幅が出た状態にしました。楕円に近くなっています。
1
つば付き口金を金床の上でセットウ(ハンマー)でたたいて成形。上下に狭めて、幅が出た状態にしました。楕円に近くなっています。
既製品の樫柄を、
1
既製品の樫柄を、
口金の深さに合せて、小刀で成形。
1
口金の深さに合せて、小刀で成形。
切り込みは桐生産の小刀で、中子の厚さに合せて削って調節。決して緩くてはいけません。きついくらいの加減が要ります。
2
切り込みは桐生産の小刀で、中子の厚さに合せて削って調節。決して緩くてはいけません。きついくらいの加減が要ります。
今回も研ぎなおしながら使用。知るほどに使い方が広がる面白い一品です。購入したのは随分むかしの事です。
3
今回も研ぎなおしながら使用。知るほどに使い方が広がる面白い一品です。購入したのは随分むかしの事です。
上手く合わせました
2
上手く合わせました
隙間が有ってはいけません。
隙間が有ってはいけません。
慎重に入れていきます。仮組することで木部が締まるのも調整の内です。
2
慎重に入れていきます。仮組することで木部が締まるのも調整の内です。
上手くいくかな
少しずつ
決まりました
隙間なし
中子のくさび効果、責め金としてのカツラ(口金)、木部の圧力が固定のミソだとおもいます。目釘は前後のずれを止めるだけで、衝撃を受け止めてはいけないのではないでしょうか。
3
中子のくさび効果、責め金としてのカツラ(口金)、木部の圧力が固定のミソだとおもいます。目釘は前後のずれを止めるだけで、衝撃を受け止めてはいけないのではないでしょうか。
組み終わりの姿
古い柄と厚みなど合わせて樫柄を削ります。
1
古い柄と厚みなど合わせて樫柄を削ります。
ドリルで穿孔
古い目釘穴を避けて、新しい穴をあけます。ヤスリで印の目をつけてある所が古い目釘穴の位置。できれば中子と木部の隙間のないところで利かせたいです。そういや昔の山の道しるべに、鉈目というものが有ったそうですね。
2
古い目釘穴を避けて、新しい穴をあけます。ヤスリで印の目をつけてある所が古い目釘穴の位置。できれば中子と木部の隙間のないところで利かせたいです。そういや昔の山の道しるべに、鉈目というものが有ったそうですね。
たたき締めました。
3
たたき締めました。
口金も併せて磨きました。つばの部分は研ぎの邪魔をしないように、少しだけ曲げてあります。
2
口金も併せて磨きました。つばの部分は研ぎの邪魔をしないように、少しだけ曲げてあります。
ついでにひどいバンド部分を修理します。ビニールテープで止めてあったんですよ。
ついでにひどいバンド部分を修理します。ビニールテープで止めてあったんですよ。
柄の止めバンドの材の検討。強すぎるジャンパーホックは破損しやすい結果が現場で見られましたので、新しい材を採用します。
柄の止めバンドの材の検討。強すぎるジャンパーホックは破損しやすい結果が現場で見られましたので、新しい材を採用します。
尾錠が付いているのが新補の固定バンド。
2
尾錠が付いているのが新補の固定バンド。
柄の止めバンドは和らかい感触のものにしました。生成りの革は見栄えはしませんが、伸びが少なくて丈夫です。
1
柄の止めバンドは和らかい感触のものにしました。生成りの革は見栄えはしませんが、伸びが少なくて丈夫です。
外れそうなカシメ部分は、大きなカシメを追加してがっちり補強。
3
外れそうなカシメ部分は、大きなカシメを追加してがっちり補強。
セットとして一通りの完成。
1
セットとして一通りの完成。
どっこいここからが本番。この刃こぼれをどうやって研ぎなおすか。
1
どっこいここからが本番。この刃こぼれをどうやって研ぎなおすか。
出張先の駿河の国。宿の部屋で、夜な夜な研ぎ仕事。
1
出張先の駿河の国。宿の部屋で、夜な夜な研ぎ仕事。
狭ーい洗面台で荒砥をかけ続ける。作業で出た砥石の粉はロールペーパーでふき取り、トイレに流して証拠隠滅。

クリント・イーストウッド主演、映画「アルカトラズからの脱出」で、主人公が刑務所の中で手に入る限られた道具でトンネルを掘り、脱獄の準備をするシーンを思い出してしまった。
2
狭ーい洗面台で荒砥をかけ続ける。作業で出た砥石の粉はロールペーパーでふき取り、トイレに流して証拠隠滅。

クリント・イーストウッド主演、映画「アルカトラズからの脱出」で、主人公が刑務所の中で手に入る限られた道具でトンネルを掘り、脱獄の準備をするシーンを思い出してしまった。
毎晩研いでも遅々として進まない、先の見えない作業。出張も先が見えないアルカトラズ。
4
毎晩研いでも遅々として進まない、先の見えない作業。出張も先が見えないアルカトラズ。
おぞい扱いを受けて傷んだおとましい鉈を研ぎなおすのは、えらい事でえーかんいやくなるけれども、うっちゃる訳にはいかないのです。
2
おぞい扱いを受けて傷んだおとましい鉈を研ぎなおすのは、えらい事でえーかんいやくなるけれども、うっちゃる訳にはいかないのです。
週末帰宅して、唯一の休日に自宅で研ぎ。驚くくらい進む。
2
週末帰宅して、唯一の休日に自宅で研ぎ。驚くくらい進む。
刃こぼれを無くして、全体の姿を整えながら、破綻のない線を出していく。刃肉のムラは切れ味を悪くしてしまう。荒砥で研ぎの九割がたが決まってしまうといつも感じます。
2
刃こぼれを無くして、全体の姿を整えながら、破綻のない線を出していく。刃肉のムラは切れ味を悪くしてしまう。荒砥で研ぎの九割がたが決まってしまうといつも感じます。
どんどん進む
晴れていく
人造砥石の12000番までかけて、全体をチェック。刃裏に天草砥石をかけて、喰い付きを確保。刃表と裏で違う砥石をかけてみるのが最近の好みです。
5
人造砥石の12000番までかけて、全体をチェック。刃裏に天草砥石をかけて、喰い付きを確保。刃表と裏で違う砥石をかけてみるのが最近の好みです。
艶が騒がしいので、このあとで青砥をかけて曇らせました。会社のUさんの机に置いて、また出張。違う方面なのでしばらく会うこともないでしょう。手間をかけた刃ともお別れです。見るも無残な姿の鉈を直して、自分が助かったような気持ちになりました。
6
艶が騒がしいので、このあとで青砥をかけて曇らせました。会社のUさんの机に置いて、また出張。違う方面なのでしばらく会うこともないでしょう。手間をかけた刃ともお別れです。見るも無残な姿の鉈を直して、自分が助かったような気持ちになりました。

装備

個人装備
意地
共同装備
気持ち

感想

終わりの見えない出張の中でも油断なく、緩怠なくはげみたい。こちらから買って出ての修理と研ぎ。一通りの完成にこぎつけて気持ちが晴れました。

人も物も扱い次第。利剣を打つものは人を利する道を歩め。平田弘史先生の言葉を忘れまいと存じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら