記録ID: 618056
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
ナイトハイク藻岩山(ピリカ登山準備完了)
2015年04月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 503m
- 下り
- 395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:42
20:08
17分
スタート地点
21:50
GPSでログを取り忘れたため、手入力しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
【経 緯】
藻岩山5往復にてしっかり運動した後、先週(4/18、19)には軽めに山歩きを実施して体力調整する予定のところ、15日(水)ころから喉に痛みを感じ、そのままウィルス性の風邪へ。
症状は微熱+喉の痛み+身体の気だるさ。
神様に「少し身体を休めなさい。」と言われた様に思います(^^
趣味の登山に眼を向けると、今週末から遠出のチャンス到来(^^)b
長距離登山の前に少しウォーミングアップをしておきたいところ。
明日、明後日には予定があり、そして明々後日の金曜日は空模様があやしくなるらしい。(土曜以降はピリカに向けていよいよスタンバイとなる。)
そこで本日、7時過ぎに仕事を切り上げて帰宅。
そして夕食の後、藻岩山スキー場コースにおいて体力調整する事に。
【ナイトハイク】
病み上がりにて好調ではないものの、ある意味風邪によって、運動を封印され身体が休めたため、足腰の疲労がすっかり抜けた様に感じる。心肺機能の低下が心配だが、そちら(心肺)も十分に休めた様に感じる。
登山口より、当初は自分の身体と対話しながら歩く。
足先から足首、ふくらはぎ、膝などの状態をチェック
そうするうちに、尾根へと上がり札幌の街灯りが見えてくる。
街灯りの影響で、空には明るめの星がぽつんぽつんと見える。
山頂展望台では何枚かの写真を撮り、そして速やかに下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
Ei-taroさんなら、ピリカヌプリまで歩き通すのに、体力的には問題無いでしょう。
早朝発で行くなら、雪解けの進む南日高、トヨニ(南峰)正面突破ですね
問題は、高温対策でしょうか。
厳冬期に走破したpakuminさんとは違った困難が
雪が締まっている間にどこまで距離が稼げるか、レコを楽しみにしています。
murakami2231さん
お声がけ、そしてアドバイスありがとうございます^_^
暑さ対策、盲点でした!
十分な水分補給を考えます。
南日高のレコも、拝見させて頂いています。
ブッシュも出てきているようですので、十分に時間に余裕を持って行動します!
それからHIRO君の元気パワーに言葉もありません(@_@)
無理をせず、安全登山の報告を楽しみにしています。
私は現在、GWの天気予報とにらめっこ中です
お互い天気に恵まれますように
ikenoyaさん
天気、大いに期待しています!
ただ、こればかりはどうにもなりません。でも、気持ちの天気は自分次第なので気持をしっかりしていようと思います。
こいこい高気圧!
晴れすぎても日差しが厳しいので普通に晴れて頂きたいものす。(^o^)
皆さん、いろいろな構想をお持ちなのでしょうね^_^
Ei-taroさん、ご無沙汰しております。先日は大変お世話になりました!
昨日、父より「藻岩山一筆書きに成功した!」とメールがありました。
無謀にもEi-taroさんの真似をしたかったのでしょうか・・・
足がつりそうだ・・・とぐったりしているようでした(笑
週末の登山、天候に恵まれますように!
hiroe1210さん
いえいえこちらこそ!です。
「藻岩山ひと筆」、元祖がsakagさんなので恐縮です。
と、言いつつも、お疲れ様
一筆、いかがでしたでしょう。
満足感を感じられたなら良いのですが^_^
実は、アミノバイタルを摂っておくと、翌日全然違いますのでオススメしたいかなと思ったりします。
------------------------------------
余談ですが、摂らないと翌日私ボロボロです。摂るとまだまだ行けたり^_^
調整お疲れ様です。
ピリカヌプリ楽しみですね!
Ei-taroさんなら大丈夫だと思いますが、気を付けて行ってきてください。
完遂したら(しなくても)、ぜひ次はご一緒しましょう
♪(´ε` )ゆるふわ山行を。
因みに、私もウィルス性の風邪をひきましたが、やっと今週完治しました。2週間掛かった(^^;;
tacasicaさん
2週間も!
私、ぶり返さないよう、十分に気をつけます。
ピリカ、今回は平日も使えるのでじっくり確実に機会を伺っています。
落ち着いて、危険を避け、安全を確保。そして、躊躇ない撤退も。
山は逃げれませんので^_^
コミュ山行、是非計画しましょう^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する